Broadband Watch logo
バックナンバー
第76回:これさえあれば外出中も安心! 携帯電話で自宅の様子を確認できる「EZ de DIONモニター」
[2003/10/28]
第75回:無線LAN運用のカギはチャネルに有り 干渉を避けるための設定方法を探る
[2003/10/21]
第74回:これからの情報発信の本命になるか? blogの魅力を探る
[2003/10/14]
第73回:デュアルバンド対応&機能強化で巻き返しを図るアイ・オー・データ機器「WN-AG/BBR」
[2003/10/07]
第72回:低価格路線で変わるプロバイダーのあり方
[2003/09/30]
第71回:インターネット経由でのWakeup On LANに挑戦
[2003/09/16]
第70回:Yahoo! BB 26M+無線LANパックは実用的か?
[2003/09/09]
第69回:アッカ・ネットワークスの26Mbps ADSL開通! ~他のADSL事業者との違いが明確に~
[2003/09/02]
第68回:イー・アクセスのADSLプラスIIでAnnexC/Iの違いを比較
[2003/08/19]
第67回:WPAで無線LANはどう変わるのか? ~その2 実際にWPAの利用と問題点~
[2003/08/12]
第66回:WPAで無線LANはどう変わるのか? ~その1 WEPの弱点とWPAのしくみ~
[2003/08/05]
第65回:Yahoo! BB 26Mを再検証 ~約2Mbpsの速度向上を確認~
[2003/07/29]
第64回:Yahoo! BB 26M速攻レビュー
~ダブルスペクトラムの効果はいかに?~
[2003/07/22]
第63回:エレコム LD-WLS54AG/APが実現するデュアルバンド同時通信環境
[2003/07/15]
第62回:長い沈黙を破って登場した新Atermシリーズ ~AtermWR7600Hでトリプルワイヤレスは本格化するか?~
[2003/07/08]
第61回:ついにやってきた20Mbps超ADSL時代 ~24/26Mbps ADSLの全体像を考察する~
[2003/07/01]
第60回:アクセスポイント間通信でネット家電の無線化に挑戦
[2003/06/24]
第59回:リビングのテレビでお手軽Webブラウジング パナソニック「Tナビ」の実用度はいかに?
[2003/06/17]
第58回:モデル追加されたメルコ LinkStation 静音化対策&機能追加でリベンジなるか?
[2003/06/10]
第57回:ノートPCの無線LAN環境を考える すでに802.11gに対応した機種も……
[2003/06/03]
第56回:MPEG2やDivXも家庭用テレビで再生可能 「Play@TV」で快適なテレビ生活ができるか?
[2003/05/27]
第55回:PHSと無線LANの一発切替ツールが登場 b-mobileはモバイル通信の救世主となるか?
[2003/05/20]
第54回:待望の802.11a/gデュアルバンド対応無線LAN アイ・オー「WN-G54/BBR-S」の完成度はいかに?
[2003/05/13]
第53回:HDD&DVDビデオレコーダーをネットワーク対応に パナソニック ブロードバンドレシーバーを試す
[2003/05/06]
第52回:デスクトップPCもワイヤレス化したい!エレコム LD-WL5411/PCIを試す
[2003/04/22]
第51回:IP電話は普及するのか? VoIPサービスの現状と今後を考える
[2003/04/15]
第50回:IEEE 802.11gに登場した新たな選択肢 corega WLAP-54GT Setを試す
[2003/04/08]
第49回:こんなにも多機能になったプリントサーバー 使いやすく進化した2製品を試す
[2003/03/25]
第48回:汚名返上を目指すドラフト版IEEE 802.11g 新ファームウェアでメルコWBR-G54とLINKSYS WRT54Gを試す
[2003/03/18]
第47回:実力を発揮するのはこれから? ソニー ブロードバンドAVルータに隠された謎を解けるか
[2003/03/11]
第46回:ハードディスクもネットワークで増設する時代に メルコ LinkStation HD-80LANを試す
[2003/03/04]
第45回:ブロードバンドはどこを目指すのか? 混迷するADSL
[2003/02/25]
第44回:5,000円でも機能は十分? 低価格ルータ3機種を比較
[2003/02/18]
第43回:祝・FTTH2回線開通~BフレッツとUSEN BROAD-GATE 01を比較する
[2003/02/04]
第42回:リンクシスの意欲作~802.11g対応無線LANルータ Wireless-Gを試す
[2003/01/21]
第41回:新環境でADSL 3回線を比較
[2003/01/14]
第40回:どうする? どうなる? 引越に伴うADSLの移設
[2003/01/07]
第39回:12Mbps ADSLの最新の動向を事業者に聞く ~イー・アクセス編~
[2002/12/24]
第38回:フレッツ・ADSL モア開通 ~NTT東西の12Mbpsの実力はいかに?~
[2002/12/17]
第37回:12Mbps ADSLの最新の動向を事業者に聞く ~アッカ・ネットワークス編~
[2002/12/10]
第36回:大幅に進化したIEEE 802.11aチップセット アイコム SL-5000を試す
[2002/12/03]
第35回:待望の802.11a対応ワイヤレスLANコンバーター ソニー PCWA-DE50を試す
[2002/11/26]
第34回:常時接続環境でストリーム配信に挑戦 BROAD STREAM TSR-MS4をテスト
[2002/11/19]
第33回:アッカ・ネットワークスの12Mbps ADSL開通 オーバーラップの効果は如何に?
[2002/11/12]
第32回:低価格化が進むIEEE 802.11b対応無線LANルータ NECアクセステクニカ「WARPSTARΔ WB7000H」を試す
[2002/11/05]
第31回:インターネット経由でテレビが見たい! 「INFOCITY ドコデモTV」を試す
[2002/10/29]
第30回:第2世代チップで普及へ弾みを付けるIEEE 802.11a Atheros Communicationsインタビュー
[2002/10/22]
第29回:PPPoE 2セッション同時接続可能になったフレッツ・ADSLを検証
[2002/10/08]
第28回:ホットスポットをどこまで便利に使えるか? ソースネクストの「どこでも無線LAN」を試す
[2002/10/01]
第27回:フレッツ・ADSL モアで何が変わるのか? NTT東日本インタビュー
[2002/09/24]
第26回:単体製品へと回帰するIEEE 802.11b 小型アクセスポイント3機種を試す
[2002/09/17]
第25回:選択肢が増えてきた802.11a対応製品 NECのAterm WA7500Hを試す
[2002/09/10]
第24回:このままでいいのか? あまりに違うルータのパッケージ記載内容と実性能
[2002/09/03]
第23回:無線LANのセキュリティソフトは有効!? ソースネクストの「鉄壁 無線LAN」を試す
[2002/08/20]
第22回:Yahoo!BB 12M開通! 他のADSLへの影響はいかに
[2002/08/13]
第21回:FREESPOT始めました! メルコの導入キット「FS-01」を試す
[2002/08/06]
第20回:これからの無線LANはセキュリティ設定がカギ IEEE 802.11aに対応したアイコム「AP-120B」を試す
[2002/07/30]
第19回:NASの実力はいかに? アイ・オー・データの「HDA-i120G/LAN」を試す
[2002/07/23]
第18回:ADSL 12Mタイプの方式乱立で混迷の時代となるか?
[2002/07/16]
第17回:NETWORLD+INTEROP 2002 TOKYOレポート ようやく見えてきた次世代技術の使い道
[2002/07/09]
第16回:速度だけを強調したルーターはもう古い
[2002/06/25]
第15回:緊急警告!! 今すぐ無線LANのセキュリティを設定せよ
[2002/06/11]
第14回:2回線のADSLを同時接続しスピードアップに挑戦
[2002/05/28]
特別編:USENのHFC通信の詳細について聞く
[2002/05/23]
第13回:イー・アクセスの新ファームウェアを試す
[2002/05/14]
第12回:プレイステーション 2を無線LAN化
[2002/04/30]
特別編:アッカ・ネットワークスに聞く
[2002/04/24]
第11回:フレッツ・ADSLを8Mタイプに移行
[2002/04/16]
第10回:ルータとしての完成度はいまひとつ?!
[2002/04/02]
第9回:安定性向上に効果あり、FBM方式を試す
[2002/03/19]
特別編:アッカ・ネットワークス インタビュー
[2002/03/13]
第8回:アッカの8Mbps ADSLを導入
[2002/03/05]
第7回:UPnP対応ルータで半分だけ解決されるMessenger問題
[2002/02/19]
特別編補足版:近端漏話とカッド構造の密接な関係
[2002/02/15]
第6回:802.11a対応無線LANアクセスポイントを試す
[2002/02/05]
特別編:つながらない!? ADSL 8Mサービスの現状を探る
[2002/01/30]
第5回:ハッキリ言ってくだらないスループット論争
[2002/01/22]
第4回:エレコム LD-WBBR4のWindows Messenger対応ファームを試す
[2002/01/08]
第3回:Windows XPのブロードバンド度をチェック・3
[2001/12/18]
第2回:Windows XPのブロードバンド度をチェック・2
[2001/12/04]
第1回:Windows XPのブロードバンド度をチェック
[2001/11/15]

第72回:低価格路線で変わるプロバイダーのあり方


 ポータルサイトの大手として知られるエキサイトが、2002年夏からフレッツ・ADSL、Bフレッツユーザー向けに月額500円という低価格のインターネット接続サービスを開始した。現状、一般的なプロバイダーが1,000~2,000円程度の料金を設定していることを考えるとかなりの低価格だ。実際の使用感をまじえながら、今後のプロバイダーのあり方について考えていく。


料金か? サービス内容か?

 プロバイダーの世界に、驚異的な価格を持ち込んだ事業者がある。大手ポータルサイトとして知られるエキサイトだ。対象サービスは、NTT東日本、西日本のフレッツ・ADSL、Bフレッツのみに限られるが、月額500円という低価格でインターネット接続サービスを提供している。低価格傾向がついにプロバイダーの接続料金にも訪れたかという印象だ。

 では、具体的に既存のプロバイダーとどれくらいの価格差があるのだろうか? 以下に国内の主なプロバイダーの月額料金をまとめてみた。

プロバイダー料金の比較(2003年9月30日現在)
回線サービス名 料金内訳 BIGLOBE @nifty ぷらら WAKWAK ASAHIネット So-net OCN BB.excite(注1)
フレッツ・ADSL モアII ISP料金 \1,780 \2,000 \850 \1,000 \700 \1,280 \1,950 \500
回線料金 \3,240 \3,240 \3,240 \3,240 \3,240 \3,240 \3,240 \3,240
合計 \5,020 \5,240 \4,090 \4,240 \3,940 \4,520 \5,190 \3,740
Bフレッツ・ニューファミリー ISP料金 \2,000(注2) \2,000 \1,500 \1,480 \1,400 \2,000 \1,980 \500
回線料金 \5,600 \5,600 \5,600 \5,600 \5,600 \5,600 \5,600 \5,600
合計 \7,600 \7,600 \7,100 \7,080 \7,000 \7,600 \7,580 \6,100
Bフレッツ・マンション(プラン1) ISP料金 \2,000(注2) \2,000 \850 \1,480 \700 \2,000 \1,980 \500
回線料金 \4,000 \4,000 \4,000 \4,000 \4,000 \4,000 \4,000 \4,000
合計 \6,000 \6,000 \4,850 \5,480 \4,700 \6,000 \5,980 \4,500
※注1:接続サービスのみの料金。メールアドレスの利用には別途280円が必要。
※注2: 10月1日からは「Bフレッツ」コースが1,980円で提供開始される
※回線料金はすべて東日本の場合で、機器レンタル料などを含む。
国内の主なプロバイダーの接続料金と回線料金の比較。Bフレッツ対応プランではBB.exciteが圧倒的に安い

 フレッツ・ADSLの場合であれば、最も高いケースで合計5,240円、Bフレッツの場合であれば合計7,600円の料金となる。これに対して、BB.exciteはフレッツ・ADSLで合計3,740円、Bフレッツでは合計6,100円となる。500円という接続料金だけを見ても安いと感じるが、こうして合計を比較してみると、その価格差が大きいことがよくわかる。これだけ安いと、さすがに他のプロバイダーからの乗り換えも検討したくなる。

 もちろん、単純な料金だけでプロバイダーのサービスを比較することはできない。実際、BB.exciteの500円という接続サービスは、インターネットに接続できるだけの非常にシンプルなサービスだ。メールアドレス(280円)やホームページスペースの利用(500円)には別途、料金が必要になる。他のプロバイダーのサービスが、ADSLやFTTHを利用した常時接続に加え、メールアドレスやホームページ、外出先からのダイヤルアップ接続など、さまざまなサービスが併用できることを考えると、サービス内容には大きな開きがあるのも事実だ。

 このため、実際にBB.exciteのサービスを利用するかどうかは、料金を優先するか、サービス内容を優先するかがポイントとなってくると考えられる。


複数プロバイダーを組み合わせる手もある

 しかし、割り切った使い方をすれば、BB.exciteのようなサービスを利用するのもひとつの手だろう。BB.exciteの最大の欠点は、標準サービスだけではメールアドレスとホームページ領域が利用できない点だ。それであれば、接続だけBB.exciteを利用して、メールアドレスやホームページに関しては他のサービスを利用するという手もある。

 たとえば、ホスティングサービスを利用するのもひとつの方法だ。詳しくは、今後、本コラムで取り上げていく予定だが、実際、筆者はメールアドレスやホームページ領域はホスティングサービスで利用している。ホスティングサービスであれば、オリジナルのドメイン名を利用できるうえ、メールアドレスなども自由に設定できる。また、ホームページなどに関してもCGIなどの設置に制限が少ない。

 このため、プロバイダーのサービスに関しては、極端な話、インターネットにつながりさえすれば十分とも考えている。こういった使い方をしているユーザー層にとっては、BB.exciteのようにシンプルだが、低価格なサービスの方が向いているとも言えるだろう。

 とは言え、すべてのユーザーに、このような使い方が当てはまるとも考えにくい。また、ホスティングサービスを利用すれば、結果的にトータルの料金が高くなってしまうのも事実だ。

 そこで考えられるのが、複数のプロバイダーをうまく組み合わせる方法だ。たとえば、現在、契約しているプロバイダーを最も安い料金のコースに変更する。その上で、接続だけBB.exciteを利用すれば、トータルの料金を抑えながら、メールなどの各種サービスも併用できることになる。現在のプロバイダーは解約しないので、現在使っているメールアドレスをそのまま利用できるというメリットもある。一般ユーザーにとっては、この点が最大のメリットになるだろう。

 具体的には、現在契約しているプロバイダーのコースをダイヤルアップ接続向けに提供されている月額数百円のコースに変更すればいいだろう。このようなコースの場合、月間の接続時間が1~3時間程度を超えると、従量課金で料金が増えていくしくみになっているが、接続に関してはBB.exciteを利用するので、接続時間はゼロだ。しかも、多くのプロバイダーは、このような低価格のコースでも、メールのサービスに関しては通常のコースと同じ利用環境が提供され、場合によってはホームページ領域まで無料で提供される。

各プロバイダーの低価格コース
項目 BIGLOBE @nifty ぷらら WAKWAK ASAHIネット So-net OCN
コース名 わいわい1コース お手軽1コース ぷらコミ0 プチ 電話料込みコースK1 電話パック1 コミ・デ・400
料金 200円 250円 200円 200円 300円 300円 400円
ホームページ 10MB(500円) 開設不可 5MB(300円) 50MB 10MB 10MB 10MB
メールボックス容量 20MB 20MB 無制限 20MB なし なし 5MB
受信通数制限 999通 なし 5000通 なし なし なし なし
1通あたりの送受信容量制限 10MB なし 5MB(送信時) 5MB なし 5MB 10MB
保存期間 31日 30日(未読) 1ヶ月 3ヶ月 180日 2ヶ月 2ヶ月
転送サービス 無料 無料 無料 無料 無料(メールを保存しない場合) 無料 最大3箇所まで無料
ウィルスチェックサービス 300円 200円 200円 200円 200円 300円(送受信とも設定の場合) 200円
※ぷららの場合、「ぷららライト」という月額0円の完全従量制コースが存在するが、外部からSMTPサーバーを利用できない。
主要プロバイダーの低料金コース。主にダイヤルアップ接続向けのコースとなるが、メールは通常のコースとほぼ同等のサービス内容で、場合によってはホームページ領域までもが利用可能だ

 もちろん、現在のプロバイダーの契約を低価格のコースに変更することで、使えなくなってしまうサービスなども存在する。たとえば、電話代込みのコースに変更すると、外出先からダイヤルアップ接続ができなかったり、完全従量制の料金が課せられるケースもある。しかし、インターネットへの接続、メールやホームページの利用といった一般的な使い方であれば、この組み合わせでも十分代替えが可能だ。しかも、月額の料金は以下の表のように、場合によっては1,000円以上も節約することができる。

通常コースとBB.excite利用時の差額(ADSLの場合)
料金内訳 BIGLOBE @nifty ぷらら WAKWAK ASAHIネット So-net OCN
通常コース料金 \1,780 \2,000 \850 \1,000 \700 \1,280 \1,950
BB.excite+低価格コース \700 \750 \700 \700 \800 \800 \900
差額 \1,080 \1,250 \150 \300 \-100 \480 \1,050
フレッツ・ADSLの場合の料金比較。ASAHIネットは変更することで逆に料金が高くなってしまうが、それ以外では確実に料金を節約できる

Bフレッツの場合の料金比較。最高で1,300円も月額料金を節約することができる
通常コースとBB.excite利用時の差額(Bフレッツの場合)
料金内訳 BIGLOBE @nifty ぷらら WAKWAK ASAHIネット So-net OCN
通常コース \2,000 \2,000 \1,500 \1,480 \1,400 \2,000 \1,980
BB.excite+低価格コース \700 \750 \700 \700 \800 \800 \900
差額 \1,300 \1,250 \800 \780 \600 \1,200 \1,080

 ちなみに、無料メールアドレスや無料ホームページなどのサービスを利用すれば、さらに料金を節約することも不可能ではないが、これは素直におすすめすることはできない。インターネット上のサイトには会員登録の際などに無料メールアドレスを不可としてる場合などもあり、利用環境が制限される場合が多い。無料メールや無料ホームページなどに関しては、あくまでも現時点ではセカンドメールアドレス、セカンドホームページといった位置づけとなるため、これらのみとBB.exciteとの組み合わせは考えにくいだろう。


パフォーマンスも問題なし

 安価なBB.exciteの利用に際して、パフォーマンスや安定性が低下するのではと心配するかもしれないが、筆者が利用した限りでは、この心配もなさそうだった。9月の中旬から2週間前後、BB.exciteでインターネット接続を利用してみたが(Bフレッツ・ニューファミリーで使用)、パフォーマンスが極端に遅くなるようなこともなく、回線が切断されるようなトラブルもなかった。

 インターネット上の速度測定サイトで計測した結果も、下りで50Mbpsを超える速度を計測できた。このあたりは、IIJのバックボーンを利用しているおかげだろうか。

RBBTODAYによる速度測定結果。Bフレッツ・ニューファミリーを利用し、平日の13:00前後に計測した。

 もちろん、常に50Mbpsを超えるような速度が実現できるわけではなく、時には30Mbps前後になったり、それ以下の速度になることもある。しかし、これはアクセス先のサイトが混雑しているせいもあるだろう。混雑していると思われる同時間帯に他のプロバイダーで接続してみた時も、速度的にはほとんど変わらなかった。パフォーマンスに関しては、ほとんど心配する必要はなさそうだ。


プロバイダーのあり方が変わる可能性がある

 このように、BB.exciteのサービスは、割り切った使い方をしたり、他のプロバイダーと組み合わせることで、既存のプロバイダーと同等のサービスを低価格で利用できる画期的なものと言えそうだ。

 もちろん、今回のBB.exciteはフレッツユーザー向けのサービスとなるため、ホールセールタイプのADSLなどの場合はさらに安く利用できる場合もある。しかしながら、BB.exciteのような低価格のサービスの登場によって、ホールセールタイプのADSLを提供するプロバイダーの接続料金も変動してくる可能性がある。それはそれで歓迎すべき事だ。

 ただし、ここで勘違いしてほしくないのは、単純に価格が安いからすばらしいと言っているわけでもなく、安いサービスに乗り換えるべきだと主張しているわけでもない点だ。

 今回、本コラムでBB.exciteのサービスを取り上げたのは、「低価格」というひとつの特徴を持ったサービスを市場に投入したことで、プロバイダーという既成の概念に一石を投じたと感じたからだ。たとえば、今後、BB.exciteのように接続のみを提供する低価格サービスが多数登場してくるかもしれない。また、接続のみを提供するサービスが増えてくれば、ホスティングとはまた違った方法で、メールやホームページのみを低価格で提供するサービスが現れるかもしれない。

 さらに、価格での競争を避け、サービス内容で勝負しようというプロバイダーも登場してくる可能性もある。既存のサービス内容をさらに向上させることも考えられるだろうし、新たなサービスを生み出す可能性もある。場合によっては、これまでプロバイダーのメインのビジネスとして考えられていた接続サービスに見切りをつけ、コンテンツの提供のみに注力するプロバイダーも現れるかもしれない。

 いつまでもブロードバンドのキラーコンテンツがIP電話とストリーミングでは行く末は決して明るいとは言えない。BB.exciteのようなサービスの登場によって、既存のプロバイダーのあり方が変わり、さらにブロードバンド市場が発展するような画期的なサービスが生まれてくれば面白いことになりそうだ。というか、ぜひそうなってくれることを望みたいところだ。

(2003/09/30 清水理史)


□関連記事:エキサイト、インターネット接続とコンテンツ配信を行なう「BB.excite」
http://bb.watch.impress.co.jp/news/2002/08/01/bbexcite.htm
□関連記事:「月額500円でBフレッツユーザーが8割」エキサイトの戦略を知る
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/2397.html

清水理史
 製品レビューなど幅広く執筆しているが、実際に大手企業でネットワーク管理者をしていたこともあり、Windowsのネットワーク全般が得意ジャンル。最新刊「できるADSL eAccess版 無線LAN対応」ほか多数の著書がある。
Broadband Watch ホームページ
Copyright (c) 2003 Impress Corporation All rights reserved.