2009年07月31日

貴和製作所リアル店舗@浅草橋

 秋葉原にてフニャ田さんとコーヒーを飲んでいるとき、突然、「じゃあ貴和製作所に行こう!!」ということになった。「今すぐ行って買うニャ!!」という勢いで。

 貴和製作所はアクセサリパーツで有名なメーカー/ショップ……って、もしかしたら電子部品とかPCシャーシ関連企業だと思いました? ふにゃ田さんと拙者が勢い余って行くとなると誤解されてもしょうがないんだが、貴金属/宝石方面の手芸パーツ店なのであった。

 貴和製作所、通販ではよく利用するんですけど、リアル店舗に行くのは初めて。東京・浅草橋駅付近に本店とともに何軒か並んでいるとのことで、早速行ってみたらマジでビックリ!! わりと感動しましたよええ。

 もう凄いんですよ。ユザワヤなんかにもアクセサリパーツのコーナーがあるが、桁違いの物量&種類!! 他意はないが、東京・吉祥寺のユザワヤのアクセサリパーツコーナーと浅草橋の貴和製作所を比べたりすると、ホームセンターの家電コーナーとヨドバシAkibaくらいの差があるかも!! とか若干過剰に表現したくなるほどビビった。

 そんな場所なので、「こういうのがあれば」というパーツがビシッとありまくり&バリエーションが超豊富。拙者らはアクセサリ作りのために行ったってわけじゃないんだが、もしも我々が女子でありかつアクセサリ作りな人であったら開店から閉店まで居ても飽きないどころか目がキラキラ状態持続かも!! みたいな。

 あー驚いた。平日の閉店ギリギリ寄り時間に行ったが、繁盛しているのにもプチ驚いた。不況であっても趣味には投じてますな、みたいな。ともあれ、一度行くとおもしろいっスよ。

こんなモノを買いましたヨ!! 既にビニール袋へと入れ換え済み。成果物は……巧くいったらいずれお目にかけます~。キニャセイサクショってニャにかしら? 開店から閉店まで目がピカーなんだって。疲れるわねえ。疲れるねえ。みたいな。

投稿者 : 11:00 | トラックバック [ その他 ]

2009年07月30日

とろ様もやりたい放題

 拙宅猫うか様は、物理的に抑制されない限り自由奔放になんでもやっちゃう猫であり、とろ様がときどきその自由行動を抑制するとか書いたが、そうでないこともある。

 すなわち、写真のように、うか様もとろ様も自由気ままにヤリタイ放題であり好き勝手であって困ったりもするが、見ていてオモシロいので許すと思った。


(1)ニャ。洗面台の窪みに入ったニャ。洗面台の窪みサイコー!!(2)あっ、うか、おまえは!! ニャんですか? みたいな。(3)おまえはおまえは、ニャにしてんの? ニャんですか? ニャにしてんの? ニャんですか? 的な。


(4)わしもわしも!! ニャんですか? フカフカ、ニャんか食べた? 風な。(5)わしも洗面台の窪み~。ニャんですかニャんですか!!(6)この穴から水が流れて出るようです!! こここ、このフワフワので顔を拭くらしい!! ……前にもやらなかった? 前にもやったわね。


(7)全体的に飽きてきたわ。わしはまだ飽きニャい~穴に手を突っ込みたい~。(8)あっ下におもしろいの発見したニャ。みたいに、抑制しないとずっとイタズラし続ける猫御一行様であらせられる。

投稿者 : 11:00 | トラックバック [ 猫関係 ]

2009年07月29日

じゃあEDIUS Pro 5にイッてみる

 Adobe Premiere Pro CS4を使用中なんですけど、なーんな細々した違和感があったりする。昔からPremier派なんで、以前と比べるとグッと使いやすくなっているし高機能になっているとは思うが、ん~。

 てなコトをスタパビジョンのプロデューサーに言ってみたら、猛烈な勢いでEDIUSを推された。詳しく訊いてみると、Premierにおいてウザく感じられる点が多数、EDIUSではナイような雰囲気。そーなのかーっ!? イイのかEDIUS?

 ……と思ってから数ヶ月。地味にEDIUSについて調べてきたが、な~んか拙者が「こうだったら」と思う点をサクッと実現しているっぽい。きっと、Premierでもデキることなんだとは思うが、EDIUSがピンポイントでウリにしている点が、拙者が求める機能だったりして、なんか刺さる。

 てなわけで思い切ってEDIUS Pro 5購入!! とイッた翌日から、も~動画編集とは全然関係ナイ仕事で多忙に。同時に、動画編集が必要な事案も激減。ミャ~オゥ、みたいな。

 まぁそんなモンなんでしょうな。でも、そのうち、EDIUS大活躍の日が来るであろー。


トムソン・カノープスのEDIUS Pro 5。キャンペーン版を購入した……のは、いいけど、まだ本格的に使い始めておりません~。ニャンペーン版ってニャにかしら? ……顔の前で尻尾を振らニャいでくニャさい。ニャんでかしら? ニャんでも。的な。

投稿者 : 11:00 | トラックバック [ ソフトウェア ]

2009年07月28日

うか様はやりたい放題

 拙宅猫うか様は、物理的に抑制されない限り自由奔放になんでもやっちゃう猫である。写真のように、洗濯機に上がり、洗濯槽に入り、そこから出て、といった自由行動を続けるのだ。

 ちなみに、この自由な行動を抑制するのは、ときどき人間、ときどきとろ様だったりする。あと物体が落下してガタンとか音がすると自ら行動中止とか。


(1)ニャ!! 高いところに上がったニャ。まずはスイッチのニオイを嗅ぐニャ……フカフカフカ。(2)ややっ!! こんなところに穴が!!(3)やややっ!! 穴のなかがおもしろそうニャ!!

(4)む。これは日立製の洗濯機だな。おまえはおまえは。(5)あっ。ニャんですかニャんですか?(6)むむ。臭っ。


(7)むむむ。飽きてきた。(8)次っ。洗面台の窪みに入るニャ。的に自由行動が続くのである。

投稿者 : 11:00 | トラックバック [ 猫関係 ]

2009年07月27日

ナニゲにOneNote多用中

 去年くらいに「試しに」的に使い始めた便利ソフトことMicrosoft Office OneNote 2007。……知らない間に「OneNote無いとタイヘンかも!!」と思われるケースが増えていた。

 OneNoteは、ナンでもアリのマルチメディアなメモ帳って感じですな。テキストを書き込めるし、画像を貼り込めるし、音声なんかも扱える。もちろん、画面上に見えているものなら何でも取り込める。ファイルも貼れますな。

 結果、属性の違う情報を一元的に扱える。

 例えば、最近非常に便利だニャと感じているOneNoteの利用法が、PDFからのメモ。ネットから得られるPDFって、編集不可のものが多いっしょ? メーカーのデータシート類だとページ数も多い。参照したいのはその一部。複数のページを行ったり戻ったりして何だか煩雑、みたいな。

 そういう場合、必要な部分のみをOneNoteにコピーしちゃう。例えば電気的な仕様表と回路図を、OneNoteの同じページに貼る。と、必要な情報を一画面で見られるという利便が生まれる。これに加え、ウェブから参考資料をコピペしたり、パーツの写真や値段なんかも貼っておけば、自分が必要な情報のみを集めた表示ができるのだ。

 てなわけで、ちょっと面倒になったらOneNote起動な最近の拙者。コレを使い始めてから資料収集~閲覧の効率がスゲく上がったと思う。


記事用のネタ整理に使用中のOneNote。各社の製品ウェブページからコピペで情報を集めて一覧できる。多量のブックマークとオサラバな感じで便利だ。記事草案作成中でもOneNote。記事の流れとそれに入る写真/情報類を見やすく整理できる。データシートをOneNoteにコピペ。配線図と部品仕様表を並べると、ページ数の多いデータシートがスッキリして読みやすくなる。

ニャンニョートってニャにかしら? あっ、鳥!! ねぇねぇニャにかしら? あっ、虫!! ニャ~。ニャニャニャッ!! みたいな。

投稿者 : 11:00 | トラックバック [ ソフトウェア ]

2009年07月24日

マイクロフォーサーズ用アダプタ

 オリンパスのペン E-P1とほぼ同時に、MF-2というマウントアダプターも買った。

 ぶっちゃけ、マイクロフォーサーズシステムは、パナソニックのLUMIX DMC-G1を皮切りに、現在右肩上がりで流行り中。理由は、女流一眼使いやすい~♪ というのもあるかもしんないが、別の理由も。

 それは、各種の古いフィルムカメラ用の交換レンズを、マイクロフォーサーズ・ボディに装着し、ライブビューで撮影できまくりということ。オールドレンズファンが「コレだ!! 楽しぇーッ!!」と堪能中のマイクロフォーサーズ・ボディなんですな。

 ちなみに、古いレンズをLUMIX G1とかペンE-P1に装着するには、マウントアダプターが必要。現在はいろいろなメーカーから多種多様なアダプターが出ている。

 で、拙者的にちょっと嬉しいのは、オリンパスから“オリンパスOMシステムレンズ用のマイクロフォーサーズマウントアダプター”ことMF-2が出たこと。以前でも、パナソニックのDMW-MA1とオリンパスのMF-1を組み合わせれば“OMレンズをマイクロフォーサーズ・ボディに装着”できたが、これからはひとつのアダプタでソレが可能に。

 で、早速そのMF-2を使って手持ちのOMレンズを装着して遊んでみたが、フツーに便利っス。外観もスッキリ。撮影自体もおもしろいですな。でも広角系レンズは(焦点距離が長くなるので)微妙に寂しい。望遠系レンズは、かなり遊べるかも。

 まだまだ対応レンズが少ないマイクロフォーサーズシステムだけに、オールドレンズを安く入手して活用するってのもアリかも、とか改めて思ったりした。


左がMF-2。右がMF-1とDMW-MA1。MF-1+DMW-MA1=MF-2、という関係ですな。MF-2はOMレンズをマイクロフォーサーズ・ボディに一発で装着できるアダプタなのだ。あっ、金属がカリコリいう音だっ、猫缶かな? 違うわよ、あれはマイクロフォーサーズアダプタMF-2とOMレンズが擦れる音よ。ニャニャッ!? ミャーオゥ。みたいな。

投稿者 : 11:00 | トラックバック [ デジカメ/DV ]

2009年07月23日

眠いけどそのまま居る猫

 拙宅猫うか様は、眠くなっても我慢してるっぽい猫である。

 なーんか机の上にずっと居るなぁ、とか思っていると、まだそのまま居たりするので、何となく観察すると、非常に眠そうでありかつ眠さと戦っているっぽいのであった。


(1)う~。ニャんか眠いんです~。写真ではわからないが、左右にゆっくり揺れている。(2)ニャ。ニャんですか? 突然、目を開いたりもする。


(3)ニャにかしら? 何となく寝ぼけているっぽい。(4)う~。また眠いんです~。この後、このまま寝たりする。また、この状態で左右にゆっくり揺れたりする。

投稿者 : 11:00 | トラックバック [ 猫関係 ]

2009年07月22日

オリンパスのデジタルなペンを購入

 オリンパスのマイクロ一眼、オリンパス・ペン E-P1を買ってみた。今後の俺におけるフォーサーズはマイクロフォーサーズだッ!! とか思って、フォーサーズシステムを全部処分して。

 マイクロじゃないほーのフォーサーズシステム、好きは好きなんですけど、小ささって点において、登場以来イマイチこーインパクトっていうか独自の利便を感じにくかった。とくに最近は小型軽量のデジタル一眼レフが増えてますしネ。

 一方、マイクロフォーサーズは「フォーサーズは最初からこういう路線でやれば良かったのになぁ」的なイケてる感があったので、今後はたぶんマイクロフォーサーズ一筋な方向で。

 ちなみに、デジタル一眼レフとしてはキヤノンのEOS 5D Mark IIに一筋中。手放せない存在となっている。

 で、E-P1の第一印象だが、ん~、個人的にはイイと思うんですけど、このサイズや質感や佇まいにピンとキて買う人は……どのくらいいるのかニャ? みたいな。さらに個人的には、PIE2009とかで参考出品されていたアレのほーが買いたい度が高いんですけど、みたいな。

 でも、システムとしては大期待。これで交換レンズが増えてくれば、デジタル一眼レフじゃなくてマイクロフォーサーズシステム買う人が増えるような気も。

 ゼヒ!! 気合い入れてマイクロフォーサーズ対応レンズ&ボディを増やしまくっておくんニャさい!!


オリンパスのペン E-P1。オリンパスペンシリーズがデジタルに!! みたいな雰囲気だが、ハーフサイズ撮影モードも欲しかった感じ。オニャンパスペンってニャにかしら? カメラらしいよ。また撮るつもりね!? 撮るつもりらしいよ。的な。

投稿者 : 11:00 | トラックバック [ デジカメ/DV ]

2009年07月21日

突然出現する猫

 拙宅猫とろ様は、いつもはあまり拙者の仕事机に上がることはない。

 が、しかし、とろ様は机に上がってくることがないなぁ~とか気を抜いていると突然ガバッとジャンプして上がってきてニオイとか嗅いだり床の虫を鳥瞰したりしてすぐ降りたりするから驚く。

(1)ガバッ!! と出現。驚異的な静音肉球とジャンプ力で、突如現れるのだ。足元にあるのは『わかるマイコン電子工作 AVRマイコン活用ブック』というB5判の本。これと比べると、とろ様の大きさがわかる。(2)ニオイも嗅ぐ。くさっ、みたいな。

(3)これも、くさっ、的な。(4)あっ、虫っ!! そして虫を追って床に降りたりする。

投稿者 : 11:00 | トラックバック [ 猫関係 ]

2009年07月17日

Digi-Keyにて月長石を

 アバゴのLEDサンプル入りの箱、通称アバゴ箱(とは言われていない)を入手した俺の場合、イカスぜアバゴとか思って即座にDigi-Keyへアクセス。アバゴ製LEDを買ってみた。

 買ったのはMoonstoneという製品群からいくつか。いわゆるハイパワーLEDですな。ハンドライトとか照明とか向けのチョー明るい白色系LED。

 Moonstoneって名前がロマンチック。宝石の名前から取ったのかニャ?

 ともあれ、このMoonstoneシリーズ、イカシてることに専用のレンズがあるんですよ。シリーズ共通で使えると思われるコリメートレンズが。MoonstoneLEDをナニカに適宜実装し、専用レンズを装着すれば、ライト~照明あたりのアプリケーションを容易に作れちゃうのだ。

 ……でも、まだ、買ったばかりで光らしてもいません~。


アバゴのMoonstoneシリーズ。非常に明るく光るハイパワーLEDなのだ。表面実装用のLEDだが、あらかじめ基板(背面は放熱版)に実装されたタイプもある。専用のレンズ。Moonstoneの発光部にカチッとハマって固定されるので扱いは簡単。サードパーティからSMDのMoonstoneを実装するための放熱版付き基板も出ている。……でもMoonstoneシリーズ(っていうかアバゴ製LED)はどれも高級品でチト高い。


ムーンストーンってニャにかしら? あ、ちゃんと言ってる!! ニャ。ニャニャ!! みたいな。

投稿者 : 11:00 | トラックバック [ 電子工作 ]

2009年07月16日

とろ様が逃げた

 ねこのきもちという猫専門誌用の記事で、うか様ニャンプ写真が編集部サイドで受けたというコトを書きました、が、その瞬間、とろ様はナニをしていたのか!?

 実は、部屋の状況が(置かれた猫用グッズにより)変わったのがヤなのか怖いのか、しばらく階段に居たのであた。


(1)なんかヘンな物体(猫用ハンモック床置きタイプ)が出現したから怖くなったから階段に来たけど落ち着かないからヤなんですけど。(2)あっ!! 虫がいる!!


(3)むむ。まだヘンな物体が出現中の予感。むむむ。(4)まだ出現中の気分。ヤなんですが。みたいな。

投稿者 : 11:00 | トラックバック [ 猫関係 ]

2009年07月15日

LUMIX GH1を買ったニャり

 愛用中のパナソニックLUMIX G1を下取りに出して、新型のLUMIX GH1レンズキットを買ってみた。

 いや、ボディはG1で十分良かったんですけど、新しいレンズの「LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-F5.8 ASPH./MEGA O.I.S.」というのが欲しくて。レンズ単体ではなくGH1のレンズキット(ボディ+レンズのセット品)を買うと非常にお得感があったのでソレを。

 結果、このレンズ非常にイイかも。画質が良好。ズーム倍率における楽勝感が高い。次回の取材はコレで行こう!! とか思ったりした。

 なんか拙者、マイクロフォーサーズシステム好きかも。デジタル一眼レフとは違う立ち位置だと思うが、自由にレンズ交換して楽しめるコンパクトデジカメという路線は魅力がある。もっとマイクロフォーサーズ対応レンズが増えて欲しいですな。


パナソニックのLUMIX GH1レンズキット(DMC-GH1K)。汎用的な高品位ズームレンズ+GH1ボディのセットですな。実は動画撮影性能もかなり高かったりする。ニャイクロフォーニャーズってニャにかしら? ニャんだろう? なぜか緊張するわね。なんだか緊張するね。

投稿者 : 11:00 | トラックバック [ デジカメ/DV ]

2009年07月14日

うか様がウケた

 ねこのきもちという猫専門誌のプレゼント新聞で記事書いとります。その記事は、猫用品を実際に試すという、いわば製品試用レポート。

 でも、実際にお試しになられるのは拙宅猫うか様&とろ様であらせられ、その試用状況すなわち猫写真が掲載されたりしている。

 で、編集部サイドでウケが良かった写真があるので、それを。既に過去の記事だが、こんなよーな写真が掲載されましたヨ、的な。

(1)猫用ハンモックの記事であった。ハンモックを置くと、うか様が調査しにやってくる。(2)む、これは猫用ハンモックであるな、みたいな。


(3)ニャンプ!! 編集部サイドにこの写真がウケたとのこと。(4)む、これはやっぱり猫用ハンモックであったな、的な。

投稿者 : 11:00 | トラックバック [ 猫関係 ]

2009年07月13日

アバゴのLEDサンプル

 アバゴ・テクノロジー(Avago Technologies)のLEDサンプルを入手。非常にキレイ。これ単体でも売れそうって感じのカワイさ&美しさの小箱なり。

 アバゴは世界規模の半導体部品メーカーなんですけど、とくにLED関連品ではヒッジョーに大きなシェアを持つ。キミの使っているケータイとかデジカメとかマウスとかオーディオとか家電とかクルマにもきっとアバゴ謹製LEDが入ってるゼ~!! みたいな。

 聞き慣れないメーカー名だと思うんですけど、2005年末にアジレント・テクノロジー(Agilent Technologies)から分社化した企業なんですな。アジレントも聞き慣れないかも知れないんですけど、アジレントは1999年にヒューレット・パッカード(現HP)から分割・設立された(計測器)メーカーである。

 ヒューレット・パッカードのLED、となると「お!!」とか思う方があるかもしれないんですけど、結局、アバゴはヒューレット・パッカードのLED部門が独立した会社、てな感じ。LED系技術~メーカーとしての歴史は非常に古く、1960年代には初の商用LED製品を市場に出したりしている。

 う~ん、渋い。アバゴ。LEDサンプルと同時に、製品資料も手に入れたんですけど、ななな、なんか!! 7セグLEDにもかなり力を入れているらしい!! イカス!! とか興奮して早速アバゴのLEDをネット通販でポチッとしたりしている拙者であった。


こーんな箱。恐らく大口(!?)顧客へサンプルとして提供されているものだと思われる。箱を開くと……そこにはLEDサンプルがズラリと並び、各LEDの基本的なスペックが表組でまとまっている。

右側のボタンを押すとこんなふうに光る。ききき、キレイ!!こっちも同様に光る。Lチカ野郎としては萌えざるを得ない箱である。


ニャバゴってニャにかしら? LEDらしいよ。LEDってニャにかしら? ピカッと光るらしいよ。猫ピカかしら? 猫ピカーッ、かも。

投稿者 : 11:00 | トラックバック [ 電子工作 ]

2009年07月10日

ストリパックスが便利な件

 電子工作な人に「これ最強」と勧められ、ワイドミュラーのストリパックスという工具を買ってみた。そして使ったら、あら!! 便利!!

 電線の被覆を剥く工具なんですけど、どの程度の長さで電線を剥き出しにするかを手早く設定できる。また、電線の太さについてわりと大雑把に設定しておいても、スルリとキレイに剥ける。

 いわゆるワイヤストリッパーを使っての作業を、だいたいそのままこの工具でデキるようになる。のに加え、ワイヤストリッパーほど神経質に被覆剥き作業を行わなくていいのがラクですな。あと、幅が狭いフラットケーブルとかも一気に剥けちゃったりして快適。

 日本でもフツーに売られていて、どーも定番工具っぽい雰囲気だ。[ワイドミュラー]、[NEWストリパックス]、[SX-1N]あたりのキーワードでググるとショップがヒットしたりする。

 ただ、高いっす。1万円前後。なんですけど、連続して被覆剥きするとか毎日剥き剥きだとかソレが仕事の一部だとかいう場合、恐らく生産性がググッと高まると思われる。


ワイドミュラーのNEWストリパックス(SX-1N)。非常に使いやすいワイヤストリッパー。オススメ。ストリニャックスってニャんですか? ……。ニャんですか? ……えっ、拙者ですか? ニャ。えーと、あのー、猫的には大したメリットがないっていうか……。ニャ。的な。

投稿者 : 11:00 | トラックバック [ 電子工作 ]

2009年07月09日

ニャッと乗って待つ

 拙宅猫うか様は、ここ数カ月でお決まり的な場所ができた。

 それは棚の中段で、そこにニャッと(ホントに)声を出してジャンプして乗って、待つ。そこで撫でられたりするのがヒジョーに気に入っているようで、毎日のようにソレをやるのであった。

(1)こんな場所。ニャッ、とか、ウニャッ、とか、ウグッ、てな声を出してニャンプして上がるのだ。(2)人が来るまでしばらく待つ。(3)なかなか来ないと熱い視線を送り、さらに来ないと、ンン~的な声を出して、つまり「来なはれ」と呼ぶ。

投稿者 : 11:00 | トラックバック [ 猫関係 ]

2009年07月08日

たびたび活躍する電源装置

 拙宅にはたびたび活躍する電源装置がある。セルスターのホーム電源TE-50Sという製品だ。

 コレ、クルマ用の電気製品を、家のコンセントで使うための電源装置。コレをコンセントにつなぐと、12Vの直流が取り出せる。ので、例えば、シガーライターソケットに挿すタイプの照明器具とか、充電器とかを家のなかで使えるし、カーオーディオやカーナビを部屋のなかで(テストのためなどに)使うこともできる。ちなみに、定格電流は5A(最大出力電流は6.5A)。

 けっこー多量の電気を流してもヘーキだし、シガーライターソケットが付いていたり出力ターミナルが使えたりするので、何かとちょいちょいお世話になっている。また、わりと小型ってのもイイ。裸の3.5インチHDDで2台分くらいの容積かな?

 そーとー以前に購入したんだが、1~2カ月に一度はビシバシ使う機会があったりするので、もうモトが取れた気分。クルマ使う人で、電気モノとか好きな人にはけっこーオススメっす。……でもノイズを気にする環境で使う電源装置としての精度とか性能とかは、よくわかりません。


セルスターのホーム電源TE-50S。1万円弱で買ったような。現在はもっと安く買えるようだ。シンプルで扱いやすい電源ですな。ホームニャン源ってニャにかしら? ……ええっ、ワタクシですか? ニャ。えーと、えー、温かくなったりはする、かな。ニャニャ!! みたいな。

投稿者 : 11:00 | トラックバック [ 工具 ]

2009年07月07日

あ、おまえは

 拙宅猫とろ様は、こちらの顔を見て近づいてきて顔をジッと見て、なんか要求していることがある。

 けど、その意図/目的がわからんことが多い。すまんす>とろ様。


(1)あ。おまえは。てな感じで近づいてくる。(2)おまえはおまえは。おまえはおまえは~。みたいな感じでジッと見つめる。

投稿者 : 11:00 | トラックバック [ 猫関係 ]

2009年07月06日

ラジオをラップで密封

 え? もう今年って後半に入った!? てなくらいミョーに忙しい拙者であった。今年は解禁から渓流行くゾ!! とか思ってたが、そんなん全然叶わず、みたいな。

 てか、1月中に部屋をビシッと片付けるゼ!! と思っていたが、それも全然できておらず、小間物山積であり、その上にホコリがたまり……というありさま。

 でも先日ちょいと時間ができたので掃除したら、ニャ!! ニャニャニャニャ!! ビンテージな短波ラジオが発掘された!! 松下電器のクーガー2200とソニーのスカイセンサー5900っ!! カッコいい!! んだけど両機ともホコリだらけ!!

 うむむむぅ~。これはイカン。

 しかし、この先も忙しい予感であり、この先もラジオがホコリを被る予感。そこで、すニャらしいこれらのラジオを保護してみた。

 梱包に使う、ストレッチフィルムとか梱包ラップと呼ばれるフィルムで包むのである。中古ハードショップとか行くと、よくビニールでくるまれたハードウェアがあるっしょ? あんな感じに。

 これでホコリ防止でありかつ劣化もけっこー防止される予感!! だけど使うにはビニール破らないといけないのであり、なーんかラジオと距離ができちゃった感じで微妙に寂しい気も。


幅が狭いストレッチフィルムでラジオを密封してみた。これでホコリが付着しないのだ!! が、この状態では使えない。ともあれ、こういうストレッチフィルムは1本あると便利っスよ。ストニャッチニャヌムってニャにかしら? えっ、なんて言ったの? スニャニャッチニャヌニュ。えっ!? ミャゥ~。え? みたいな。

投稿者 : 11:00 | トラックバック [ オーディオ/ビデオ ]

2009年07月03日

熱収縮チューブ数年分

購入した熱収縮チューブセット(ケース入り)に手持ちの熱収縮チューブを加えて合体させた状態。……この中の一部は数年でなくなると思うが、それ以外は10年以上残っちゃいそうな予感。


 暇があると電子工作方面の導線の処理をしている拙者。使いそうなパーツから出でいる導線をハンダメッキしたり、導線をピンに接続して挿抜が容易になるように加工したり。

 なかでもけっこーヤルのが熱収縮チューブによる導線の被覆。チューブをですね、導線に被せてですね、熱するとですね、チューブが収縮して導線にピッタリとフィットするんですな。導線と導線のつなぎ目をカバー/保護したり、色分けして分別しやすくしたりできる便利なチューブなのだ。

 でも、使う導線にピッタリの熱収縮チューブって、必要なときに限って手持ちがなかったりする。ので、セット品を買ってみた。ら、よく使いがちな各種太さの熱収縮チューブが入っていて便利。このセット品に手持ちのものを加えたら、拙者が必要とする熱収縮チューブ数年分の量になった!!

 って喜んでもいいのだが、一部は10年くらい経っても残るんだろーなーとか思った。ちょっと量が多いニャ。買いすぎたニャ。みたいな。

 てなコトをほかのモノでもヤッちまっており、何年経ってもなかなか底をつかない在庫により、拙宅空間は徐々に圧迫されております。

あのねえ熱収縮チューブってねえ、ちょっといいニオイなんだよ。カッ(←あくびの音)、アタシは興味がありません。的な。

投稿者 : 11:00 | トラックバック [ 電子工作 ]

2009年07月02日

床にコロリと

 拙宅猫うか様は、拙者が仕事しているときに限って、すぐ脇の床にコロリと転がったりする。

 とくになにか要求しているふうでもないが、撫でると喜んだりする。しかし、猫がこの状態になると、なんで手(前足とも言う)がクニッとなるんでしょうな。


(1)うかが来た。コロッ。(2)こんな状態。(3)こんな手(前足とも言う)をしている!!

(4)こんな顔をしている!!(5)少し伸びたりもする。

投稿者 : 11:00 | トラックバック [ 猫関係 ]

2009年07月01日

NEW PEC欲しいかも~

 財団法人日本水路協会から郵便が届いた。海図関連のお知らせですな。なんでも、PECの新しいのが出るそうで。名前はNEW PEC

 PECは、PC用航海参考図(Pc Electronic reference Chart、かな?)のことで、小型船やプレジャーボードのための海図のようなもの。パソコンがあれば使える、海図よりも手軽な海の地図で、GPSと組み合わせれば海上ナビ的にも使えるという海のデジタルマップだ。拙者もいろいろ海図方面調べましたけど、コストパフォーマンス的にPECがいちばん現実的かも、とか思う。

 で、NEW PECというのは操作感が向上して情報量が増えた最新のPECだそうだ。確かに、前のPECって、便利は便利だけど、ミョーな使いにくさが残ったり。あと、定置網とかの位置は書かれていなかったんじゃないかな? そのあたりが改良された最新版ということで、NEW PEC、使ってみたいかも~。

 でも、年に一度、海でボード走らせるかどうかって頻度。既に7月であり、現在も忙しいので、今年はボート乗らないかもな~。とは思いつつ、でも、NEW PEC買うような気がしている。


日本水路協会から届いたチラシ。NEW PECは1万8900円。旧バージョンのPECを持ってる人は1万2600円で買える。また、NEW PECには海底地形図データや潮汐・潮流データも付属しているようだ。ペックってニャにかしら? しらニャい~。ニャんでしらニャいのかしら? わかんニャい~。なんでわかんニャいのかしら? ……ZZZ。ニャ……ZZZ。みたいな。てか、最近「ZZZ」って言わないかも。

投稿者 : 11:00 | トラックバック [ 釣り ]

Copyright (c) 2009 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.