■
IPv6編
[2009/02/23]
■
IPv6編
[2009/02/16]
■
モバイルデータ通信編
[2008/12/22]
■
モバイルデータ通信編
[2008/12/15]
■
モバイルデータ通信編
[2008/12/08]
■
モバイルデータ通信編
[2008/11/17]
■
モバイルデータ通信編
[2008/11/10]
■
モバイルデータ通信編
[2008/10/27]
■
モバイルデータ通信編
[2008/10/27]
■
モバイルデータ通信編
[2008/10/20]
■
2009年
■
2008年
■
2007年
クライアント機器編
索引ページ
第1回
無線LANカードなどの無線LAN子機
無線LANカードをはじめとした機器は、無線LAN機能を持たないデスクトップPCやノートPCを無線LAN化してくれます。(
掲載ページ
)
第2回
有線LANボードやLANアダプタなどの有線LAN子機
最近では有線LANを持たないPCは少なくなってきましたが、一昔前のPCを有線LAN化するときなどには有線LAN子機を使用します。(
掲載ページ
)
第3回
複数あるUSB無線LANアダプタの種類
無線LANを利用するのに、1番手軽な方法はUSB接続型の無線LANアダプタを使うことでしょう。ただし、無線LANアダプタと一口に言っても、いくつかの種類があります。 (
掲載ページ
)
第4回
1台で複数の利用ができる無線LAN製品
無線LAN製品の中には、1台で無線LANルータとアクセスポイント、コンバータといった複数の役割をこなせる製品があります。小型の製品も少なくなく、移動先での利用を想定した製品も登場しています。(
掲載ページ
)
2008/06/16 10:53
槻ノ木 隆
国内某メーカーのネットワーク関係「エンジニア」から「元エンジニア」に限りなく近いところに流れてきてしまった。ここ2年ほどは、企画とか教育、営業に近いことばかりやっており、まもなく肩書きは「退役エンジニア」になると思われる。
BB Watch ホームページ
Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.