Broadband Watch logo
バックナンバー
第七十景:大家さんを口説くならNTTにおまかせ!?
[2003/12/26]
第六十九景:ダイヤルアップ→ISDN→ADSL→Bフレッツへの移行
[2003/12/18]
第六十八景:「自宅だったら1Mbpsで十分じゃん!」
[2003/12/11]
第六十七景:セキュリティシステム対応マンションの落とし穴
[2003/12/05]
第六十六景:瀬戸内海ブロードバンド物語
[2003/11/20]
第六十五景:ブロードバンドのインフラに期待するもの
[2003/10/30]
第六十四景:「ホームノマド」のための宅内快適ネットワーク構築
[2003/10/24]
第六十三景:引っ越し先はブロードバンドの敵だらけ!?
[2003/10/16]
第六十二景:IT砂漠地帯に残されたVDSLというライフライン
[2003/10/09]
第六十一景後編:新しいモノ好きの通信環境(木地本昌弥)
[2003/10/02]
第六十一景前編:新しいモノ好きの通信環境(木地本昌弥)
[2003/09/25]
第六十景:プロバン素人は開拓者の後を悠然と歩く(藤野竜介)
[2003/09/19]
第五十九景:電話をかけるとつながる回線の謎(寄添温守)
[2003/09/11]
第五十八景後編:やっと導入したFTTHは超庶民的配線(すずまり)
[2003/09/05]
第五十八景前編:やっと導入したFTTHは超庶民的配線(すずまり)
[2003/09/04]
第五十七景:空を見上げて待ち続けた光ファイバ接続(あひる)
[2003/08/28]
第五十六景:すべてはチャットから始まったインターネットライフ(山田正宏)
[2003/08/21]
第五十五景(3):マンションに3つのブロードバンド導入! さらば速度重視(かつみぱぱ)
[2003/08/12]
第五十五景(2):マンションに3つのブロードバンド導入! さらば速度重視(かつみぱぱ)
[2003/08/07]
第五十五景(1):マンションに3つのブロードバンド導入! さらば速度重視(かつみぱぱ)
[2003/07/31]
第五十四景:自宅Webサーバーには寂しい新潟ADSL事情(宮沢@新潟県新津市車場)
[2003/07/24]
第五十三景:光ファイバで重い画像も快適送信! ……までが長かった(河田一規)
[2003/07/17]
第五十ニ景:タイミングと営業力が運命を分けました(北原静香)
[2003/07/10]
第五十一景:ADSLよ! 早くおウチにも来ておくれ!(タケ)
[2003/07/03]
第五十景:常時接続はリモートコントロールのために!?(tan)
[2003/06/27]
第四十九景:自宅にWebサーバー【パート2】(芝藤和久)
[2003/06/19]
第四十八景:8Mサービス拒否!? 茨城のADSL奮戦記(ぷっぷくぷ~太郎)
[2003/06/12]
第四十七景:2カ月で手放したFTTH生活(ブロバン太郎)
[2003/06/05]
第四十六景:引っ越しとブロードバンド化の同時進行で四苦八苦(アルチザン 矢部雅一)
[2003/05/30]
第四十五景:OCNエコノミーから無料サービスジプシーへ変貌(江須田)
[2003/05/22]
第四十四景:Yahoo! BBで、快適! ブロードバンド・パラダイス(北口 宏)
[2003/05/15]
第四十三景:ノロノロ56kbpsからの脱出! メカ音痴な音楽家のADSL事情(仁乃 唯)
[2003/05/08]
第四十ニ景:『FUSION IP-Phone for BIGLOBE』でIP電話を体験(法林岳之)
[2003/05/01]
第四十一景:手間はかけても金はかけない。こだわりのブロードバンドライフ(赤坂 豊)
[2003/04/24]
第四十景:FTTHでアップロードも快速! でもイマイチな点も(西尾 淳)
[2003/04/17]
第三十九景:大阪なにわのブロードバンド事情(山口真弘)
[2003/04/10]
第三十八景:どこでも常時接続 ~ 空気のようなインターネット「Air H"」(時の渡り竜)
[2003/04/03]
第三十七景:ボイスチャットでネットゲーム開眼! Xbox Liveとブロードバンド(森田秀一)
[2003/03/26]
第三十六景:Yahoo! BB難民、漂流先はCATV(目黒廣道)
[2003/03/13]
第三十五景:無線LANあってこそのブロードバンド(カンターノ)
[2003/03/06]
第三十四景:高速回線への欲望は、ネットゲームから!(ぷち)
[2003/02/27]
第三十三景:速すぎて宝の持ち腐れ!? 有線ブロードネットワークス導入記(大坪知樹)
[2003/02/20]
第三十ニ景:家族の白い目に堪える時代から一家で常時接続へ(斉藤成樹)
[2003/02/13]
第三十一景:400K倶楽部から光ファイバへの苦難の道のり(平 雅彦)
[2003/02/06]
第三十景:自宅にWebサーバー!! そこには想像以上の利用価値があった!!(芝藤和久)
[2003/01/30]
第二十九景:なんちゃってADSLとAir H"のナローなブロードバンド!?(森永 みぐ)
[2003/01/23]
第二十八景:「My電柱」のお陰でラクラクFTTH開通(カネコ・トオル)
[2003/01/16]
第二十七景:帯域改善はダンナ改善から! 光共有マンションの落とし穴(みっち~★)
[2003/01/09]
第二十六景:ノイズ対策よりネズミ対策! ボロアパートのADSL(川村賢也)
[2002/12/19]
第二十五景:@niftyから離れられない理由と、会社のIPR光100M導入(大庭美広)
[2002/12/12]
第二十四景:一戸建てを契機にBフレッツへ。半年にわたる戦いの日々(藤田洋史)
[2002/11/28]
第二十三景:名古屋の快適ADSL事情(奥川浩彦)
[2002/11/21]
第二十ニ景:光の国へのワインディングロード(工藤ひろえ)
[2002/11/14]
第二十一景:引っ越しを機にCATVからADSLへ乗り換え(伊達浩二)
[2002/11/07]
第二十景:ハツモノ狙いは高リスク?(礒村浩一)
[2002/10/24]
第十九景:
インターネットマンションでVDSL!(杉山淳一)
[2002/10/03]
第十八景:
USENの固定IPとFreeBSDでアプリケーションゲートウェイ設置(関野史朗)
[2002/09/26]
第十七景:
華のOLブロードバンドライフ(サッキー)
[2002/09/19]
第十六景:
常時接続十五周年漂流記(法林浩之)
[2002/09/12]
第十五景:
縛り期間のあるサービスにご注意!(西尾 淳)
[2002/09/05]
第十四景:
地方農村のブロードバンド事情(福住 護)
[2002/08/29]
第十三景:
再開発予定地の落とし穴と8M化で発覚したINS干渉(川上卓也)
[2002/08/22]
第十二景:
恵まれた地域で最先端サービスを実体験(一ヶ谷兼乃)
[2002/08/08]
第十一景:
ADSL 8Mが10kbps!? ノイズ地獄の克服(こまんち)
[2002/08/01]
第十景:
加入電話ライトサービスの実施でADSL導入を決意(多和田新也)
[2002/07/25]
第九景:
ナローな専用線からの脱出目指し奮闘中(矢部雅一)
[2002/07/18]
第八景:
CATV、めっちゃいいっす(大柴 滋)
[2002/07/11]
第七景:
スピードネットで超速ブロードバンド(熊谷直樹)
[2002/07/04]
第六景:
光収容を乗り越えて Part2(法林岳之)
[2002/06/27]
第五景:
遅れてきた田舎の常時接続(中村繁利)
[2002/06/20]
第四景:
家族でブロードバンドは難しい!(荒田淳子)
[2002/06/12]
第三景:
マンションアダプタにご用心(すずまり)
[2002/06/05]
第ニ景:
回線トラブルとの格闘(清水理史)
[2002/05/30]
第一景:
光収容を乗り越えて(法林岳之)
[2002/05/24]
【Click Here!】

第八景:CATV、めっちゃいいっす
大柴 滋


局舎との間の川に泣く

ただでさえ遠い局舎との距離をさらに広げた近所の「新川」

 ADSLという言葉が巷に広まり始めたころ、私はいまだISDN+テレホーダイという環境でインターネットにアクセスしていた。フレッツ・ISDNですら対応地域でない地元では、まだまだブロードバンドなんていう話は先のことだったのである。

 私が住んでいる千葉県の某市では、NTTのADSLサービスはもちろん始まっていなかった。Yahoo!BBのサービスが開始された時点でも、まだサービスエリア外。船橋市や千葉市と隣り合ったところで、もうあとちょっとのところまで来てるのになぁって感じで、悔しい思いをしたものである。

 私は自分で趣味のホームページを開設しており、そこでチャットルームを設けたりして、夜な夜な仲間とネットで語り合ったりするのが習慣だった。そんな中、気になるのが電話料金。俗にテレホタイムといわれている23時~8時にチャットをするとなると、どうしても寝る時間が削られる。他にも自分の仲間のサイトを回ったり、メールを書いたり、自分のサイトの更新をしたりと色々やってると、テレホタイム以外にもどうしても繋いでしまうのだが、この料金が結構馬鹿にならなかったのである。

 だが、待ちに待った甲斐もあり、ついに我が市もフレッツ・ADSLのサービスエリア内となる日がやってきた。すわ申込を! と思いきや、よくよく調べてみると……。まず、自分の家が局舎からかなり遠いことに気が付いたのである。ADSLサービスで十分なスピードが出るのは局舎から2km以内といわれているが、局舎から家までは直線距離でも2km以上ある上に、さらに「川」を越えなければならないのだ。橋まで迂回すると確実に遠回りで、どう考えてもスピードは期待できなさそうだった。さらにはISDN導入の際に変更させられた電話番号がまた変わるとのこと。各種届出や知人・友人への告知をまたやり直さなければならないと思うと頭が痛い……。ということで、やっと常時接続環境が作れる環境になったのに、気持ちが萎えてしまったのである。



CATVのインターネット接続サービス開始で一気に問題解決

 話は変わるが、私は特撮やSFモノの映画の大ファンで、前述の自分のホームページも、その手の話題を中心に扱っている。そんな私が、番組を視聴したくて地元のCATV局「やちよわいわいテレビ」に加入したのはサービス開始と同時。最も早くから加入していたユーザーのひとりだったと思う。だが、先発でしかも第3セクターの運営会社ゆえ、他の自治体にあるCATV会社が続々とインターネット接続サービスを始めている中でも、地元のCATV局はなかなかサービスを開始してくれない。

 一方でADSLは先に述べたような理由で導入に踏み切れない。八方ふさがりの中、2000年夏、ついにCATVインターネット接続サービスが開始されることとなったのである。既加入者には初期工事費用の割引もあるし、何といっても月額固定で常時接続ができる。さらには、NTTの回線を使わないので電話番号の変更がないし、CATVなら距離的なデメリットもない。もう近所の新川を恨む必要もないわけだ。

 ということで、すぐに申し込んでじっと待つこと2週間。インターネット用の工事が入った。今までの映像信号を送っているケーブルをそのまま利用するのだが、受け側で映像用の信号とインターネット用の信号を分配するための機器、分配器を新たに設置しなければいけないとのことだった。

外の電線からこのようにケーブルが引き込まれている。左のケーブルが、CATV、右が電話。壁に取り付けた分配器から、映像のケーブルとネット用ケーブルに分配されている

 すぐ目の前の電柱から引かれているケーブルは、家の壁に取り付けられたその分配器の中に。そこからPCがある部屋へはネットのケーブル、そしてテレビのある部屋へは映像用のケーブルが配線される。屋内にはケーブルモデムを設置。このコネクタにケーブルを繋ぐところまでは、工事に来てくれた業者がやってくれる。こちらでやることは、このモデムのLANコネクタにケーブルを差し込むだけだ。これで高速インターネット環境ができあがりなのである。会社を半休して工事に立ち会った私はそこまで確認して出勤したのだが、この後、工事業者がなにやら配線を間違えたらしく、結局映像信号がきていなかったらしい。家人が慌ててCATV会社に電話して、取り付け工事を再度行なってもらい、やっと工事が完了した。



常時接続チャットで結局寝不足ぎみ

 当初は下り2Mbps、上り512kbpsのサービスながら、ISDNとの速度差、そして何といっても常時接続であるという大きなメリットを享受することとなったのだ。とにかく、電話代を気にせずにいつインターネットに繋いでもOKというのは大きなメリットだ。テレホタイム以外でも繋ぎっぱなしにできる開放感は、そりゃあ大きいもの。これがCATVインターネットに乗り換えて感じた最大のメリットかもしれない。インターネットが本当に身近のものになったのだという実感を得ることとなったのだ。

 おかげで、テレホタイムを待たずに、夜な夜なチャットやら、掲示板の書き込みやらと、結局寝る時間が少なくなってしまったのも事実である。



いつの間にやらJ-COMに

CATVはISDN回線とは完全に独立している。CATV回線を使った格安電話の「J-COM Phone」を使う手もあるが、ダイヤルインでFAXと番号をわけているし、あまり一般電話自体使わないのでしばらくはこのまま使う予定

 と、そんな折、第3セクターのCATV会社がなぜかJ-COMの傘下に入ることとなってしまった。経営上の問題なのか、詳しいことはわからない。とにかくそれに伴って、CATVサービスも含めたサービス内容および料金がJ-COMのものに合わせる形となった。よって速度が下り8Mbps、上り2Mbpsとさらに快適な環境になったのである。とはいえ、若干料金が高くなったのは残念なことだが……。

 さて、さすがに8Mbpsとなると、ダウンロードも以前より当然快適である。最近はソフトのバージョンアッププログラムも大きくなっているが、気にならないほど短時間で落とせる。ダウンロード状況を示すグラフが、右側にすーっと伸びていくのを見るのは気持ちよいものだ。

 また、上りが2Mbpsになったのも、私のようにホームページを開設しているものにとってはうれしい。たくさんのHTMLや画像などをアップするのに、やはりこれまでとは違う快適さなのだ。普通にネットサーフィンや掲示板への書き込み程度では、上りのスピードについてはあまり気にならないかもしれないが、やはり頻繁にアップロードするよなケースでは大きな違いを感じるモノである。

 以下、測定サイトでの結果である。ベストエフォートで8Mbpsのサービスなので、なかなかのスピードが出ていると思う。

【参考:BNRスピードテスト】
ダウンロード速度
WebARENA4285.731kbps(4.285Mbps) 547.37KB/sec
PLALA4249.482kbps(4.249Mbps) 544.16KB/sec
3.ASAHI-Net4493.766kbps(4.493Mbps) 575.1KB/sec
推定転送速度4493.766kbps(4.493Mbps) 575.1KB/sec
アップロード速度
データ転送速度1.64Mbps (205.05KB/sec)
転送データ容量600KB
転送時間2.926秒
測定サイト:BNRスピードテスト 回線速度計測ページ
URL: http://www.musen-lan.com/speed/



ルーター接続で家庭内LANからのアクセス

ケーブルモデムは、東芝のPCX1100という機種。隣はルーター。上には馬鹿ハブがあって、ここからノートPCに繋ぐこともある

 我が家では自分のメインPCのほかに、妻のPC、それとメインPCで重たい処理などをさせている時に使用するサブPCがある。これら全てのPCからネットに接続するには、もちろんLANということになる。ISDN時代はダイアルアップルーターの定番、MN128 SOHOシリーズを利用していた。しかし、CATVでLAN接続となると、当然ルーターが必要となる。で、私は、これまた定番ブロードバンド対応ルーターであるLYNKSYSのBEFSR41を利用している。4ポートハブでもあるので、全てのPCをぶら下げることができるし、何よりセキュリティ的にも安心である。

 よくCATVインターネットは外部からの侵入を受けやすいと、セキュリティ面での問題が指摘される。事実、そういうことが良くあるようだし、ケーブルモデムの下に直接PCをぶら下げるというのは、どうもパンツをはかないで窓を開けてるみたいで精神衛生上気持ちが悪い。

 しかしながら、ルーターを間にかませることによって外部からの侵入を阻止し、LAN環境でブロードバンドインターネットが自由に使えるようになるという、まさにブロードバンド時代の必需品である。

 実際の設定も、非常に簡単だった。特にこれといって、難しい設定をしたわけでなく、ほとんどデフォルトでOKだった。注意しなければならないのは、CATV会社によっては、複数のPCからのアクセスについては別料金が発生したり、ルーターの接続を認めていないところもあるという点。このあたりはきちんとクリアした上で、ルーターを使用しなければならない。私が加入しているJ-COMでは、使用届け出をして設定を行なえば、ルーターが利用できる。



やっぱいいっす

 音楽や映画も楽しみたい、インターネットも快適に、というニーズに応えてくれるのは、やはりCATVということになるだろうか。ブロードバンド動画有料コンテンツの配信も始まっているが、今のところまだ欲しいコンテンツはない。しかし、今後は東映が特撮ものの配信をやるそうなので、買ってしまうかもしれない。

 ADSLサービスエリア内だが局舎からの距離が遠いというケースでも、私のようにCATVなら使えることもあるだろう。料金面では、安価なADSLサービスに負けるが、安定性などを考えると、やはりCATVはオススメである。



参考データ

居住地区千葉県八千代市
線路距離長非公開
伝送損失非公開
接続事業者J-COM Broadband YY八千代
プロバイダJ-COM Broadband YY八千代
スループット最大4.5Mbps

(2002/07/11)
大柴 滋
1962年神奈川県出身。現住所は千葉県。過去にパソコン関係の著作が数冊ありますが、基本的には普通のサラリーマン。趣味は「特撮」と「オートバイ」。ホームページは こちら
Broadband Watch ホームページ
Copyright (c) 2001 impress corporation All rights reserved.