|
|
|
|
リニューアルした「HotWindow+」で世の中の動きを簡単にチェック!!
|
|
|
|
|
|
|
HotWindow+
|
いやーそれにしても今年のプロ野球は話題が豊富ですね。アタシもパ・リーグファンのはしくれですから球界再編関連のニュースには敏感なんですが、ドラフトやFA移籍、球団買収の話などが錯綜していて頭が混乱しています。大手メディアももう少し情報を整理してくれればいいんですけどね。こういう風に情報が混乱しているときは、やはりブロードバンドを使って他人がどんなトピックに最も関心を持っているかをチェックするのが一番かもしれませんな。
そんな用途にぴったりなサービスとして、今年の夏に「HotWindow」というサービスを紹介したのを覚えていますか? これはNTT研究所が提供していた「最新ニュース検索」という検索サービスで入力される言葉のランキングを配信するサービスで、現在どのような話題に世の中の人が関心を持っているのかが、リアルタイムに分かるというものでした。
実はこのサービス、最近になって「HotWindow+」として生まれ変わりました。タイトル自体は「+」が付いただけであまり変わりないように思えますが、なかなかすさまじい進化を遂げていますよ~。というわけで今回は、リニューアルした「HotWindow+」を徹底紹介しましょう!
■ 表示スタイルが3種類に!
とりあえず、TOPページにアクセスしてみましょう。「HotWindow+」が旧バージョンと比べて進化している点は色々ありますが、最も大きな違いは表示スタイルですね。これまでは1種類しかありませんでしたが、「大型」「縦型」「小型」と三種類に増えました。表示スタイルの種類が増えたことで、よりさまざまな使い方ができるようになってきたわけですね。
まずは「大型」の表示スタイルですが、これは従来のデザインを踏襲しています。あの9つの円がポワ~ンと浮かび上がり、その中に話題語が表示されるHotWindow独特の表示スタイルですね。以前もなかなか使い勝手が良かったんですが、「+」になって、動作もかなり軽快になったような気がします。スクリーンセーバーとして使えるし、仕事の合間にちょっと話題をチェックできるのでヒジョーに便利ですよ。Macromedia Flash Playerを使った以前のバージョンに比べると、格段に使いやすくなったと思います。
次は「縦型」の場合。これはInternet Explorerのエクスプローラバーに表示するスタイルです。このスタイルは他のWebページを見ているときにもチェックできるので、「大型」のように画面をHotWindowに占拠されず、かなり快適です。この手のツールってのは他のソフトを使いながらチラチラ見るといった使い方ができないと、魅力が半減しますからね。
|
|
9つの円が特徴的な「大型」ツール
|
Internet Explorerに表示できる「縦型」ツール
|
■ 強くなったブログとの連携
|
ホームページやブログへ埋め込める「小型」ツール
|
最後に「小型」という表示スタイルですが、何を隠そう、これは話題提供ツールとしてWebページやブログに埋め込めるツールなんですね。HTMLを記述することで他のページにカンタンに埋め込めるので、自分のサイトを訪れる人に見てもらったり、「HotWindow+」で得た情報をブログのネタに使う際に、ページの片隅に配置させたりと、さまざまな使い方ができます。
また、gooではWebページ上でRSSリーダーの機能を実現した「パーソナルサマリ」というサービスを提供していますが、そのページ上にドラッグ&ドロップで埋め込んだりもできます。ブログという速報性の高いツールと組み合わせることで、「HotWindow+」の良さももっと生かされることでしょう。
その他の部分を見ても、ブログとの連携はますます強まっています。試しに話題語をどれかクリックしてみてください。前バージョンを使っている人ならわかると思いますが、この話題語をクリックしたときに表示されるページも大きく変わりました。以前はNTT研究所の「Cyber Trial」で提供される「最新ニュース検索」の検索画面が表示されていたんですが、今回のバージョンでは、話題の元となったブログのリストが表示されるようになったんですね。
つまり、このサービスは、gooの「ブログ検索」と連動しているわけです。世間の関心がどんな話題に向いているかを知るには、特定の検索サイトよりも、今や膨大な数となったブログを利用した方が良いと判断したんでしょうね。これによって「HotWindow+」は、面白いブログを探すためのツールとしても使えるようになったわけで、アタシみたいに他人のブログを読むのが趣味な人間にとってはウレシイ限りです。
■ ランキングの推移から読みとる世の中の動き
|
話題の元となるブログ表示ページ
|
ちなみに、話題の元となったブログの表示ページには、さまざまな情報があります。たとえばキーワードの下に関連キーワードをリスト表示しているのは便利ですね。これを辿っていろいろなブログのランキングを見ていくだけでも面白いですよ。他にも、そのキーワードが各カテゴリーの中で何位くらいのランキングなのか、ランクインしたのはいつなのか、そしてそのキーワードのランクは上昇中なのかといった情報も表示されているのも親切です。
たとえば、この原稿を書いている最中に、「野球」カテゴリーで1位に輝いていたのは「清原」でした。去就が注目されている大物選手ということでこの結果も頷けますが、その少し前に騒がれた「楽天ゴールデンイーグルス」はこの時点で81位で、なんとランキング下降中。要するに、数日前には球界の話題を独占していたこの新球団のランクは、アッと言う間に80位付近まで落ちてしまったわけです。世間の関心ってのは移ろいやすいんだなあ、とアタシはしみじみ思いましたね。同時に、このランキングの乱高下は、今年の球界がいかに話題豊富かということを端的に表しているとも言えます。こんな風に、「HotWindow+」を見ていると世間の色んな動きがわかって、実に面白いんですね。
■ カスタマイズも自由自在
|
「大型」ツールの設定画面
|
ツール自体の使い勝手も大幅に向上しています。「大型」ツールの場合は登録できるカテゴリーの数も多くなり、1ページで表示できる9個のウインドウに納まりきらない場合は、タブで別ページに表示できるようになりました。数多くのカテゴリーについてチェックしたい人には最適ですね。また、設定画面で「マウスロールオーバで詳細表示」をクリックすると、マウスのポインタを重ねるだけでカテゴリーの円が大きくなり、詳細表示されるようになりました。「縦型」の場合も、設定項目が「大型」と基本的には共通です。こちらもマウスオーバでジャンルを拡大できたり、タブで大量のカテゴリーを管理できますよ。細かい点では、バージョンアップのお知らせをするキャラクターが画面の片隅に表示されるようになり、デザインも賑やかになりました。
ブログとの連携という大きな進歩を遂げた「HotWindow+」ですが、こういう細かい部分も改良が施されていて、今後どのように進化していくのかがホントに楽しみですな。本格的なマーケティングツールとしても通用するくらいの可能性を秘めているこのツール、インストールしておいて損はないですよ!
■ URL
HotWindow+
http://labs.goo.ne.jp/hotwindow/
パーソナルサマリ
http://labs.goo.ne.jp/ps/
■ 関連記事
・ インターネットの“旬”な情報をリアルタイムに表示する「HotWindow」
2004/12/06 10:59
|
下柳泰三 自称“書き屋”。ジャンルを選ばず心が揺さぶられればパソコン記事でも映画評でも何でも書く、サスライの原稿執筆人。現在某街歩き雑誌(ヒミツ)をメインに活動中。ホコリをかぶったケーブルモデムを横目に今日も書きまくる! |
|
|
|
|
Copyright (c) 2004 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.
|
|
|
|
|