[ カテゴリー名 : その他 ]

2009年09月08日

「スイカップ 2009」天野あいさんトークショーに行ってきました

 Webカメラで中継された水着の女の子に指示を送り、スイカ割りを楽しむというコンセプトのFlashゲーム「SUICUP 2009(スイカップ 2009)」が、9月2日から4日まで株式会社ワンパクと株式会社レベルQによる「SUICUP 2009(スイカップ 2009)」特設サイトで公開されました。

天野あい出演の“残暑見舞い企画”オンラインスイカ割りゲームhttp://bb.watch.impress.co.jp/docs/news/20090902_312439.html

 4日20時からは、スイカップの一環としてグラビアアイドルの天野あいさんのトークショーをリアルイベントで実施するということで、この機会を逃すわけにはと参加してきました。場所は東京都渋谷区のカフェ「HI.SCORE Kitchen」です。

 開始時間に合わなかったため、到着した頃には会場は来場者などでほぼ満員。カウンターに並べられたスイカを横目に来場者の波をかき分けて進むと4日のスイカ割りのお姉さんを担当した天野あいさんが“スイカカレー”に挑戦中でした。お味のほどは「意外においしいです!」とのこと。スイカカレーを私も食べてみたところ、カレーの中にかすかにスイカの味が感じられる不思議な味が楽しめました。

 1日中Webカメラでスイカ割りやフラフープなどのミニゲームを体験した天野あいさんは「時間があっという間に過ぎて、疲れを感じなかった」とコメント。ちなみに下の写真は、スイカップ2009の天野あいさん写真としてはここでしか見られない“下から撮影”仕様です。

会場に並べられたスイカ。
スイカのリキュールもありました
中途半端なアングルに心良く
応じて下さった天野あいさん

投稿者 村田奏子 : 21:02 | トラックバック

2009年04月10日

都立多摩図書館で「東京マガジンバンク」がスタート

 東京都が都立多摩図書館(立川市)が5月1日にリニューアルオープンし、新サービス「東京マガジンバンク」を開始すると発表しました。

都立多摩図書館 東京マガジンバンクの誕生!
東京都立多摩図書館

 所蔵雑誌数は約1万6000誌で、このうち約5800誌が継続して刊行する雑誌。また、総合誌やビジネス誌など約600誌は開架閲覧サービスも開始されるとのこと。個人的には約3000誌という創刊号コレクションも気になるところです。

 駅からのアクセスマップを見ると、複数ある最寄り駅のいずれも距離があるのは難点ですが、5月は連休中も開館しているようなので、予定が合えば足を運んでみようと思います。なお、直前の4月19日から30日までは休館になるので、ご注意下さい。

投稿者 村松健至 : 21:11 | トラックバック

2009年04月03日

京王線9000系のUSBメモリを購入

価格は2000円で、容量は1GB。メモリ内には壁紙などは収録されていませんでした

 「けいきゅう♪ドレミたん」のかわいさに負け、4年前に1度だけ乗った京浜急行電鉄の「京急検定(関連記事)」にトライした3月のある日。結果、当然の如く、初級で落第してしまいました……。

 では普段利用しているのは? というと京王電鉄と都営新宿線。特に出社時には都営新宿線への直通かつ10両編成(通常、都営新宿線の各駅停車は8両編成。10両編成=座れる確率UP!)な急行の恩恵にあずかっています。

 そんな急行車両にも利用されている京王「9000系」のUSBメモリが4月1日に発売。早速購入してみたので以下に写真でご紹介します。


■京王グループ ニュースリリース
 「京王電鉄『9000系USBフラッシュメモリー』を限定発売します」

USBメモリ本体。ちなみに限定3000個だそうです前面。製品自体はフラットですが、実際の車両は当然立体感があります側面を見たところ。実物車両は扉が4つですが、USBメモリ版は3つ

USBキャップを外してみました手にのせてみると、なにやら動き出しそうな感じネットブックに挿してみると存在感があり、牽引してくれそうな勢いすらあります

 ちなみに個人的に印象に残っている車両は5000系。いつか譲渡先の鉄道に足を運ぼうと画策中です。

投稿者 村松健至 : 17:25 | トラックバック

2009年03月31日

ボブ・ディラン公式サイトで、ニューアルバム収録曲を無料公開

 Bob Dylan(ボブ・ディラン)の公式サイトで、海外で4月28日に発売するニューアルバム「Together Through Life」の収録曲「Beyond Here Lies Nothin'」が無償公開されています。

Bob Dylan公式サイト(英文)
http://www.bobdylan.com/

 編集部でも早速ダウンロードしてみたところ、ファイル形式はMP3で、ビットレートは256kbpsでした。30日に24時間限定で無償公開されたため、気になる方は早めにダウンロードされると良いかもしれません。

投稿者 村松健至 : 13:42 | トラックバック

2009年03月19日

首都圏外郭放水路に行ってきました

Webbie
首都圏外郭放水路の調圧水槽
 3月17日に、首都圏外郭放水路の見学会へ行ってきました。地下のパルテノン神殿と名高い地下施設です。首都圏外郭放水路とは、洪水時に地下の水路を通じて河川の水を江戸川に排水する洪水防止施設です。

 場所は埼玉県春日部市。千葉県との県境(お隣は千葉県野田市)。最寄り駅は東武野田線の南桜井駅です。前日になってようやく見学場所の確認をしましたら、アクセス方法に見過ごせない一文が。






Webbie


 行ってきます!



首都圏外郭放水路
http://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/works/saigai/sonae/gaikaku/frame_index.html



東武野田線南桜井駅 バスかタクシーがあるはず…とか気軽に考えていたら、バスは時間が全く合わず、タクシー乗り場にはタクシーが不在でした。ご利用は計画的に 徒歩15分ほどで施設(写真中央)が見えてきます。見えてからさらに15分ほどかかります。蜃気楼…!


Webbie
施設全体図
 見学会は2階で受付。最初に外郭放水路を建設するにいたった映像を視聴します。春日部市は中川や倉松川などの河川に囲まれている上、地形が皿型に鳴っているので昔から水害が多かったとのこと。

 次に地図や模型を使って外郭放水路の仕組みを見学。外郭放水路は、地下約50mに建設され、全長は約6.3km。一定の水位を超えると、各河川に設けた堤防から水が自然に流れ込むようになっています。

 設備は主に立坑(たてこう)、調圧水槽、排水機場の3部分で成り立ち、各部分を直径約10mの水路で繋いで水を流します。調圧水槽というのが地下神殿の正式名称でした。

 一旦屋上へ出て、地下施設の地上部分を確認。施設前にあるサッカーグラウンドの地下が調圧水槽部分で、入り口はグラウンドの隅っこにありました。ヘルメットを渡され、いざ地下神殿へ。



調圧水槽へいたる階段。116段あるそうで、高低は約2m。1段の高さが結構高く、上りが厳しい 工事車両を使用する場合の搬入口。車両はクレーンで吊り下げて下ろす 現在工事中の第1立坑(たてこう)。立坑は第5まであり、サイズはスペースシャトルがすっぽり入るほどだそうです
調圧水槽。見学時間は10分間です。あらかじめ写真ポイントを考えておくのも手ですか 天井。輝度が低いので、三脚持参のほうが安心かと 別角度(あまり変わらず)。神殿!


 飲料水利用がある江戸川に排水するので、水が腐らないよう溜めておきません。使用した後は、人が入る部分は職員が手作業で掃除し、人が入らない部分は工事車両を使用して泥をかき出します。

 調圧水槽のサイズは78×177×25(幅×奥行×高)m。この大きさは、排水部分の設備が稼動しなかった場合、流入する河川の堤防をすべて停止するのにかかる12~13分の間、水を溜めておける大きさだそうです。柱は1本あたり約500トン、全59本。水が波立つ高さも含めるため、稼動時の水位は7~8分目ほどです。

 行く前にあれこれ写真ばかり見ていたためか、実際は想像していたより小さく感じられましたが、不思議な空間でした。



調圧水槽の模型。全景がわかりやすい。1/8スケールです 排水機場の模型。排水には、ジェット機に使われているガスタービンを改造した動力を利用し、1秒間に25mプール1杯分の水を江戸川に排水します 排水用ポンプ。水を巻き上げる羽根車です。こういった形状の物体を見るたびに指を挟まれる想像がちらりとよぎります
カッコイイ操作制御室。梅雨時は7~8人体制で泊まりこむこともあるとか。端に国土交通大臣の色紙「治水」 操作制御室や調圧水槽は数々の特撮系撮影に使われていました 魔法戦隊マジレンジャーも

投稿者 村田奏子 : 21:31 | トラックバック

2009年02月17日

JR九州のICカード「SUGOCA」公式サイトが更新されました

 JR九州が発行する乗車用ICカード「SUGOCA」の公式サイトが更新されました。


JR九州ICカード SUGOCA
http://www.jrkyushu.co.jp/sugoca/index.html


 購入方法、利用方法、手続き方法などを公開したほか、電子マネー機能が利用できる店舗を一覧表示。駅構内店のほか、マイング 博多駅名店街などのショッピングモールやケンタッキーフライドチキンなどのファーストフード店、洋服の青山、紀伊國屋書店などで電子マネー機能が利用できます。当初は駅売店や関連店のみと伺っていたので、かなり幅広い開始になったかと。クリニック(人間ドック専門施設)3店舗でも利用できるというのは面白いと思います。SUGOCAのチャージ上限は2万円なので、人間ドック料金的にどこまで役立つか気になるところです。

 というのは前置きで。なんといってもメインは「キャラクター紹介」の更新です。

JR九州[SUGOCA] キャラクター紹介
http://www.jrkyushu.co.jp/sugoca/character/index.html


 そうきたか! みたいな。09年1月28日のエントリーで予想した「おとうとくん」など捻りすぎたと後悔したくらいの直球ストレート。「おとうと」には間違いなく「ハカセ」ってあだ名がついていますねこれは。カエルちゃんは完全に予想外でした。緑色じゃないカエル像は、人を惑わせる何かがある気がします。カエ…ル…? みたいな。もちろんかわいいですけど。かわいいんですけれども。

 今現在の公開キャラクターの中では、ネーミングも含めザイライくんが個人的に一番好感度が高いです。シュールな感じのFLASHアニメ(口癖は「だって各駅だもの」など)を是非拝見したい。Web限定公開とかで。






sugo-01.jpg
アイコンが結構見づらかったです


 大人気(予想)のデジタルプレミアムでは、好きなキャラクターを選べるよ! という感じで壁紙の種類がどどんと増えました。以前公開していた壁紙が見当たらないのは、たぶんデスクトップのアイコンが見づらかったからだと、再びわけもなく信じています。

投稿者 村田奏子 : 20:49 | トラックバック

2009年01月28日

JR九州のICカード「SUGOCA」について思いを馳せてみました

「すいません、動画検索ランキングのページがうまく表示しないんですが…」
「それは設定がウィークリー コンテンツ・Nowになっているからですねー」


 さて、27日にJR九州で利用できるICカード「SUGOCA」が3月1日に発売決定です。

JR九州、ICカード乗車券「SUGOCA」を3月1日に発売
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/24682.html


 公式キャラクター「カエルくん」と「時計くん」の愛らしさに胸を射抜かれた方も多いかと思います。まあ、自分なんですが。


sugo-04-s.jpg
カエルくんと時計くん

 著作権上の理由でビジュアル転載のダメ出しがでた彼らですが、「カエルくん」、プロフィールでは運転手を目指す20歳(大学生)とのこと。






20歳?






すごいなあ。こんな健全そうな20歳見たことない。一切の邪念がない。あんなに純粋な目で…これから何が待っているかも分からないのに…。


 でも、言われてみれば見えなくもない気がしてきまして。こんな20歳もいてもいいかな、てな感じで。「カエルくん」は5歳じゃなくて20歳、20歳…。12回くらい唱え続けると見えてきます。大丈夫です。服のセンスも、彼が靴を履いているのかどうか分からなくても大丈夫です。彼は20歳。専攻は生物学で、研究テーマ「亜熱帯の奥地におけるアマゾンツノガエルの分布について」あたりでしょうか。でも運転士志望なので、意外と理工系かもしれません。電気とか、うっかりすると感電しそうで心配です。

 そして「時計くん」。意表をついて時計くんは、女性だったりしないでしょうか。なんてったって宇宙人です。宇宙人が、地球にやってきて、いつもかえるくんと行動を共にしているわけです。え、空から落ちてきた意外とかわいい女の子が、他にいくところがないからって俺の家に居候!? …というあたりでやめておきます。

 今後紹介されるというほかの仲間も気になって仕方ありません。双子の弟妹は「おとうとくん」「いもうとちゃん」、両親の名前は「カエルママ」「カエルパパ」だと訳もなく信じています。

sugo-01.jpg
壁紙設定してみました

 現在「SUGOCA」公式サイト内では「デジタルプレミアム」(デジタルプレミアム…!)から、壁紙をダウンロードすることが可能です。せっかくなのでダウンロードしてみました。JR九州はすごいなあ。まさに「SUGOCA」。九州はごく短期間ですが住んだこともあり、大好きです。





 そんなわけで、編集部ブログの敷居を下げることにかけては自信があります。ちなみに冒頭は今朝の仕事の一幕で、説明するまでもなく最初の一言が自分です。


投稿者 村田奏子 : 21:39 | トラックバック

2008年10月08日

ブックオフオンラインの「タメシ買い」試してみました

 ブックオフオンラインの新サービス「タメシ買い」、さっそく利用してみました。

ブックオフ、コミック5作品の冒頭3巻セット「タメシ買い」
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/23397.html

「タメシ買い」は、コミックの第1巻から第3巻までを1セットとして、5作品15冊を777円で販売するサービス。購入できる作品はまったくのランダムで、どんな作品かは届くまでのお楽しみ。

 なお、実際には777円のほかに送料として350円が必要ですが、1500円以上購入した場合にはこの送料が無料になります。というわけで送料が無料になるようにタメシ買いを2セット注文、合計1554円で30冊購入しました。

 サービス開始日と同時に注文し、注文の確認メールが届いたのが当日。発送メールは翌日の10月7日に送られ、10月8日には編集部に到着しました。

 最初に開封したタメシ買いの中身はこちら。

タイトル 作者
LOVELESS 高河ゆん
働きマン 安野モヨコ
超爆魔道伝スレイヤーズ 原作:神坂一、作画:義仲翔子
ライアーゲーム 甲斐谷忍
朝霧の巫女 宇河弘樹

 続いてもう1つの袋も開封。

タイトル 作者
警視正 大門寺さくら子 原作:大西祥平、作画:高橋のぼる
ササメケ ゴツボ×リュウジ
金田一少年の事件簿 短編集 原作:天樹征丸、作画:さとうふみや
とっても! ミニモニ。 こやまゆき
遊撃宇宙戦艦ナデシコ 麻宮騎亜

 ざっと見た限りでは、アニメ化やドラマ化された有名作品や、タイトルは聞いたことのある作品、まさかこの作品が! と驚きを隠せないような作品などなどバラエティ豊かな印象。趣味嗜好は人によって異なりますので一概には言えませんが、私にとっては半分以上が知らない、もしくは聞いたことがあるだけのタイトルだったので、読んだことのない作品と出会う「タメシ買い」のコンセプトは満たしてくれました。

 ちなみにコミックの裏側にはブックオフの値段シールがそのまま貼ってありました。

 ほとんどの作品に105円のシールが貼られていますが、15冊で777円ということは1冊あたり51.8円ですから、買いに行く手間などを考えるとオトクかも。また、マンガ喫茶で考えると777円はだいたい2時間くらいいられる時間でしょうから、読みたいマンガを確実に読めるわけではないものの、実際にマンガ喫茶に出かけたり、読みたいマンガを探すのにかける時間を考えると、タメシ買いで新たなマンガとの出会いを期待してみるのも面白そうです。

※購入したマンガはスタッフで楽しく拝見させていただきました。

投稿者 甲斐祐樹 : 19:05 | トラックバック

2008年08月06日

「ブログ妖精 ココロ」のパン缶が発売に

 @niftyのオリジナルブログパーツに登場するキャラクター「ブログ妖精 ココロ」。この夏、ココロが一生懸命作ったパンがパン缶として発売されることになったそうです。

ブログ妖精 ココロのパンの缶詰
http://www.cocolog-nifty.com/cocolo/pankan/
ブロッコリーブースで販売される「『ブログ妖精 ココロ』セット」
 簡単に説明しますと、ココロはブログ妖精界に存在する“ブログ妖精のたまご”。駒都えーじ氏がキャラクターデザインを手がけたキャラクターです。@niftyによれば、ブログパーツ登録数は2008年7月末で約2万件となり、ページビューは月間1200万PVに上るとのこと。

 そんなココロの趣味は料理。今回、「一生懸命作った料理を、本当にリアルな形で食べてほしい」という想いから、パン缶の発売が決定したそうです。パン缶は「つぶつぶいちご味」「チョコレート味」「ミルク味」の3種類。パッケージには携帯待ち受け画像が取得できるQRコードが印刷されているほか、空き缶を貯金箱としても利用が可能だとか。

 気になる入手先ですが、まずは8月15日から開催する「コミックマーケット74(コミケ)」のブロッコリーブースにて発売を開始。また、同日には「AKIHABARAゲーマーズ本店」で、追って22日から全国のゲーマーズ(19店舗)でも販売されます。

 コミケ会場では、パン缶3種とクリアファイル、エコバックをセットにした「ブログ妖精 ココロ」セットで販売され、各日100セットで価格は2500円。店頭販売は各798円で、3種を購入した場合にはエコバックが貰えるそうです。

 ちなみに防災備蓄用として1年間の保存にも対応。すぐに食べたい!という場合以外にも、いざというときにパン缶に助けられるかもしれません。

投稿者 村松健至 : 21:25 | トラックバック

2008年07月01日

おサイフケータイでクーポンが使えるマクドナルドの「かざすクーポン」

 マクドナルドの「かざすクーポン」がいよいよ7月1日から東京で利用できるようになりました。

マクドナルド、「かざすクーポン」とiD決済を東京23区で導入
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/22327.html
「かざすクーポン」でメガマックセットを購入
 いままでマクドナルドの会員クーポンは専用ページを表示する、画面メモなどの機能を使って保存したページを見せるという方法でしたが、今回の「かざすクーポン」はおサイフケータイとiアプリを組み合わせることで、携帯電話をかざすだけでクーポンが使えるようになります。

 利用する場合はまずマクドナルドの携帯電話向けサイトから会員登録を行い、続いて「かざすクーポン」のアプリをインストール。インストールが完了したらアプリを起動すると、クーポンの設定画面が表示されるので、クーポンを指定します。

 なお、使いたいクーポンが複数ある場合は、まとめて設定することもできます。アプリ起動から設定までの流れを動画で撮影しましたので、詳しくは下記をご覧ください。


【動画】「かざすクーポン」設定の流れ

 クーポンの設定が終わったら、あとはマクドナルドのレジで店員に「かざすクーポンを使いたい」旨を伝えてから携帯電話をかざすと、クーポンの注文がレジに反映されます。口頭での注文が必要ないのは便利ですが、セットメニューなど飲み物が選べる場合は別途飲み物の選択が必要なのでご注意を。

 従来のクーポンもいままで同様に使えますが、値段を見ると同じ商品でも「かざすクーポン」が10円安くなっているようで、おサイフケータイユーザーは「かざすクーポン」を使った方がオトクのようです。

 支払いは現金だけでなく、NTTドコモの電子マネー「iD」であればそのまま携帯電話で支払いできます。かざすクーポンと同時に使えるわけではなく、かざす作業は2回必要になりますが、注文から支払いまでを携帯電話で完結できるのはとても便利。また、マクドナルドはEdy決済に対応している店舗もあるので、iDが使えない人でもおサイフケータイだけで購入することが可能です。

 なお、iDの場合はマクドナルド向けのキャンペーンも同時に実施しており、iDで決済すると同時におサイフケータイを使ったクーポンサービス「トルカ」が携帯電話に配信されます。当選はその場でわかる仕組みで、当たった場合はドコモ料金に使えるドコモコインが、外れた場合はドコモダケの限定待受がもらえます。また、iDをマクドナルドで使った人はもれなくサイドメニューの無料引替券がもらえるので、iDの利用が非常にオトクになっています。

iD購入者に配信されるトルカのクーポン。今回は外れ

 アプリ起動時に毎回バージョンチェックを行うため時間がかかるのがネックですが、事前に注文を携帯電話で済ませておけるのは非常に便利。また、おサイフケータイとして使えることで、メールやブラウザを使っていても機能を切り替えることなく携帯電話をかざすだけで使えるのもメリットです(もちろん事前設定は必要ですが)。まだエリアは先行してサービスを開始した九州と東京に限られますが、2009年中には日本全国の店舗で導入するとのことです。

投稿者 甲斐祐樹 : 16:42 | トラックバック

2008年06月30日

「“eyeVio” HD Pro」にHD動画を投稿

 6月30日から始まったeyeVioのHD動画サービス、さっそく試してみました。

eyeVio、HD動画を投稿・視聴できる「“eyeVio” HD Pro」
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/22296.html

 通常eyeVioは150MBまでのファイルをアップロードできますが、“eyeVio” HD Proでは1ファイル500MBまでアップロード可能。投稿した動画は画面サイズ1280×720ドット、ビットレートは平均6Mbpsの動画として公開されます。

 素材は僚誌AV Watchの提供で、1440×1080ドットのHDV動画をアップロード。元の素材は下記連載の「HDV 元データ」にありますので、ご興味のある方は元ソースと比較しながらご覧ください。

小寺信良の週刊「Electric Zooma!」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080625/zooma366.htm

 eyeVioは元々高画質が特徴でしたが、HD Proは大画面でもかなりの高画質。画質重視の人にはこのサービス使ってしまうと、もう元には戻れないかもしれません。

 ちなみにアップロードしたファイルは拡張子が「m2t」で、eyeVioのヘルプでは対象外の拡張子ですが、HD Proではアップロードできました。また、HDで動画をアップロードするにはHD Proのアカウントに加え、アップロードする動画素材が1280×720ドット以上である必要があるので、その点をご注意ください。

これらのファイルが作られるまでは、ある程度の時間がかかります。多少の前後はありますが、基本的に標準用 -> eyeVioモバイル用 -> ハイビジョン用 -> 携帯機器用の順番でファイルを作成します。ただし、ハイビジョン用が作られるのは、

アップロードしたユーザーがeyeVio HD Proユーザー
アップロードしたビデオがハイビジョンビデオ(1280x720以上の画素数を持ったビデオ)
という2つの条件が満たされた場合のみです。

eyeVio: ニュース
http://blog.eyevio.jp/dev/2008/06/post-79ac.html

投稿者 甲斐祐樹 : 13:40 | トラックバック

2008年05月30日

ポケベル契約数が下げ止まり?

 総務省が、2008年3月末時点での電気通信サービス加入契約数を発表しました。

総務省、3月末のIP電話契約数は1,753万件。0AB~J番号の増加傾向が続く
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/22034.html
総務省(報道資料)
http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/080530_8.html

 この中で目に付いたのが「無線呼び出し(ポケットベル)」の加入契約数。掲載データを見ると、2000年度末から前年比15%以上の減少傾向を見せており、2006年度末には67.5%減の約16.3万と大幅に減少しました。

 その一方で、2007年度末を見ると1.4%減の16.1万件。減少傾向は続いていますが、2006年度末の減少幅と比べると落ち着きを見せています。次回、2008年度末の数字を見ないことにはわかりませんが、ひょっとしたらポケットベルの契約数が下げ止まってきたのかも知れません。

投稿者 村松健至 : 16:55 | トラックバック

2008年03月03日

スタッフとユーザーが「ゆるく」つながる「エキスカの夕べ」

エキスカの夕べ
 先日提携を発表したエキサイトとスカイプによるイベント「エキスカの夕べ」が3月1日に開催されました。

 コンセプトは、「スカイプとエキサイトのメンバーが飲んでいるので一緒に飲みませんか?」という“ゆるい”もので、そのためにイベントタイトルも「和風」「ダサめ」をキーワードとして「エキスカの夕べ」という名称が決定。さらに事前登録も必要なく、「来たいときに来て下さい」という、なんとも自然体な感覚のイベントでした。

 企業主催のイベントで見受けられるような製品の説明プレゼンもなく、エキサイトとスカイプの担当者が乾杯の挨拶をした後は自由に会場の中で歓談するという、いわゆる「オフ会」に近い感覚。そうした空気のおかげか、エキサイトやスカイプのスタッフと一般の参加者が立場を意識することなく楽しそうにコミュニケーションしていたのが印象的でした。

 今後もユーザーを含めた「ゆるい」感じのイベントは「エキスカ」の名称で第2回、第3回と続けていく計画とのこと。具体的な内容はまだ未定とのことですが、予定では屋形船を使ってSkypeで中継、某大使館でのイベントなどを考えているとのこと。スカイプがらみの大使館と言えばどこだかわかりそうな気もしますが、ユーザーがスタッフと直接コミュニケーションできる場所として今後の展開にも期待したいと思います。

Excite & Skype インフォメーション | Excite & Skype : 第1回「エキスカの夕べ」開催!
http://blog.excite.co.jp/skype/8240891/
Skype日本オフィス・ジェネラルマネージャーの岩田真一さんとエキサイトメディア本部新規事業開発部の郡司芳人さんプロスノーボーダーでエキサイト公式ブロガーの林亜紀子さんも参加

投稿者 甲斐祐樹 : 12:15 | トラックバック

2007年12月15日

忘年会議が“独断”と“偏見”で決める2007年のマイナーランキング

 今年で4回目を迎える「忘年会議」が、Yahoo! JAPANの協賛によって今年も12月15日に開催されました。

 今年もイベントの主催者である、「百式」を運営する田口元氏、「Passion for the Future」を運営する橋本大也氏による、独断と偏見で決める2007年のランキングを発表。大手ポータルサイトを除外し、投稿の「理由」を重視したランキングが主催者によって決定されました。

 第1回となった2003年は参加型ニュースサイト「Future Planning Network」、2004年は「mixi」、2005年は「はてなブックマーク」が、2006年は「あとで読む」が1位でしたが、今年の第1位は「ニコニコ動画」と、ニコニコ動画で人気の動画がわかる「時速ニコメートル」が輝きました。その他のランキングではSNSで英語を学ぶ「iKnow」、はてな匿名ダイアリーなど、ユーザー参加型のサービスが多くランクインしました。

 ブログやSNSが一般化した2007年でしたが、一言でコミュニケーションする「Twitter」、Webの情報をクリッピングしてブログ化する「Tumblr」といった、今までとは少し変わったコミュニケーションサービスもランクイン。2008年もこうしたコミュニケーションの変化が一般化するのか注目です。

1位ニコニコ動画/時速ニコメートル
熱いコメントが多かった。盛り上がりがわかるサービスも登場(田口氏)
2位脳内メーカー
2007年人気の占いサービス
アイディア1つで個人でもがんばれる(田口)
3位Girl Of Summer
Ustreamで複数の動画を見ながらTwitterでコミュニケーション
Ustreamでイベント中継も増え、サービスとしてもいじりやすかった(田口氏)
4位はてな匿名ダイアリー
匿名で日記を書けるはてなの実験サービス
5位iKnow
英語を勉強したい人がこれだけいるのかということがわかった(ブログでiKnowを紹介したいしたに氏)
6位Twitter
2007年に人気を集めた一言コミュニケーションサービス
7位Tumblr
テーマごとにTumblrをのサイトを作って情報をまとめている(橋本氏)
推薦者が多かった(田口氏)
8位Picnik
オンラインの写真編集サービス。これがあればもう十分(橋本氏)
9位Kiva
発展途上国の起業家に投資することで発展途上国を支援する草の根活動(田口氏)
10位恋愛575
恋愛関連の短歌を集めるサイト。レベルが結構高い(橋本氏)

投稿者 甲斐祐樹 : 20:02 | トラックバック

2007年10月09日

東京湾クルージングを楽しめる「ぷらら公式オフ会」東京会場版が開催

東京オフ会の会場となった「シンフォニーモデルナ号」

 ぷららネットワークスは10月6日に、同社会員を対象にした「2007年ぷらら公式オフ会」東京会場版を開催しました。

 「ぷらら公式オフ会」は2000年に始まり、今回で8回目となるオフラインイベント。第4回からは東京湾クルージングによるイベントになり、2006年からは東京会場に加えて神戸会場の2カ所でオフ会が行なわれています。


 出航を前に1日船長を務めた板東社長にお話を伺ったところ、募集枠に対して5~6倍の応募があるイベントで参加されたユーザーの満足度も高いそうです。また、20代から30代が中心だった六本木のディスコが会場の第3回までのオフ会と比べて、参加する年齢層が幅広くなったとのことで、実際に会場を見学してみると親子連れや夫婦で参加されている方も多いように感じました。また、ぷららスタッフの会場アナウンスによれば、参加者層がそのまま同社の利用者層に合致するそうです。

 約2時間半のクルージング中にはバイキングのほか、参加者に配布されたオリジナル名刺を使った名刺交換会やクロスワードラリーなど、参加者同士の交流が図れるようなイベントやプレゼント抽選会も。出航段階の天候は曇天でしたが、「オフ会で雨が降ったことがない」との同社スタッフのコメント通り、復路では陽が差すシーンもあるなど天候が改善し、オープンデッキで記念撮影を楽しむ方も多数おられました。

 東京・神戸と会場が限られるのは居住地域によって参加が難しい面もありますが、プロバイダーが主催するオフ会、かつ、幅広い年齢層が参加しやすい内容もあまり例がないと思うので、今後も継続した開催とともに会場の拡大も期待したいところです。


1日船長を務めた板東社長開会時の会場模様


MONDO GIRLSは今年から参加したそうですデッキから有明方面をのぞんだところ

・2007年ぷらら公式オフ会
http://www.plala.or.jp/event/off2007/
・ぷらら
http://www.plala.or.jp/

投稿者 村松健至 : 11:44 | トラックバック

2007年08月03日

GyaO賞の小林優美がUSEN宇野社長の命名で“宇野”優美に改名

 ミスマガジン2007セミファイナリスト敗者復活企画で、GyaO賞を獲得した小林優美さんが芸名を“宇野優美”へと改名しました。

 GyaO賞は、ミスマガジンと連動したGyaOの番組「ミスマガ!」で実施された企画。ファイナリストに進出できなかった5名が、1泊2日の寺合宿でスチール撮影やレポート、トーク力などを競い合った結果、小林さんがGyaO賞を勝ち取ったそうです。

 改名は7月31日付けで行なわれ、すでにオフィシャルサイトでの表記は宇野優美に変更されています。また、改名の理由については、運の良い名前を付けようということで、GyaOを運営するUSENの宇野康秀代表取締役社長から命名してもらった旨の報告がブログに掲載されていました。

 名前をもらうというと姓名の“名”の一字などを個人的にはイメージしてしまいますが、これがきっかけでその名前を知ったというのも事実。そういう意味では、さっそく改名の効果があらわれた、ともいえるかもしれません。

◇宇野優美オフィシャルサイト
http://www.facenetwork.co.jp/unoyumi/
◇GyaO ミスマガ!
http://www.gyao.jp/idol/missmaga/

投稿者 村松健至 : 13:54 | トラックバック

2007年07月26日

エースコックがmixiコミュニティ発のカップめん・はるさめを発売!

 エースコックがmixi公認コミュニティ「カップめん開発オーディション」を通じて公募した商品アイデアをもとに、「カップめん」と「カップはるさめ」を発売することを発表しました。

 商品化されるアイデアは、カップめん部門が「黒石名物・つゆやきそば」、カップはるさめ部門が「ラクサ春雨」。公認コミュニティ開設から約3週間で集まった合計700件超の中のアイデアから、エースコック社内での選考やコミュニティ参加者によるアンケート投票などを通じて、2つのアイデアに最終決定したとのこと。

 今後はアイデアをもとに具材やスープ、味の詳細を決定し、ネーミングやパッケージ開発を経て、mixiユーザーを対象にした試食会も実施を予定しているそうです。気になる発売時期は2007年内。コミュニティ内では開発状況も掲載するそうなので、気になるmixiユーザーの方は参加しておくのも手かもしれません。

◇エースコック mixi公認コミュニティ「カップめん開発オーディション」
http://www.acecook.co.jp/mixi/index.html

投稿者 村松健至 : 19:25 | トラックバック

2007年07月23日

海外のネットサービスなどで英語力の必要性を感じる人は多い?

 日本でTOEICを実施している国際ビジネスコミュニケーション協会から、「ビジネスパーソンの国際化に関する意識調査」の結果が発表されました。

 この中に「自分も英語さえできれば良かったのに」と回答した割合は80.5%(調査数400名)で、そう感じるシーンの第2位にはニュースポータルやYouTube、Second Life、オンラインゲームなどの「インターネットを使っているとき」が30.7%あったそうです。

 また、話す力や書く力といった「発信型英語力」が必要だと感じる人は65.8%で、最近登場しているインターネットサービスに限定した場合でも62.5%が必要性を感じていると回答しています。そして、この発信型英語力が身に付きそうなWeb関連サービスとして、「Second Life」「Skype」「MySpace」「ブログ、twitterなどのミニブログ」を挙げる人も多かったようです。

 ちなみに、すでに行なっている項目として回答があった中には、「英語のネットサービスを使う」が7.2%で3位、「英語でメール・手紙交換をする」が5.5%で4位。また、「英語でブログを書く」ことを実践されている方も1.8%ながら7位に挙がっていました。

 インターネットを使い始めてから英語や他言語を目にする機会が増える中で、個人的にもこうしたサービスなどを上手く利用しながら語学力の向上に努めたいところです。

◇TOEIC公式ホームページ
http://www.toeic.or.jp/

投稿者 村松健至 : 13:59 | トラックバック

2007年07月18日

意外なところで元米マイクロソフト副社長 古川亨氏登場

mrfurukawa1.jpg
News2u.netの6周年パーティで乾杯のスピーチをする古川氏

 今日は夕方から、リリース配信サービスを手がけるNews2u.netの6周年パーティにちょこっとだけ参加して参りました。実はブロガー界における超有名人であるところの平田大治氏が、6月から財務担当取締役に就任されていたりもする会社で、今後ブログマーケティングなどへの展開が期待されるところです。

 News2u.netの運営会社である株式会社ニューズ・ツー・ユーの社長の神原弥奈子氏から会社の沿革、役員の紹介があったあと、乾杯の音頭で登場したのが元米国マイクロソフト副社長の古川亨氏。古川氏は、来春に新設される慶應義塾大学大学院のメディアデザイン研究科の教授就任が決まっており、「今日は学生の募集に来ました」と軽いジョークをとばしたあと、News2u.netへの期待を述べておられました。

 まあそれだけの話なんですケド。でも、古川氏が登場すると、なんでか嬉しい得した気持ちになるんですよねぇ。

投稿者 工藤ひろえ : 21:35 | トラックバック

2007年06月08日

ブロガーの方歓迎! 「インターネット白書2007」記者発表会


i_hakusyo2007.gif


 グループ会社のImpress R&Dでは、毎年Interop Tokyoの開催に合わせて「インターネット白書」を発表しています。この「インターネット白書」の記者発表会では、昨年からブロガーの方もご参加いただけるようになりました。

 今年の発表会は、幕張で開催されるInterop Tokyo 2007展示会初日となる13日に決まったとのこと。記者発表会では、先着30名に「インターネット白書」を贈呈するそうです。

 詳細は、Impress R&Dのご案内ページをご参照いただければと思いますが、インターネット白書の発表会は6月13日の午後16:30から約1時間(16:20開場予定)、幕張メッセ 国際会議場304号室で行ないます。

 買えばそれなりのお値段がする本なので、Interop Tokyo 2007に行かれる予定のある方は、ブログのネタに、ぜひぜひお立ち寄りくださいませ。

◇Impress R&Dの記者発表会のご案内
http://www.impressrd.jp/kouhou/070607_iwp

◇Interop Tokyo 2007
http://www.interop.jp/

投稿者 工藤ひろえ : 20:42 | トラックバック

2006年12月27日

モモにマユ毛が!? 10周年を迎えたポストペットが吉田戦車らアーティストとコラボ

 2006年はいろんなサービスが10周年を迎えた記念すべき年です。Impress Watchはもちろん、Yahoo! JAPANやOCN、BIGLOBEも今年が10歳の誕生日。そして実は、So-netの人気キャラクター「ポストペット」も、2007年1月で10周年を迎えるのです。

ポストペット10周年
http://www.postpet.so-net.ne.jp/10th/

 12月27日からは、10周年を記念したリアルイベント「MOMO色神社」が池袋サンシャインシティで開催。モモファミリーによるスペシャルステージ、会場限定のポストペットグッズ販売など見どころは盛りだくさんですが、中でも注目なのが「アーティストコラボレーション展示」。10人のアーティストとのコラボレーションによるグッズをオリジナルアートと共に展示するという内容ですが、圧巻は吉田戦車とのコラボ。百聞は一見に如かず、まずは下の画像をご覧ください。

……………………。

 マユ毛とクチビルを持ったいままでにないモモとコモモの誕生です。ポストペットの特徴を残しつつ、それでいて吉田戦車ならではのキャラクターに仕上がっているこの絶妙なデザイン。実際の製品はいったいどんなグッズができあがるのでしょうか。吉田戦車以外の9人のアーティストのデザインも気になるところです。イベントは1月8日までの期間限定ですので、興味のある方はお早めに。

[追記]
 MOMO色神社イベントの画像を入手しましたので画像を追加します。本当にグッズになっているのを見るとまた違う趣きがありますね……。

投稿者 甲斐祐樹 : 22:46 | トラックバック

2006年12月13日

メイドさんがWatch編集部に乱入!? 「萌え~」なボイスが飛び交う萌えニュース収録

(左から)Watch編集部に登場した中畠綾香さんと村井真里さん
 現在好評配信中の「Impress Watch 動画ニュース萌えバージョン」の収録が、Watch編集部で行なわれました。今回収録に参加したのは、月曜日担当の中畠綾香さんと金曜日担当の村井真里さん。収録した映像は、12月22日と2007年1月12日に「Watch 10周年 連動企画 Impress Watch 動画ニュース萌えバージョン タイムマシ~ン」として配信する予定です。

 収録は、編集部の片隅で終始和気あいあいとした雰囲気の中で行なわれ、収録後には記念撮影をするスタッフまで登場。男性率が非常に高い編集部なので、今回の「萌え」成分の増強でスタッフらの仕事もさぞはかどることでしょう。

 さて、番組タイトルからもおわかりのように、2006年はImpress Watch本創刊から10周年となる年です。そこで、Impress Watchでは「Impress Watch 10周年記念サイト」を公開しています。10周年記念サイトでは、10年前や5年前の懐かしいニュースや、各媒体でおなじみのライターによる10年間を振り返るコラムなどが掲載されています。

 過去のニュースを読むと、今では当たり前のことが珍しいことだったり、当時主流だったサービスも今では過去の産物になっていたりと、諸行無常のはかなさを感じずにはいられませんね。

仲良くリハーサルをする中畠さんと村井さん。10年前のニュースを読んだ後のコメントを考えているようだ編集部の片隅で行なわれた収録の模様。ニュース部分はカンペがあるものの、最後のコメントはアドリブだ

今回の収録内容は、配信開始までのお楽しみだ

Impress Watch 動画ニュース萌えバージョン
http://impress.tv/host/pj/whm/
Impress Watch 10周年記念サイト
http://www.watch.impress.co.jp/10th/

投稿者 大久保有規彦 : 17:42 | トラックバック

2006年10月27日

編集部ブログがMovable Type 3.33へバージョンアップ

今さらながらで恐縮ですが、本日より編集部ブログおよびスタパブログで利用しているMovable Typeのバージョンが3.151から3.33へアップグレードしました。

タグや管理機能の強化を図った「Movable Type 3.3」日本語版
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/14260.html

これまで3.151では、記事を再公開する際に別のURLが生成されてしまうという事象が発生していましたが、今回のアップデートでそれも解消。3.2で実装されたスパム対策機能や、3.3で実装されたフィードによる管理機能などのおかげで、スパムトラックバックの管理も楽になりそうです。

ログイン後の管理画面も一新されたおかげで、使い慣れたはずの編集部ブログがまたひと味違って見えてきました。このところ更新頻度が目減りしているこのブログですが、3.33へのアップデートで心機一転、改めてブログに取り組んでいきたいと思いますのでよろしくお願いします。読者のみなさまも、「こういうネタが読みたい!」といった要望ありましたら、メールやトラックバックなどでご意見お寄せいただけると幸いです。

投稿者 甲斐祐樹 : 20:59 | トラックバック

2006年10月05日

W-ZERO3でも使えたナップスター。「着うたフル」もどきもOK

 日本初の定額制音楽配信サービス「ナップスター」がついに10月3日22時、ついにスタートしました。

ナップスターが定額制音楽配信スタート。料金は月額1,280円から
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/15638.html

定額制の音楽配信サービス「ナップスター」速攻レポート
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/15659.html

2週間のフリートライアルチケット
 レビューでも触れましたが、定額制の面白さは体験してみないとわかりません。専用アプリケーションから登録できる7日間の無料トライアルはクレジットカード登録が必要ですが、今週幕張で開催中の「CEATEC JAPAN 2006」や、期間限定でタワーレコード店舗で配布されている2週間のフリートライアルチケットはクレジットカードの登録も必要ありません。興味のある人はお近くのタワーレコードを覗いてみることをお薦めします。

 対応プレーヤーはナップスターのWebサイトで認定製品が紹介されていますが、Windows Media DRMに対応していれば定額制サービスは使えるので、公式サポートこそ無いですが認定製品以外のプレーヤーでも使えます。WM DRMに対応した製品をお持ちの方は、無料のサービス期間を使って試してみるのもいいでしょう。

 Windows Media DRM 10と言えば、さりげなく対応しているのがウィルコムの「W-ZERO3」。以前の記事でDRM 10の楽曲を転送してみたところ、転送自体は成功するものの、楽曲のスペックが高すぎて再生できないという結果になりました。

 なお、W-ZERO3のWMPはWindows Media DRM 10に対応しているため、24/16bitでlossless形式のWMAも転送が可能。ただし、WーZERO3のハードウェアが対応していないためにエラー表示が出て再生はできないので、あまり使い道はなさそうだ。

ウィルコム「W-ZERO3」のブロードバンド機能を検証(前編)
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/12203.html

 それでは果たしてナップスターはW-ZERO3で使えるのか!? と思って試してみたところ、難なく成功しました。アーティスト名やアルバム名はナップスター側で「不明」と表示されますが、W-ZERO3ではきちんと表示できています。

ナップスターアプリではW-ZERO3へ転送したアーティスト名などが「不明」と表示

 1つ注意しておきたいのは、W-ZERO3本体と本体内のminiSDは別の保存領域として認識されること。通常、ナップスターでは画面の右下へ楽曲をドラッグ&ドロップして転送しますが、W-ZERO3の場合は少ない本体のメモリ領域に保存されてしまいます。miniSDに楽曲を転送したい場合は、画面左のリストを使ってminiSDのアイコンにドラッグ&ドロップすればOKです。

W-ZERO3で再生

 ちなみにW-ZERO3で保存した楽曲は、着信メロディにも設定できました。好きな部分から再生できないという難点はありますが、ちょっとした「着うたフル」感覚がW-ZERO3でも楽しめます。

 iPodとiTunes Storeの組み合わせに比べれば対応端末数では少ないナップスターですが、W-ZERO3を初めとするWindows Mobile対応端末も認定端末に含まれれば、意外と端末数は拡充できそう。ソフトバンクやNTTドコモでもWindows Mobileに対応しているだけに、ナップスター陣営の意外な伏兵として活躍するかもしれません。

投稿者 甲斐祐樹 : 14:21 | トラックバック

2006年09月28日

あなたの2.0教えてください~グランプリ賞金20万円

 気がついたら、もう締め切り間近になっているのですが、インプレスR&Dで「life2.0コンテストβ」というのを開催中です。これ、グランプリ賞金が20万円。投稿するのは、自分が考える2.0というわけで、ほとんどひと言でも面白ければOKです。

 なんか、いくらでもできそうですよね。なんにでも2.0付けるギャグは、業界ではけっこうよく耳にしますし。こういうのは、言葉の組み合わせとして意外性がある方が面白いですかね。

 んー、たとえば、「亭主2.0」とか「ニョーボ2.0」とか、いい感じのネタができそうじゃないスか? 亭主の前でオナラしたら真っ赤になるのがニョーボ0.9ベータで、「ごめんごめん」と言いつつ顔はへーぜんとしてるのが2.0、「あ、わりぃ」といいながらもう一発こくのがニョーボ3.0とか。

 ちょっと頭の体操のつもりで気軽に応募して、もしも20万円ゲットできたらかなりラッキーかも! しかし、あたくしはグループ会社社員なので絶対当選しないかも! というわけで、みなさんよかったらトライしてみてくださいね!

投稿者 工藤ひろえ : 17:06 | トラックバック

2006年06月16日

050番号が“ロケーションフリー”で発着信可能に!?

 6月16日、総務省から「IP時代における電気通信番号の在り方に関する研究会」の第二次報告書が公開されました。

総務省、FMCへの060番号割り当てなど電気通信番号に関する二次報告書
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/14310.html


 この中で興味深いのがインターネット電話への転送に関連した項目です。インターネット電話への転送でいえば、050番号での着信をスカイプ(Skype)で受けられる「スカイプイン(SkypeIn)」が代表的。実際には050番号をインターネット経由でスカイプへ転送しているため、IP電話サービスというより転送サービスではありますが、回線の制限なくスカイプがあればどこでも同じ050番号で着信を受けられるのが特徴です。

Broadband Watch編集部ブログ: 日本版「スカイプイン」の使い心地は?
http://bb.watch.impress.co.jp/blog/archives/2006/02/post_23.html


 こうしたインターネット電話への転送サービスは、便利ではあるものの発信者にとってはそれが直接050番号へ発信しているのか、それとも転送されているのかを知ることはできません。そのため総務省では、インターネット経由の場合はその旨をガイダンスで告知することが適当としています。実際、スカイプインの050番号に電話してみると、「インターネット経由でおつなぎします」とのガイダンスがきちんと用意されています。

freep発表会で行なわれた050番号発着信のデモ
 注目は、インターネットから発信して既存網へ着信するサービスについての言及です。同じくスカイプで説明すると、PCなどにインストールしたソフトから発信できる「スカイプアウト(SkypeOut)」のようなサービスです。

 報告書ではこの件について「インターネット電話への転送とは直接関係がない」と断った上で、さらに「一般的には発信者番号を通知しないことが適当」としていますが、一方で「0A0番号で利用者の発信であることが確認できれば、回線番号の通知も考えられる」と、050番号での発信に関しても肯定的な姿勢を示しています。

 これまでスカイプでは、せっかくSkypeInで050番号を取得していても、その050番号を使って発信することはできませんでした。しかし、今回の方針から考えると、今後は同じ050番号を使って発着信することも可能になりそうです。

 もちろん実際にはインターネットを経由した転送のため、従来のIP電話と同様の品質を担保するものではありませんが、回線に制限されずどこからでも同じ電話番号を使えるというメリットは大きいでしょう。

 スカイプ以外でも、エニーユーザーの「freep」、船井電機の子会社ユーエフネットの「FUNAI G-LEX」など、050番号を使って発着信できるサービスが最近登場しています。これまで「安価な電話」という印象の強い050番号でしたが、こうした総務省の方針次第で050番号に新たな魅力が生まれるかもしれません。

投稿者 甲斐祐樹 : 17:37 | トラックバック

2006年06月12日

「第1回インターネット美女コンテスト」本選の出場者たち

 6月10日に東京都内で行なわれた「第1回インターネット美女コンテスト」。コンテスト名に「オーディション」を謳うだけあって、Webサイトで投票を受け付けるだけでなく本選の模様も「Yahoo!動画」で配信するなど、インターネットの活用に取り組んでいます。

 イベントの模様は記事でもすでにお伝えしていますが、ブログでは記事で掲載しきれなかった本選出場者を1人ずつ写真でご紹介します。これまでもオーディションから数々の有名人が登場してきたオスカープロモーションだけに、この中にも将来のビッグタレントがいるかもしれません。

 なお、オスカーのオーディションといえば「全日本国民的美少女コンテスト」の第11回が2006年に開催されます。こちらもWebからの投票で決まる「マルチメディア」賞が設けられており、本選は8月2日に開催される予定。Yahoo! JAPANに特設サイトが開設されておりますので、興味のある方はこちらをお楽しみ下さい。

第11回全日本国民的美少女コンテスト特集
http://bishouzyo.yahoo.co.jp/

「Yahoo! JAPAN賞」の篠崎彩音さん郭夢さん長谷川優里弥さん
グランプリの苫米地玲奈さん林君佳さん 佐藤未菜さん
中村菜知佳さん「ブロードバンド ドラマ賞」「JJ賞」の池田沙絵美さん有原ゆき絵さん
薗田杏奈さん「オスカープロモーション賞」の齋藤恵さん菅野真由さん
吉原弥生さん加覧愛さん吉田美月さん
岩下有希さん三林智香さん渡邉怜奈さん
高橋亜弓さん岡安麻里子さん


投稿者 甲斐祐樹 : 12:45 | トラックバック

2006年06月01日

ゲームをプレイして、お笑い芸人「やるせなす」と合コンができる!?

やるせなさゲーム。基本は3択形式で進んでいきます
 アトムショックウェーブの「shockwave.com」で、お笑い芸人「やるせなす」と相性診断ができる「やるせなさゲーム」が公開されました。このゲーム、3人1組でプレイをすると、抽選で1組がやるせなすと合コンができるのが特徴です。

 やるせなさゲームは、食事やファッション、仕事といったジャンルに関する質問に答えていくことで“やるせなす度”がチェックできるというもの。診断結果は、やるせなすに直接聞いた質問にもとづいているそうで、私の場合は62%の相性でした。

 さて、このゲーム。友だち3人とプレイすると、7月に都内で開催差されるやるせなすとの合コンへの応募が可能になります。抽選で選ばれた1組のみが参加できるそうですが、相手方のやるせなすは合コンで事前に知らされず、仕事でやってくるとのこと。合コンの模様は後日レポート記事として掲載されるそうですが、実際に生での彼らの反応というのも気になるところです。

やるせなさゲーム
https://ssl.jp.shockwave.com/campaign/yarusenasu

投稿者 村松健至 : 20:23 | トラックバック

2006年05月25日

メイド喫茶でプレスカンファレンス

 本日タカラトミーが開催したZOIDS ONLINE WARSのプレスカンファレンスですが、会場がメイド喫茶「Amusement Cafe めいど in じゃぱん」でした。カンファレンスでは、同店のメイドキャストの野水伊織さんのほか、「1000の改造テクニックを持つ謎のゾイドモデラー」の異名を持つという謎の人物、マスクド・ライガーDが乱入してZOIDS ONLINE WARSのベータテスト開始を盛り上げていました。とは言え、会場がメイド喫茶なだけに少々狭く、撮影時などは身動きがとれない状態になることもしばしばでした。できればもう少し広いところで……うわなにをする(ry

zb01.jpgzb02.jpg
紙芝居でゾイドの歴史を紹介するメイドの野水さんトラブルでデモが中断したため、急遽歌って踊った野水さん

zb03.jpgzb04.jpg
乱入したマスクド・ライガーDご一行25日発売のゾイド「バイトグリフォン」をPRするマスクド・ライガーD

zb05.jpg
最後は、タカラトミーの方々と一緒に仲良く記念撮影

投稿者 大久保有規彦 : 20:44 | トラックバック

2006年05月18日

「トリック劇場版2」に登場する架空の島や村がMapFan Webに登場

 6月10日に公開を予定する映画「トリック劇場版2」。作中に登場する「筺神島(はこがみじま)」と「富毛村(ふもうむら)」は、もちろんというか、当然のことながらながら架空の場所です。が、インクリメントPの地図情報サイト「MapFan Web」の特設サイトで、この筺神島と富毛村の地図が公開されました。

 公開された地図の一部では詳細地図も用意されていて、場所によっては壁紙などのダウンロードが可能なようです。特設サイトの公開は5月18日から映画の上映期間中まで。6月1日からは劇場割引券も提供されるとのことなので、映画鑑賞の予定がある方はチェックしてみてはいかがでしょうか。

・オススメ観光名所案内
http://www.mapfan.com/trick_movie2/

投稿者 村松健至 : 20:28 | トラックバック

2006年05月16日

送料まで無料のオンラインプリントお試しキャンペーン実施中

 編集部工藤です。本日はお得な情報をひとつ。オンラインプリントサービスの「fotofoo.com」が、5月15日~31日まで期間限定で、10枚無料お試しプリントのキャンペーン実施中。プリント枚数は10枚まで、サイズはLサイズのみだけど、送料・プリント料も無料! つまりまったくのタダ! とめっちゃお得なキャンペーンとなってます。

 あまりにもお得な話だとちょっと心配になるものですが、「fotofoo.com」は、現像・プリント処理機器メーカーのノーリツ鋼機株式会社という、名前からしてお堅いメーカーさんが運営するサービス。なので送付先の名前など個人情報収集目的とか、そういうあやしい目的ではないかという心配はいらないでしょう。

 というわけで、あたくしも頼んでみました。自宅のプリンタだと、いまひとつ思ったような発色が得られないことも多いもの。送料まで無料という太っ腹なキャンペーンはあまりないので、これを機会に、プリントサービスを試してみるのもいいかもしれません。

投稿者 工藤ひろえ : 12:59 | トラックバック

2006年04月24日

「萌え」の利用度は女性が上? CESAの「萌え」に関する調査結果

 社団法人コンピュータエンターテイメント協会(CESA)は4月24日に、一般消費者をターゲットとした「2006年CESA一般生活者調査報告書」を発刊しました。ゲームに関する調査が多岐に渡って行なわれており、その中からBroadband Watchはネットワークゲームに関連する調査を抜粋して記事掲載しています。

CESA調査、ネットゲーム利用者数は524万人。若い世代では高い認知度 http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/13688.html


 本調査ではネットワークゲーム以外にもさまざまな調査が行なわれていますが、興味深いのは「萌え」の認知度・利用状況。ゲーム調査と同様、日本全国の3~79歳からアンケートを回収した1,103サンプルを対象として、萌えに関する調査が行なわれています。

 CESAの萌え定義は「マンガ・アニメ・ゲームの登場人物(キャラクター)などに愛情を抱くこと」。この「萌え」という言葉を「自分でも実際に使う」と答えたのは2.4%と少数派な一方で、「よく知っているが自分では使わない」が26.7%、「詳しくは知らないが聞いたことはある」が36.8%と回答。合計で65.9%が「萌え」という言葉を知っていると答えており、ネットワークゲームの認知度48%を大きく上回りました。ちなみに、現在何らかのゲームをプレイしているユーザー478人に調査対象を絞ると、萌えの認知度は73.9%まで上昇します。

「萌え」の認知度・利用状況

 男女・年齢別では、男性の15~49歳で「聞いたことがある」を含めた認知度は80%を超え。「よく知っている」との回答は男性の15~19歳で67.7%に上りました。なお、「よく知っていて自分でも使っている」率が一番高いのは20~24歳の8.9%で、意外にも認知度が高かった15~19歳で「よく知っている」と答えたのはゼロという結果になりました。

性別・年齢別の「萌え」調査

 さらに女性の調査結果を見てみると、20~29歳の認知度はなんと100%、15~19歳でも90.9%と9割以上。性別平均では男性の66.4%をやや下回る65.6%ですが、若い世代の認知率の高さは驚異的です。また、「自分でも使っている」という回答は15~19歳で12.1%、20~24歳で11.1%と、男性で最も高かった8.9%よりも高い結果に。実は「萌え」は男性よりも女性のほうが理解されやすい言葉なのかもしれません。

投稿者 甲斐祐樹 : 14:27 | トラックバック

2006年04月21日

賞金は100万円! 「ブログの女王」が贈る「ベストブログコンテスト」

 テレビ東京の番組「ブログの女王」の公式サイトに、「第1回ベストブログコンテスト」のお知らせが掲載されました。


ブログの女王 第1回ベストブログコンテスト

 ブログの女王は、メガネをかけた写真で1,000ものトラックバックを集め、「ブログの女王」とも呼ばれている眞鍋かをりが、映画や小説にできそうな面白いブログを紹介していくという番組。優秀なブログは実際に商品化される可能性もあるとのことで、すでに番組では性転換を決意した男性の「性転換ドキュメンタリー」、工場の写真を撮り続ける「工場萌えな日々」といった個性的なブログが紹介されています。

 ベストブログコンテストへの応募は協賛ブログ「Amebaブログ」「gooブログ」「ココログ」「Seesaa」「LOVELOG」の特設サイトから可能で、協賛サイトとは違うブログでも応募できます。応募期間は4月21日から7月14日までで、賞金はなんと100万円。応募条件は「まだ商品化されていないブログ」というだけで、自薦・他薦も問わないとのことですから、「自分のブログの面白さには自信がある!」という方々は応募してみてはいかがでしょうか。

投稿者 甲斐祐樹 : 18:13 | トラックバック

2006年03月29日

“GyaO化”したBIGLOBEストリームとGyaO会員数の秘密

 BIGLOBE分社化という話題に隠れがちですが、分社化発表と同日の3月28日には、BIGLOBEストリームのリニューアルベータが公開されました。現在はベータ版専用のURLが用意されていますが、4月1日には現在のBIGLOBEストリームがリニューアル版へ移行する予定です。

BIGLOBEストリーム、リニューアルサービスのベータ版を公開
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/13346.html


 新旧両方のBIGLOBEストリームを比べてみると、旧デザインは少々ゴチャゴチャした印象があったのに対して、新デザインは白基調のすっきりしたデザインが採用されました。また、「ニュース」「映画」「ドラマ」などのカテゴリ分類は、急速な勢いでユーザーを集めているGyaOを彷彿とさせます。

旧デザイン新デザイン

 さらにGyaOらしさを感じさせるのは利用登録システムの導入。動画を視聴する際には、性別や年代、都道府県といった情報の入力が必要になります。メールアドレス入力の必要があるかないか、という違いはあれど、このシステムはまさしくGyaOそのものですね。

 ちなみにGyaO、BIGLOBEストリームともに、この利用登録はCookieをベースにしています。そのため複数のPCで利用する際はPCの数だけ登録が必要になりますし、Cookieをリセットした場合も再度入力が必要。800万会員突破をうたうGyaOですが、実際にはCookieによるユーザー登録の回数といったほうが正しいでしょう。

 とはいえ、メールアドレスやパスワードが必要な会員登録に比べて、Cookieで最低限の情報を入力するだけなら非常に手軽ですし、パスワードを忘れたといって悩むこともありません。最低限の情報ながら動画を視聴する性別や年代がわかりますから、ターゲットを絞った動画広告の展開も可能です。登録回数とはいえ800万という数を集めて急速に伸びているGyaOの前例があるだけに、今後も動画配信サービスはこのスタイルが増えてくるかもしれません。

投稿者 甲斐祐樹 : 20:30 | トラックバック

2006年03月24日

「gooオープンハウス」で従業員の子供が“一日社員体験”

社員による手作りのイベント「gooオープンハウス」
 ポータルサイト「goo」を運営するNTTレゾナントは24日、従業員の子供たちを職場に招く「gooオープンハウス」イベントを開催しました。

 「gooオープンハウス」というとイメージがつかみづらいですが、簡単にいうと家族を対象とした職場訪問イベント。普段はなかなか見られない両親の働く姿を子供たちに見てもらい、「お父さんやお母さんは会社にとって大事な人材なんだよ、ということを伝えたい(広報担当の田畑好崇氏)」というのがイベントの趣旨です。

 今回参加した5家族はいずれも男性社員ですが、応募自体は男女ともに可能で、契約社員も含めてNTTレゾナントで働く全従業員が対象。子供たちには一日社員のための専用の名刺がプレゼントされ、父親の職場の同僚などと名刺で交換して自己紹介を行ないました。また、職場の上司からはそれぞれの社員のために作られたオリジナルの感謝状が送られました。

 「ITというと最近では冷たい印象を与えがちだが、我々は現場で働く人間こそが大事な財産」と語る田畑氏。参加した家族からも「子供とはなかなか家で話す機会がないが、こうして職場を見せることで自分の父親が何をしているのかを伝えられることは非常に良い機会」と喜びの声が聞かれました。

同僚と挨拶する娘をあたたかく見守る両親上司から感謝状でお父さんの地位も向上?


子供たちに配られたオリジナル名刺。イラストはキッズgooのキャラクター「ぐっぴょん」

投稿者 甲斐祐樹 : 16:51 | トラックバック

2006年03月14日

So-net キャンパスサポーターズがImpress Watchを訪問!

今回来社されたSo-net キャンパスサポーターズの皆さん。学生時代に利用していたという阿さん含め、全員が学割制度を利用しているとのこと
 全国の大学のミスコンテスト受賞者を中心に結成されている「So-net キャンパスサポーターズ」。アルバイト体験記や物件探し企画など学生生活に役立つ情報を、So-netに開設したサイトで紹介する合計10名のメンバーのうち今回、3名の方がImpress Watchを訪れました。

 訪問されたのは、第1期メンバーで武蔵野美術大学卒業生の阿(ほとり)由比さんと、3月8日に第2期メンバーとして加わった横浜国立大学2年生の山田麗奈さん、上智大学2年生の鷲尾ありささん。So-netが中学生以上の学生を対象に実施している学割制度や、4月初めに予定しているお花見サポート企画について説明していただきました。

 このうち、お花見サポート企画は、5人以上の学生団体メンバーを対象に、抽選で選ばれた5組のお花見にキャンパスサポーターズのメンバーが参加する企画で、当日はメンバー手作りのお弁当も持参するとのこと。ちなみに応募は3月16日から開始され、詳細に関してはこちらをご参照ください。

 So-net キャンパスサポーターズのサイトでは、現在第1期メンバーのブログが開設中。画家を目指している阿さんは、「ブログに自分が描いた作品をアップすると、見ている方から反応があった嬉しい」と語り、なかには「絵を売ってください」というコメントもあったという。また第2期メンバーに関しても、近日中にブログを開設していくそうです。

 また、3人とも利用しているインターネットサービスとしてSNSの「mixi」を挙げ、マスコミへの就職を目指している山田さんと鷲尾さんは「日記を書くと、知らない人からもコメントを貰ったりしてます(山田さん)」「どうしたら興味を引く内容になるか考えながら書いています(鷲尾さん)」とコメント。どの方も将来の夢の実現に向けてインターネットを活用しているようでした。

阿(ほとり)由比さん山田麗奈さん
鷲尾ありささん

So-net キャンパスサポーターズ
http://www.so-net.ne.jp/BB/campus/

投稿者 村松健至 : 18:39 | トラックバック

2006年02月24日

LAN配線、そして光ファイバ工事完了

densen.jpg
Bフレッツ工事の日、電柱を見上げるや工事担当者の方に「お客さん、前に使ってましたね」と言われ、少し驚いたのも今となっては良い思い出です
 水曜日の気になる! itemズでご紹介したとおり、最終的に宅内LAN環境は電設屋の方と私と協力して構築する結果となりました。

 自力で構築する手間が発生した反面、当初導入を検討していたメーカー品がサポートしていないギガビットへの対応が実現できたのは、後々にその有り難みが感じられるかな、と思っております。また、これまであまり意識していなかったのですが、電気関係の業者と一口に言っても強電・弱電と得意分野があり、さらにLANを手がけているか手がけていないかと私のような素人には実に複雑です。ハウスメーカーに発注せずに直接工務店に依頼する際には、そうした点を事前にしっかりと確認した方が、今回のケースのように二転三転しないで済むかもしれません(苦笑)。

 ちなみにメインのLAN配線が見えなくなったところで、部屋の中は相も変わらずLANケーブルだらけ。自室だけで言えば、PC×1はともかくとして、スイッチングハブ×3(ルータ搭載のものも含む)、LANポート搭載のゲーム&家電×3と一体全体どうしてこんなことに、と部屋で設置・配線作業を進めている現在、少し頭を抱えています……。

投稿者 村松健至 : 22:02 | トラックバック

2006年02月22日

日本版「スカイプイン」の使い心地は?

 2月22日より、いよいよスカイプで電話を着信できるスカイプインがはじまりました。申し込んだユーザーには専用の050番号が与えられ、携帯電話や固定電話からの電話をスカイプで受けられるようになります。

スカイプ、050番号での着信が可能な「SkypeIn」を日本国内で提供開始
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/12904.html

 スカイプインのアカウントは、スカイプのマイアカウントページから「スカイプインを購入(ベータ版) BETA」で購入できます。利用できる電話番号は下4桁を選ぶことができ、3カ月1,500円、12カ月4,000円のどちらかをクレジットカードで契約します。なお、下4桁の選択はその番号が利用されていない場合だけですのでご注意を。

スカイプインの申し込み画面

 手続きが完了すると、登録したメールアドレスにスカイプのオーダーを受け付けたという旨のメールが送られてきます。ただし、このメールは日本語でなく英語で送られてくるので、スパムと間違えないよう気をつけて下さい。これら一連の手続きが完了すると、あとは自動的に自分のスカイプでスカイプインが使えるようになっています。

承認通知は英文メール

 気になる使い勝手ですが、着信する場合、相手にはそのまま自分の050番号をダイヤルしてもらえば、「インターネット経由でおつなぎします」という自動音声に続いて問題なく通話できます。相手側の番号通知もされますが、相手の番号は「+81」がついた国際番号になるので一目で誰からの着信かを判断するのは難しそうです。

 なお、スカイプインはあくまで050番号への着信をスカイプに転送しているだけなので、050番号を使った発信はできません。発信の際には別途「スカイプアウト」というサービスが用意されていますが、こちらは番号通知ができませんし、発信方法も+81を付けた国際電話経由になります。

スカイプインで着信時の番号通知は+81がついた国際電話形式スカイプアウトでは番号通知が「通知不可能」になる

 スカイプの着信転送機能を使えば、スカイプを使っていない時に050番号にかかってきた着信を別の電話に転送することも。ただし、この時の転送にはスカイプアウトの料金が発生するほか、スカイプで着信する場合と異なり、番号通知が「通知不可能」になります。また、転送にも時間がかかるようで、発信側から8コールほど経ってからようやく転送先が着信されました。

スカイプから設定できる

 スカイプインで050番号を提供しているフュージョン・コミュニケーションズは、050番号への着信を転送するサービスを提供していますが、こちらであれば転送時に番号も通知されるとのこと。ただし、スカイプで取得した050番号ではフュージョンのサービスは使えません。逆にフュージョンで取得した050番号はスカイプインでも使えますので、スカイプの050番号をさらに使いこなすにはフュージョンのIP電話を契約するのもいいでしょう。

投稿者 甲斐祐樹 : 19:52 | トラックバック

2006年02月17日

インターネット回線の申し込み手続き

到着した書類 毎度のことながら、前回から1カ月ほど空いてしまいました。さて、LAN配線以上に必要なのは、当然のことながらインターネット回線。以前はBフレッツとプロバイダーを別々の契約で利用していましたが、恐らく今回は早々引っ越すこともないだろうということで、Bフレッツでは価格的にも割安なプロバイダーパックの「光 with フレッツ」に申し込むことにしました。

 また、加入にあたって検討した申し込み方法は以下の3つ。

・プロバイダーのWebサイトなどから直接申し込み
・量販店で申し込み
・NTTの窓口で申し込み

 このうち、量販店で申し込んだ場合には店舗によっては、割り引き商品券をもらえたりするメリットがあります。正直なところ当初は量販店経由で商品券をゲット! というプランを考えていたんですが、ともかく工事日を先に決定した方が後々楽だということで、NTTの電話窓口(116)から申し込み手続きを行ないました。

 この場合ですと、以前にフレッツ・ADSLへ加入した際に触れたように工事日がすぐに調整できるという利点があります。もちろん、プロバイダー経由でも数日内には工事日の調整などが行なえると思いますが、1回の電話で大体のことが決められるのは建て替えでバタバタしている身としては有り難いところです。ただ、今回の場合では電話回線×2も合わせて移転する必要があったため、手続きが完了するのにオペレータと約40分ほど通話し続けていましたが(苦笑)。

 その後、数日経って工事日設定完了の連絡があり、次いでプロバイダーとの加入手続きを工事日前週に行ない、そして工事日前日にNTT、プロバイダー双方からIDなどが記載された資料が無事到着。あとは、工事日当日を待つのみといったところです。

投稿者 村松健至 : 15:43 | トラックバック

2006年02月15日

IMソフト、どう使い分けてますか?

 メールに比べてリアルタイムに送ることができ、電話よりも気軽にコミュニケーションできるIMソフト。使ってみると非常に便利なアプリケーションですが、いろいろなIMソフトがあって使うのに迷ってしまうこともしばしば。もちろん大前提は「コミュニケーションを取りたい相手が使っているIMソフト」だと思いますが、今回はそれぞれのIMソフトで特徴的な機能を独断と偏見でご紹介してみたいと思います。

 まずはマイクロソフトのMSNメッセンジャーの場合、ドラッグ&ドロップ対応のファイル送信機能やビデオチャット機能、リモートアシスタンスとの連携機能といった他機能に加えて、自分で用意した画像でアイコンや絵文字を作れるといったカスタマイズ性の高さが特徴。NAT越えもしっかりしていて、ファイアウォールソフトなどをインストールしていてもほとんどの場面で使えます。何より古くからの定番ソフトということでユーザーも多いため、業務用としては最も利用頻度の高いメッセンジャーです。

ドラッグ&ドロップでファイルを送れるMSNメッセンジャー。背景は標準で用意されたダイナミック画像

 Yahoo!メッセンジャーは「Yahoo!オークション」「My Yahoo!」などYahoo!サービスとの連携はもちろん、オフライン時に送信できるメッセージ機能が独特です。MSNメッセンジャーの場合、相手がオフラインの時にはHotmaillでしかメッセージを送れませんが、Yahoo!メッセンジャーであれば相手がオンラインになった瞬間にオフライン時のメッセージを表示できます。ビデオチャット機能でも、他のソフトでは1対1が標準的ですが、Yahoo!メッセンジャーなら自分のカメラ映像を複数ユーザーへ同時に表示できます。

相手がオフラインでもメッセージを送れるYahoo!メッセンジャー

 P2P電話ソフトとしてのイメージが強いスカイプですが、意外と便利なのがブックマーク機能。複数ユーザーとのチャットをブックマークしておくことで、オフラインの間に他のユーザーがやりとりしていたチャットの内容が、自分がオンラインになったときに全部送られてきます。P2Pで送られてくるために時系列がバラバラになることもありますが、複数のユーザーのオンライン状況を気にすることなく同時に情報をやりとりできるという点で、グループ間での情報共有には便利な機能です。ファイルのドラッグ&ドロップやビデオチャットにも対応しており、実はIMソフトとしての機能も高まっている点も注目です。

3人以上のチャットをブックマークできるスカイプ。オフライン時のやり取りもオンラインになった時に送られてくる

 後発かつ日本では未だ招待制のGoogle Talk。Jabber/XMPPプロトコルを採用することで、Mac OS向けの「iChat」など他のIMソフトと連携できるところが特徴ですが、英語版では最近になってメッセージの履歴をGmailに保存する機能も実装されました。メッセージの履歴は他のIMソフトでも保存できますが、Google TalkはWeb上に保管できるのが何よりの特徴。自宅のチャットでやりとりした内容を外出先から見たい、なんてときには重宝しそうです。日本のユーザーも言語設定を英語(US)に変更するだけで使えますので、一度試してみてはいかがでしょうか。

英語版のGmailでGoogle Talkと連携できる機能。言語設定を英語(US)に変更すれば利用できる

投稿者 甲斐祐樹 : 17:45 | トラックバック

2006年02月09日

Gmailの差出人アドレス変更を便利に使おう

 Gmailの日本語インターフェイスで差出人アドレスの変更が可能になりました。今までは英語インターフェイスからのみ設定できたやや裏技的な機能でしたが、日本語で設定できるようになったことで使いやすい機能になりました。とはいえ未だ日本では招待制でしか利用できないため、限られたユーザー向けの機能拡充ではあるのですが……。

日本語版Gmailで差出人アドレスの変更が可能に
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/12688.html

 設定方法などは記事をお読みいただくとして、この機能で具体的にどんな使い方ができるのかをここではご紹介したいと思います。

Gmail
@niftyのメールアカウントでGmailから送信
 まずは自分が普段使っているISPメールのバックアップ。例えば@niftyを使っているとすると、差出人アドレスを今回の機能で@niftyに設定し、同時に@niftyの転送機能でGmailへメールを転送することで、@niftyの送受信メールをすべてGmailにバックアップできます。GmailはOutlook ExpressやBecky!のようなメーラーでも受信できるので、いったん設定してしまえば、ISPメールとほぼ同じ感覚で利用できますし、自宅から出したメールを会社で確認したい、なんて時にも便利です。

 ただし、最近のGmailは、一度メールソフトで受信したメールは他のメールソフトでは受信できない仕様になっているようです。そのために会社や外出先で受信したメールを自宅でダウンロードできないことも。これでは少々使いづらいので、メーラーを使う場合はPOP設定のみISPにしておき、SMTP設定を差出人アドレス変更したGmailで使うという設定がオススメです。

 個人的に気に入っている機能は、携帯電話の差出人アドレス変更。携帯に来たメールをGmailに転送しておき、差出人アドレス変更をしておけば、PCから携帯電話のメールアドレスでメールが出せます。携帯のボタン操作よりもキーボードで打ったほうが早い時や、携帯電話を取り出せない場合など、いろいろな場面で重宝する機能です。

Gmail
携帯電話・PHSのメールアカウントもOK

 Fromアドレス変更というと「自分のアドレスが勝手に使われる?」という心配もありそうですが、Gmailの場合は設定するアドレスにメールを送り、そのメールに記載されたコードを入力して設定する仕組みのため、自分のアドレスを他の人に使われる、という心配はありません。ただし、メールのヘッダ情報にはGmail経由で送られたことが記載されており、完全に別のメールアドレスとして送れる訳ではない点にご注意を。例えば携帯電話のアドレスを使ってmixiモバイルにメール投稿する、なんて使い方はできません。

招待制ということでまだまだ敷居の高いGmailですが、非常に高機能かつ容量も大きいため、工夫次第でかなり便利に使えます。差出人アドレス変更機能も対応したことで、そろそろ日本語での登録制サービスに期待したいところです。

投稿者 甲斐祐樹 : 20:14 | トラックバック

2006年02月08日

そのデザインは誰のもの?

 ライブドアがQ&Aサービス「livedoor knowledge」を開始しました。

ライブドア、Q&A形式のコミュニティサービス「livedoor knowledge」
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/12767.html

 送られてきたニュースリリースのリンクをクリックしてサイトを開いたらびっくり。記事でも紹介した通り、忠実なまでにYahoo! Answersを模したデザインです。

livedooor knowledgeYahoo! Answers

 こうした事例は今回だけでななく、SNS「livedoor フレパ」ではmixiを、写真共有「livedoor PICS」でも米Yahoo!のFlickrにそっくりなデザインを採用しています。そもそもライブドアのTOPページ自体、Yahoo! JAPANを非常に意識した作りになっていますし、これもライブドアの戦略の1つなのでしょう。

livedoor フレパmixi


livedoor PICSFlickr


livedoorYahoo! JAPAN

 しかし両方を見比べたユーザーの心中はなかなか複雑。ましてやFlickr、Answerと立て続けに「似た」デザインのサービスを立ち上げられているYahoo!の心境たるや、非常に気になるところです。

投稿者 甲斐祐樹 : 20:45 | トラックバック

2006年02月02日

Internet Explorer 7の新機能をチェック

 米国時間の1月31日、Microsoftが次期ブラウザ「Internet Explorer 7(IE7)」の公開ベータテストを開始しました。これまで開発者だけに公開されていたIE7が、一般ユーザーでも試すことが可能です。

IE 7 Beta 2が公開ベータテスト、一般利用者もダウンロード可能
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/02/01/10712.html
ie701s.jpg
Internet Explorer 7
 利用にあたり、まず気をつけなくてはいけないのは、今回公開されたのはあくまでベータ版プレビューであり、正式版として公開されたものではないこと。Microsoft自身、今回のベータ版には問題が残されていると発表していますから、インストールする場合は自己責任でという点を強く認識しておきましょう。

 次に動作環境ですが、対象OSはWindows XP SP2のみ。日本語版でも動作しますが、IE7自体は英語で表示されます。また、IE7をインストールした場合、現行バージョンのIE6は上書きされてしまう点も気をつけておきましょう。なお、


システムの復元じゃなく、「プログラムの追加と削除」で「更新プログラムの表示」をチェックすればアンインストールできるとのこと。こっちのほうが安全っぽい。

秋元@サイボウズ研究所プログラマーBlog
http://labs.cybozu.co.jp/blog/akky/archives/2006/02/ie7ie6.html

とあるように、IE7をアンインストールしてIE6に戻すことも可能です。また、SleipnirやHeadline-Readerなど、IEコンポーネントを採用したブラウザやRSSリーダーも、IE7で動作しました。もちろん公式な動作確認ではない点はご承知おきを。

 IE7でもっとも変わったのはタブ機能の実装でしょう。アクティブなタブの右側にある灰色の陰になったタブをクリックすれば新しいタブを開けるほか、リンクを右クリックして新しいタブで開くこともできます。タブで開いたサイトをサムネイルで一括表示できる「Quick Tabs」機能も便利。ただ、今のところジェスチャー機能が実装されていないのが残念。タブはジェスチャーと組み合わせることでさらに使いやすくなるので、正式版もしくはプラグインでのサポートに期待したいと思います。

ie702.jpg
タブで開いたページをQuick Tabsで一括表示

 検索ウィンドウも標準で搭載され、MSNだけでなくGoogleやYahoo!、Amazonなどさまざまな検索エンジンプラグインが追加できるようになりました。検索だけで使うならもうツールバーを別途インストールする必要はないかもしれません。現在は米国の検索エンジンのみ追加できますが、日本語対応の正式版では一体どのエンジンが対応するのかも注目です。

ie703s.jpg
IE7で利用できる検索エンジン

 Broadband Watch的に注目はRSSリーダー機能。基本的にはお気に入りの延長線上のようなイメージですが、Auto-Discoveryに対応してRSSアイコン1つで登録できたり、RSSのXML表示をきちんと整形してくれたり、Podcastingにも対応するなど、使い勝手はかなり良いです。RSSリーダーのヘビーユーザーには物足りないかもしれませんが、今までRSSなんて使ったこともない、なんて人が始めて使うにはかなり敷居も低く、直感的にわかりやすい機能になっていると思います。IE7が出ることでRSSの利用度も高まり、業界もよりもりあがるのではないでしょうか。

ie704s.jpgie705s.jpg
RSSリーダー機能Podcastingにも対応。ファイルはストリーミングで再生する

 セキュリティ面ではフィッシング対策機能もサポート。フィッシングサイトかどうかをMicrosoftのデータベースと照合して確認できるだけでなく、自動でサイトをチェックするフィルター機能も搭載されました。一見しただけでは判別することが難しいのがフィッシングサイトなだけに、地味ながらも重要な機能でしょう。このほかCookieや一時ファイル、履歴などを一括で消去できる機能も追加されています。

ie706s.jpgie707s.jpg
表示中のサイトをフィッシングチェック。Broadband Watchはセーフでしたフィッシングの自動チェック機能も

まだまだベータ版ながら新機能が追加され、使い勝手も向上したIE7。基本的には次期OS「Windows Vista」向けのブラウザではありますが、正式版での更なるブラッシュアップや新機能に期待です。

投稿者 甲斐祐樹 : 20:45 | トラックバック

2006年01月27日

無料で使える1GBのオンラインアルバム「ウェブリアルバム」

 ここ最近、オンラインアルバムサービスがさりげなく盛り上がっています。何度か記事でもご紹介しているフォト蔵、大幅なリニューアルを実施したlivedoor PICSに加え、OCNフォトフレンドZorgなどの新サービスも登場していますし、Yahoo!フォト楽天広場もアルバム機能の拡充を図りました。ブロードバンドの普及めざましい昨今、オンラインアルバムは非常に身近かつわかりやすい、ブロードバンドならではのサービスなのかもしれません。

 ただ、いずれのサービスも非常に個性的で、招待が必要だったり、画像の最大サイズが決められていたり、ディスク容量が決められていたりと、どれを選んでいいか悩んでしまいがち。そんな中で、あまり気づかれていない!? ながらも非常に強力なオンラインアルバムサービスが、BIGLOBEの「ウェブリアルバム」です。

wa01.jpg
ウェブリアルバム

 このウェブリアルバム、無料ではあるものの会員登録だけで使えるのではなく、クレジットカード登録が必要な「コンテンツコース」への加入が必要です。ただし、サービスの内容は非常に充実。ディスク容量は最大1GBで、オリジナル画像もアップロードできますし、ブラウザを使ってドラッグ&ドロップでアップロードできるツールも用意されています。

 友達同士で集まった時の写真をみんなに見せたいという時に、相手も同じサービスに加入しなければ見られないサービスも多いですが、ウェブリアルバムであればアルバムごと個別にネットへ公開でき、それぞれにパスワードも設定できます。写真ごとにコメントやトラックバックできるブログ的な機能も実装しているので、フォトログ的な使い方も可能でしょう。

wa02.jpgwa03.jpg
ドラッグ&ドロップで使えるアップロードツールパスワード公開も可能

 アルバムサービスだけに留まらず、ウェブリアルバムではBIGLOBEのメールアドレスも1個付与されます。残念ながらWebメールサービス「ウェブリメール」用のアドレスで、Outlook Expressのようなメールソフトでは受信できませんが、容量はウェブリアルバムと共用の1GBで、POPメール受信や携帯電話閲覧対応など機能も豊富です。

 クレジットカードを登録するという点のみ敷居が高いですが、それが受け入れられる人には無料で使える非常に便利なサービスです。試しに2006 International CES取材時の写真を使ったアルバムを1つ公開してみましたので、気になった人はどのようなサービスか体験してみてください。

投稿者 甲斐祐樹 : 17:22 | トラックバック

2006年01月16日

LAN配線その後。

 気が付けば前回のエントリから2カ月が経ってしまいました(汗)。

 LAN関係の配線ですが、年末頃になってようやく動きはじめたという状況です。そして、当初検討していたマルチメディアポートの採用は見送り、テレビ配線やLAN配線を単独で各部屋に引き込んでいく方法を取ることに。

 工事業者によれば、光ファイバ線の引き込み口は確保済みで風呂場上の点検口に引き込めるとのこと。同様にテレビ配線なども、ここでアンテナなどからのケーブルが引き込まれ、各部屋に配線されていく形になります。ちなみに掲載した画像のオレンジ色の管にLANケーブルが入っていく模様です。

 点検口には電源部分も確保されていて、NTTの窓口に問い合わせた範囲では「それであれば設置できるはずです」という回答だったので、多分大丈夫でしょう(苦笑)。とはいえ、ルータまで点検口に置いてしまうと後々交換作業で手間がかかってしまうので、私が入る予定の部屋にLANケーブルを2本引き込んで貰う予定です。こうすれば、自室にルータを設置しつつ、点検口に設置したスイッチングハブを介して各部屋への配線が完了する、というイメージ。このあたり、また話が進んだらお伝えしていきたいと思います。

投稿者 村松健至 : 20:11 | トラックバック

2005年12月20日

W-ZERO3をオトクに使える「ネット25」のコツ

wzero3.jpg
 先週2回に渡って掲載させていただいたW-ZERO3のレポート。初回予約時や発売日にはサーバーダウンや行列が話題になるほどの注目ぶりですが、ここ最近では入荷の情報もちらほらと聞こえてくるようで、少しずつ手元に届いているころでしょうか。

 端末を購入したら、次に考えなければいけないのは料金プラン。通常であれば「音声定額プラン」の月額2,900円と、「データ定額」の上限3,800円で合計6,700円というプランが無難かもしれません。ただ、やじうまWatchで以前ご紹介したブログにもあった通り、ウィルコムの「ネット25」というプランを使うと、月の費用がかなり抑えられます。

 ネット25とは、25時間以内は定額、それ以上は従量課金という準定額プラン。一見するとデータ通信だけしか利用できないように見えますが、実際には音声通話も利用できます。しかも近距離であれば音声定額プランよりも通話料金が安い。また、最大128kbpsの4xパケット通信にも対応しているため、W-ZERO3の通信速度もフルに活かせます。無線LANも標準搭載しており、PHS通信はそれほど頻繁には使わない人にはオススメのプランでしょう。


固定電話への通話料金

同一区域内隣接~30km60kmまで100kmまで160kmまで160km超
ネット2570秒※60秒45秒36秒26秒20秒
ウィルコム定額プラン30秒
※IP電話は全国一律で70秒


携帯電話への通話料金

ネット25
(24秒10.5円)
24秒48秒72秒96秒120秒
10.5円21円31.5円42円52.5円
ウィルコム定額プラン
(30秒13.125円)
30秒60秒90秒120秒
13.125円26.25円39.375円52.5円
※3分では通話料金が同額に


 ただしこのプラン、幾度ものウィルコムの料金プラン変更を乗り越えた関係で少々ややこしい仕組みになっており、データ通信で使う時には意識しなかった部分が問題になってきます。

詳しくは下記テーブルを参照いただくと早いですが、ネット25は、ウィルコムメールの利用や公式サイトアクセスに必要な「CLUB AIR-EDGE」への接続料金が無料範囲内に含まれません。このため、公式アプリのダウンロードや「pdx.ne.jp」ドメインのウィルコムメール送受信には別途パケット料金が発生してしまいます。

代表的なデータ通信プランとの比較

コース名定額対象
通信方式CLUB AIR-EDGE
つなぎ放題定額1x(32kbps)定額範囲内
パケコミネット20万パケットまで定額1x(32kbps)
4x(128kbps)
定額範囲内
ネット2525時間まで定額4x(128kbps)
フレックスチェンジ
定額に含まず


 メールに関しては、月額525円のオプション「メール放題」を付けることで定額になりますが、気を付けたいのはW-ZERO3の場合、メール送受信後に回線が自動切断されないこと。メール送受信した後にそのままWebサイトを表示すると、その分のパケット料金は別途徴収されてしまいます。メール送受信後はこまめに回線を切る癖を付けるといいでしょう。

 ウィルコムメールとウィルコム以外のISPメールを併用している場合、PHS回線の切り替えも結構手間ですが、これはOutlookの設定で接続先を割り当てられます。「設定」の「接続」アイコンから、画面下部の「詳細設定」タブを選択、「ネットワークの選択」で接続先を作成した後、今度はメールアカウントのオプション画面にある「自動接続」の項目で、先ほど作った接続先を割り当てれば設定は完了。あとはアカウントごと「送受信」を選択すれば、設定した回線を使ってメールを送受信してくれます。

wzero3ss1.jpgwzero3ss2.jpg
CLUB AIR-EDGEとISP接続で接続設定をわけておくのがポイントメールのオプションで接続先を設定しておく


 ネット25は年契約をすれば1年目から4,819円、ISPとのブロードバンドセット割引「A&B割」を適用すれば3,969円で、メール放題の525円を含めてもかなり安く、前述したブログのように「マルチパック」適用で2台持ちという方法も使えます。うまく使うには設定がいろいろと必要ですが、使い方次第でかなりオトクに使いこなせる料金プランです。

投稿者 甲斐祐樹 : 20:57 | トラックバック

gooラボ「次世代型ブログ検索実験」で感想を探してみる

 gooラボで19日より公開された次世代型ブログ検索実験サービスを使ってみました。サービスの内容はこちらの記事をご参照ください。

 いや、こういうサービス、欲しかったんですよ。個人的に欲しかったのが4種類のフィルターのうち「感想」。どういう風に使うかというと、たとえば、「イープラス」というチケット販売サイトでは、「得チケ」というコーナーがある。ぶっちゃけ売れ残ったチケットを割引販売しているわけですね。中には半額というお得なものも。

 公演日まで日にちが十分あれば割引はしないわけで、「得チケ」に掲載されているチケットは、すでに公演期間に入っている場合が多いです。つまり、すでに見た人がたくさんいるはず。中には感想をブログに書いている人もいるはず。

 というわけで、すでに始まっていて残券がある公演が面白いかどうか、あるいは自分の趣味に合いそうかどうか、参考にするのに「感想」フィルターは使えそうだな! と思った次第です。前置き説明長くて申し訳ありません。ネタバレ注意ではありますが、観る映画を選ぶのにも使えそうです。

 本日のイベントレポート記事にもある通り、「感想」フィルターは今後もっと精度を高めていくとのことです。でも、お芝居の評判などを知るのに現在公演中でチケット販売中の「エビ大王」、「ジキル&ハイド」、「大吉夢家族(得チケでただいま半額)」などを検索してみたところ、現時点でもかなり参考になるなあという印象を持ちました。

 もちろん、「W-ZERO3」などの機種名でも感想を拾うことができます。もっとも、W-ZERO3の場合は感想より「買えない!」という悲鳴の方が多いような気がしましたが。

 というわけで、コレの感想を知りたい! という時には、gooラボの「次世代型ブログ検索実験」、使ってみる価値はあるのではないかと思います。使い方も超簡単ですし、おすすめです。

投稿者 工藤ひろえ : 20:35 | トラックバック

2005年12月13日

アウディAGが「アウディR10」の発表会をインターネットライブ配信

audi.jpg 独アウディAGが新型レースカー「アウディR10」の発表会の模様を12月13日20時(日本時間)よりライブ中継する模様です。

 アウディR10は、アウディR8の後継車にあたるレースカー。アウディR8は、3.6リッターV8エンジンとツインターボを搭載し、エンジン、トランスミッション、リアサスペンションがモジュール構造であるといった特徴を持つレースカーで、1999年のデビューから6年間で77レースに参戦、ルマン24時間レースでの5回の優勝を含む61勝を記録したマシンです。アウディR10についてアウディAGは「新しいテクノロジーと数々の革新的なディティールにおいて、R10はこれまでアウディスポーツが実現してきたプロジェクトの中で最も挑戦的なものである」としています。

 アウディR10の発表会は12月13日にパリの中心で行なわれ、アウディAGはこの模様をインターネット上でライブ配信する予定です。だだし、配信はアウディ ジャパンのWebサイトではなく、アウディAGのWebサイト、および特集サイトにて配信される予定。使用プレーヤーはWindowsMedia Player 9以上で、配信帯域は未定ですが50kbps以上の通信速度を推奨しています。

 そう言えば、アウディR8は自分が尊敬して止まないドライバーのひとり、ミケーレ・アルボレートが最後にドライブしたマシンでしたね。


ニュースリリース(アウディ ジャパン)
http://www.audi.co.jp/information/news/pr_05_068.html
アウディAG(英語)
http://www.audi.com/
アウディR10(独語)
http://www.audi.de/r10/

投稿者 大久保有規彦 : 15:23 | トラックバック

2005年12月01日

livedoor Wireless正式サービス速攻レポート!

 2度の延期を経て、livedoor Wirelessが本日やっと正式サービスにこぎ着けました。

ライブドア、公衆無線LAN「livedoor Wireless」正式サービスを開始
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/12031.html

 先日もこのブログでお伝えしたように、弊社オフィス周辺にもlivedoor Wirelessのアクセスポイントが設置されており、正式サービス開始とともにさっそくサービスを使ってみました。

 といっても、試験サービスと正式サービスでは料金やアクセスポイントの数が違うくらいで、利用方法などはほとんど変わりません。試験サービスの時点でレポートを掲載していることもあり、今回は付近のアクセスポイントでひとまず速度を計測してみました。

回数1回目2回目3回目4回目5回目
上り16.24Mbps16.17Mbps15.38Mbps17.15Mbps16.05Mbps
下り5.16Mbps12.41Mbps16.11Mbps8.38Mbps8.08Mbps
回数6回目7回目8回目9回目10回目
上り15.23Mbps13.31Mbps 15.77Mbps13.59Mbps13.31Mbps
下り8.51Mbps7.12Mbps9.32Mbps10.13Mbps11.57Mbps

 試験サービスの時とは場所も時期も違うので一概に比較はできませんが、以前の計測よりもだいぶスピードが向上しています。ただ、上りに比べて下りのスピードにブレがあるのは相変わらずで、今回の計測値だけでも下が5Mbps、上が16Mbpsと10Mbps程度の幅がありました。まだまだ現状では下りのほうが使い道は多いので、下り速度の安定化にも期待したいところ。

  livedoor Wirelessの特徴といえば、なんといってもアクセスポイントの密集度。ちょうど先日、インプレスグループ社屋の回りにアクセスポイントが設置されたので、簡単に移動しながらの無線LANローミングを実験してみました。

やり方は、ちょうど数日前に公開されたPSPの新機能「RSSチャンネル」を使った音声ストリーミング。この機能はいわゆるPodcasting対応リーダーなのですが、コンテンツをダウンロードせずにそのままストリーミング再生する形式なので、1つのアクセスポイントでRSSチャンネルを起動、もう1つのアクセスポイントまで徒歩移動してみました。

rsschannel.jpg
バッファ中になるものの連続再生は可能

 アクセスポイントのちょうど中間地点では、RSSチャネルの表示が「バッファ中」となって聞こえなくなったものの、もう1つのアクセスポイントエリアに到着し、音声ファイルを聞き直してみると、一度止まったところからちゃんと再生されました。無線LANを利用する機器やソフトでローミングに対応している必要はありますが、エリアが充実されれば、徒歩程度の移動速度であれば面白い使い方ができそうです。

投稿者 甲斐祐樹 : 22:52 | トラックバック

2005年11月29日

Portable TVでPSPからコンテンツを購入

 本日公開されたPSPの最新ファームウェアにさっそくアップデートし、PSPからPortable TVのコンテンツ購入に挑戦してみました。


Portable TV、ガンダムなど有料コンテンツ配信。PSPからの利用も可能に
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/11969.html

psp.jpg
 PC用のPortable TVポータルにアクセスすると、自動でPSP用のポータルへリダイレクトされ、後は購入したいコンテンツを選ぶだけ。あらかじめSo-net IDを取得しておけば、IDとパスワードの入力以外に決済の手続きも必要なく、手軽にコンテンツを購入できます。一旦入力したIDとパスワードは保存されるので、再度利用する時も非常に便利。

 動画のクオリティは非常に高く、動きの速い実写の映像でもほとんどブロックノイズは発生しません。担当者によれば無料サービスの頃よりもMPEG-4 AVCのエンコードクオリティ自体が高まっているとのことで、PSPの高い液晶品質も相まって、視聴していて不満はほとんどありませんでした。

 ただ、PSPの無線LAN機能がIEEE 802.11bということもあり、ダウンロードはかなり時間がかかります。機動戦士Zガンダムでもダウンロードに5分以上はかかったので、電車の待ち時間にダウンロード、という使い方は難しそう。従来通りPC経由でのダウンロードもできますので、自宅なら無線LANよりもPCを使ったほうが便利だと思います。

 購入したコンテンツを保存したメモリースティックDuoは、他のPSPに装着しても再生できます。ただし、コンテンツを他のメモリースティックDuoにコピーしても再生はできません。著作権保護もかなりしっかり対策されているようです。

 今回のPSPアップデートは、Portable TVへの対応以外も興味深い内容です。WMAに関してはウォークマンAが対応を表明していましたが、PSPがあっさりと先に対応してしまいました。また、新たに追加されたRSSチャンネルはRSS添付の音声ファイルをストリーミング再生できる機能で、一言でいえば「Podcasting」機能です(SCEIの説明ページには、ほとんどPodcastingの文字は出てきませんが……)。

 RSSチャンネルに関しては今のところストリーミング再生のみでダウンロードできない点、ニフティの「Podfeed」を利用した個人ユーザーのPodcastingは再生できないなど課題もありますが、このあたりの課題が解決されれば、ちょっとした時間に無線LANでダウンロードでき、Portable TVよりも手軽に使える電車の友になるかもしれません。

 ファームウェアのアップデートが続くPSPですが、ここ最近はゲーム関連の機能追加がまったくないのが寂しいところ。対する任天堂のニンテンドーDSでは、オンラインプレイ向けのサービス「ニンテンドーWi-Fiステーション」が開始され、第1弾の「おいでよ どうぶつの森」の売り切れ店が続出する人気ぶり。PSPにもゲーム面でインターネットを活かした機能拡充を期待したいと思います。

投稿者 甲斐祐樹 : 22:00 | トラックバック

2005年11月24日

ソーシャルネットワークゲームな「おいでよ どうぶつの森」

 本日は、11月23日に発売された「おいでよ どうぶつの森」を中心に、ニンテンドーWi-Fiコネクションの記事を掲載いたしました。

オンラインゲームの可能性を広げる「ニンテンドーWi-Fiコネクション」
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/11895.html
animal.jpg
おいでよ どうぶつの森
 発売日の夜にはさっそく知人に声をかけ、ニンテンドーWi-Fiコネクションで4人同時プレイを体験。一緒に魚を釣ったり、ソフトウェアキーボードでチャットしてたりと楽しんでいるとあっという間に時間が過ぎていき、思わず夜更かししてしまいました。

 離れた友達とも一緒にゲームを楽しめるという点では、他のオンラインゲームと変わりはありませんが、どうぶつの森が楽しいのはみんながそれぞれ自分だけの村を持っているところ。ユーザーごとに村のデザインやキャラクターも違い、お金をためていくことで自分好みにカスタマイズもできます。

 考えてみるとこのシステム、mixiを初めとするSNSにも通じるところがあります。SNSではユーザーごとにプロフィールページが与えられていますが、どうぶつの森では「村」がプロフィールページ代わり。掲示板や手紙を使ってコミュニケーションもできるし、必ずしも同じ時間に集まる必要はなく、誰かが村の門を開けてれば好きな時に遊びに行けるという緩やかなコミュニケーションもSNSっぽい。

 ともだちコードがなければオンラインで遊べないという仕様も、「ネット上の見知らぬ人ではなく、自分の友達からつながっていって欲しい」という招待制に近いかもしれません。そもそも任天堂の岩田社長も発表会の場で「ともだちコードのシステムはSNSに近い」と発言していることもあり、SNSを意識した作りになっているのでしょう。インターネット上のサービスだけでなく、コミュニケーションが介在するサービスであれば、SNSの仕組みはいろいろと応用できそうです。

投稿者 甲斐祐樹 : 20:26 | トラックバック

2005年11月18日

Xデーは12月5日。眞鍋かをりがココログで謎の予告

 「ブログの女王」「トラックバック日本新記録」など、ブログ界で数々の話題を振りまいた眞鍋かをりが、ココログのTOPページで謎の予告バナーを表示しています。

kaori.jpg

 バナーをクリックすると、眞鍋かをり本人の画像と共に「12月5日、皆さんにお知らせすることがあります!!」との告知が。人気ブログというと書籍化がありますが、すでに眞鍋かをりのブログは書籍化済み。書籍のドラマ化!? も内容的に難しそうだし、一体何が始まるのか期待大です。

 狙いすましたかのようなメガネ姿に、何やら秘密があるのかも……?

投稿者 甲斐祐樹 : 14:16 | トラックバック

2005年11月17日

オタク専用、ポイント還元など、多様化し始めたSNS

 国内のSNSではmixiが圧倒的なシェアを占める中、最近になって少しずつ個性的なSNSが出てきました。

 女性向け、ペットの飼い主向けと言ったように、ユーザーの属性を絞ったSNSもありますし、写真共有の「フォト蔵」や「livedoor PICS」など、機能に特化したSNSも登場し始めました。

SNS写真共有「フォト蔵」がリニューアル。ネットへの一般公開が可能に
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/10863.html

ライブドア、無料で利用できる写真共有サービス「livedoor PICS」
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/11171.html

 オープンソースの「OpenPNE(オープンピーネと読むそうです)」を使ったカテゴリ特化のSNSも増えています。INTERNET Watchの「やじうまWatch」でもご紹介しているオタク専用の「オタバ」、童貞のためのSNS「D.T.」などがその代表例でしょうか。OpnePNEの場合、レンタルサーバーとソフトのインストール技術があれば開設できるため、今後もさまざまなSNSが登場する可能性がありそうです。

clrs.jpg
SNS「COLORS」のポイントキャンペーン」
 翔泳社が始めたアフィリエイト型のSNS「COLORS」も個性的。現在実施しているキャンペーンでは、入会すると100ポイントが、友達を紹介すると50ポイントというようにポイントが支払われ、3,000ポイントまで貯めると現金化できるというシステムですが、特筆すべきは招待者との関係です。初期設定では自分を招待してくれた人に20%のポイントが分配されるため、仮に知人を招待しても、50ポイントのうち10ポイントは自分を紹介してくれた人に支払われるのです。現金主義とでも言うべきか、く今までにはなかったSNSであることは間違いないでしょう。

 SNSの歴史をひもとけば、合コンに特化したSNS「Gocoo(ゴクー)」なんてサービスもありました。


合コンに特化したSNS「Gocoo」が6月末でサービス終了
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/9935.html


残念ながら現在はサービスを終了していますが、これだけ個性的なSNSが登場し始めた今なら、こういったジャンルでも新たな可能性があるかもしれません。

投稿者 甲斐祐樹 : 19:31 | トラックバック

2005年11月14日

宅内LANの進捗状況。全然進んでません。

 前回からの続き。その後、無事引っ越しも済みまして、現在は取り壊し→建築作業へと段階が進んでおります。

 ただ、最終的にハウスメーカーではなく、知り合いの工務店に頼んだこともあって、カタログとかそういうものは一切なく(もちろんパーツごとにはあります)、建築を進めつつ、そこに入れるものを徐々に決めていく日々が続いております。マンション業界に勤務する家族に言わせれば、「直接頼む場合は、大抵そういうもの」ということらしいです。

 肝心のLAN配線はといえば、我が家では「必要だけど決定優先度が低い」位置付けになっており、私から選定して、家族および工務店側に提案するという状況に。とりあえず以前に編集後記で記した松下電工のWebサイトにある「かんたんマルチメディアプラン」で、部屋数と各部屋に必要な配線を入力したデータを用意して、近日ご意見をお伺いする次第です。

 ちなみに上記のように、LAN配線以外もすべてがすべて同じように進んでおり、設計図が大体仕上がった段階で、まず最初に決まったのは外壁の色でも、ドアでもなく、トイレでした(苦笑)。

投稿者 村松健至 : 19:38 | トラックバック

2005年11月04日

ジャストシステムのPCバッグを購入!

 編集部にいると、ニュースリリースをメールでいただいたりして、それを読むのも仕事のうちだったりするわけで。面白い商品を速攻予約するには、有利なポジションにいるといえましょう。そういえばフジフイルムのインスタントカメラ「チェキ」発売時は、人気のため品薄が長く続いたもんですが、編集部フロアでは発売当日、あっちでもこっちでもチェキの沈胴レンズの音(初代チェキはこれがかなりやかましかった)がしてたものです。

 で、今回ニュースリリースを読んで速攻予約したのがジャストシステムの女性向けPCバッグ。タイプとしてはトートバッグになります。購入動機になったのは、「仕切りがたくさんあって、いっぱい入りそう」「底に鋲がちゃんと打ってあって自立可能」「あまり重くなさそう」というあたり。色は3色ラインナップされているうちから、黒を買いました。

ジャストシステム オリジナルパソコン対応バッグ
https://www.justmyshop.com/app/servlet/c19?w=tpcm_pcbag

 製品企画にあたってのこだわりポイントについては、このあたりに詳しい紹介があり、写真もいっぱい載っているので、興味のある方はぜひそちらをチェックしてくださいませ。

 一昨日届いて、今までのバッグから中身を入れ替えたばかりなので、ロードテスト的な感想は言えませんが、とりあえずはけっこういい感じ! 底に鋲が打ってあるから床に置けるし、トートバッグだから出し入れしやすい。ノートPCを持ち歩く身としては、PC専用の場所があるのも、もちろんポイント高いっス。

 女性社員が企画した女性向けバッグというのは、これまでもPCメーカーで商品化されていたりします。デザイン的にも機能的にもいいものが多いんですけど、数が出ないからかどうか、どうも長続きしないんですよね。今後もぜひ企画してくださいませ。期待してます!>ジャストシステムの中の方

投稿者 工藤ひろえ : 17:39 | トラックバック

2005年11月02日

ソニーグループが進めるオープン戦略

 ソニーの楽曲管理ソフト「SonicStage」の最新バージョン3.3が公開されました。

ロスレス形式のATRACやWMA取り込みに対応した「SonicStage Ver.3.3」
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/11660.html
sony01.jpg
WMAとロスレスATRAC取り込みに対応したSonicStage
 大きな特徴としてはATRAC Advanced LosslessとWMAでの楽曲取り込みですが、Broadband Watch的に気になるのはWMAへの対応。ソニーはウォークマンの新ブランド「ウォークマンA」のファームウェアでWMAへ対応することを明言しており、今回のSonicStageバージョンアップは、ウォークマンAのWMA対応が近いことを感じさせます。

 本日掲載のMOOCSレビューでも触れましたが、今のところ音楽配信サービスはファイル形式によってサービスとプレーヤーが決まってしまいます。複数の形式に対応できるハードがあれば、音楽配信サービスにも選択の余地が生まれ、本当に好きな楽曲を自分で選ぶことができそう。

 また、同じソニーグループのプロバイダーであるSo-netは、1日350円の公衆無線LANサービスを始めました。


So-net、1日350円でHOTSPOTとBBモバイルポイントが利用できる新プラン
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/11654.html

 料金的な驚きはそれほどないかもしれませんが、毎日情報を追いかけている立場からすると「お?」と思うところも。今までSo-netは、ブログやRSSリーダーのようなWeb上のサービスはこんてんつコースでも利用できたものの、メールやインターネットに関連した接続サービスについてはSo-netの接続会員のみ対象であることが多く、月額基本料金が無料のこんてんつコースでも利用できるのは珍しいケースなのです。

sony02.jpg
ロケーションフリー「LF-PK1」
 ソニーでは、外出先から自宅のテレビが見られるロケーションフリー「LF-PK1」が大人気で、PSPにも対応したことでさらに人気は加速、現在も品薄が続いているようです。ここに日額で利用できる安価な公衆無線LANサービスを投入することで、ロケーションフリーを公衆無線LANからPSPやノートPCで楽しむ、というスタイルが手軽に実現できます。すでにSo-netではロケーションフリー向けの公衆無線LANサービスの無料キャンペーンを実施していることもあり、そうしたコンセプトの可能性は高そうです。

 PSPと言えば、So-netではPSP向けの動画配信サービス「Portable TV」も提供しています。すでにバンダイチャンネルが予告めいたページを作成している通り、今後は有料での番組配信も予定されているこのサービス。現在はPC経由でしか利用できませんが、発表会ではPSPからの直接購入にも対応すると明らかにされています。PSPから直接購入できれば、外出先から好きな時に好きなコンテンツを購入できる、こちらも「ロケーションフリー」的な使い方が可能になるでしょう。今回の公衆無線LANサービスも、そのための布石のように感じました。

 WMA対応のSonicStage、こんてんつコースで使える公衆無線LANサービスと、着実にサービスのオープン化を進めているソニーグループ。世間ではソニー不調の話題も取り沙汰されていますが、何か新しいことを考えているようで、今後の展開にも目が離せません。

投稿者 甲斐祐樹 : 18:17 | トラックバック

2005年10月24日

FTTHとCATVを解約しました

hy0101.jpg
上にあるのがCATVのボックス。FTTHの引き込み部分はその下の白いパーツ周辺です
 2003年5月にBフレッツに加入し、翌年4月にJ:COM TVデジタルに加入した我が家ですが、自宅建て直しのため、どちらも解約することになりました。

 これに伴って、建て直しを指揮するご家族様から「これを機に宅内LANを構築すべし」という指示があり、せっかくなのでその辺も含めてこちらで不定期にレポートしていきたいと思います。

 というわけで、今回は解約および移転先でのインターネット環境について。まず、NTTの窓口へと電話。こちらは電話回線の移転手続きを含めて申請をする必要があったんですが、移転先が確定している点と移転希望日まで日程に余裕があったため、比較的スムーズに進行。一方、J:COMに関しては契約者本人または配偶者のみ対応を受け付けるということだったので、こちらは日を改めて家族に手続きをしてもらいました。

 さて、移転中のインターネット回線ですが、長くても半年程度で元の住所に戻ることもあり、速さよりは開通までの期間の短さを優先してADSLを選択。以前、ADSLを利用していた際に最速でも2~3Mbps程度しか出なかったため、3Mタイプに加入すべくいろいろ調べていたものの、NTTに移転手続きの電話をした際に「電話移転日と同日に開通可能です」と甘いお誘いが。

 思わず、「じゃあお願いします」と言いかけたものの、一応加入を検討していたプロバイダーに確認を電話をかけて確認することに。すると、「大体の期間はわかりますが、今ここで即答するのは難しい」とのこと。そういうわけで1時間ほど悩んだ結果、日程が見えているNTTへと再度電話をして、フレッツ・ADSLへの手続きをお願いしました。

 解約と移転作業は、電話とJ:COMが同日。Bフレッツが別日で、こちらは私は立ち会わなかったのですが、特に問題は発生しなかった様子。そして、開通したフレッツ・ADSLの通信速度は概ね3Mbps程度と、想像通りの数値に一安心といったところでしょうか。

 とりあえず次回は宅内LANの構築あたりのレポートを予定しております。ただし、構築のくだりまでは恐らく2カ月程度スパンがあくと思うので、その間に業者側とLAN関係の話が進んだらそちらをご報告していきます。



hy0102.jpghy1003.jpg
ONUを撮影していたら、電話回線に接続したままだったスプリッタを発見本引っ越しの前だったので、最低限の通信機器だけを持ち込んでADSLと電話を開通

投稿者 村松健至 : 21:04 | トラックバック

2005年10月18日

ライブドアから新発売! 想定外の仕事に「ホリエナジー」

 写真を見ていただければ、もうこれは何かという説明はいらないかとも思うのですが、本日ライブドアが発表した清涼飲料水「ホリエナジー」です。キャッチコピーは「想定外の仕事にこの一本!」。あからさまに狙ってますなー。

 個人的には堀江社長の、こういう風に自分をネタにして遊んでついでにお金も稼いじゃうとこがイカす、と思ったりいたします。業界の評判では、みなさん口を揃えて「めちゃくちゃ頭の切れる人」とおっしゃる堀江社長がそういうことやっちゃうとこが面白いんですな。

 さて、その「ホリエナジー」ですが、プレスリリースを見ていただければわかるとおり、成分はごくふつーの健康ドリンクです。で、お味の方はというと、編集部内の試飲では「飲みにくい」「苦い」「風邪薬っぽい」など、あまり美味しいというわけにはいかないようです。まあ想定外の事態に飲むものですから。

 こういう話題のモノは早いもの勝ち。さくっと入手して徹夜作業のさしいれなどで、ほっとひと息の話題を提供したいものです。ライブドアでは特設ページを設けて本日から販売しているので、お早めにどうぞ。

投稿者 工藤ひろえ : 21:06 | トラックバック

2005年09月29日

挑戦者の「LAN Tank」をiTunes 5.0対応にアップグレード

 Broadband Watchのニュース記事特集で掲載、本ブログでも購入時にご紹介した挑戦者の「Lan Tank」。指定フォルダ内に保存した楽曲ファイルを自動でiTunesが認識してくれるというiTunes連携機能が特徴の1つですが、挑戦者の公式サイトでは、iTunesの最新版「5.0」にアップデートするとLAN Tankとの連携機能が利用できないという事象が掲載されています。
PCパーツブランド『挑戦者』LAN Tank(SOTO-HDLWU)製品紹介
http://supertank.iodata.jp/products/sotohdlwu/

 iTunesとの連携機能は、DAAP(Digital Audio Access Protocol)と呼ばれるプロトコルをサポートした「mt-daapd」というソフトウェアで実現されています。このmt-daapdの最新版では、iTunes 5.0と連携できない問題が解消されていますので、mt-daapdを最新版にアップデートすれば、iTunes 5.0との連携が可能です。iTunes連携機能をこよなく愛している方々の参考になればということで、mt-daapdのアップグレード手順を簡単にご紹介しておきます。なお、挑戦者でも公式アップデータを用意する予定とのことですので、mt-daapdのアップグレードはくれぐれも自己責任でしていただくようお願いします。

以下で入力しているIPアドレスやパスワードは、オンラインマニュアルに掲載されている初期設定値を利用しています。IPアドレスやパスワードを変更している場合は、太字斜体の部分を自分で設定した値に置き換えた上でご参照ください。


「コマンド プロンプト」で「telnet 192.168.0.200」を入力

IDとパスワードの入力を求められるので、IDに「admin」、パスワードに「password」と入力

LAN Tankの管理者権限へ切り替えるために「su -」と入力。その後に要求されるパスワードは「tmaster」と入力

apt-getを最新版へアップデートするために「apt-get update」と入力

アップデートが終了したのち、「apt-get install mt-daapd」と入力。途中で操作を続行するかどうかを聞かれるので「Y」を入力して先へ進む

apt-getのおかげで、アップデート作業そのものは非常に簡単です。iTunes 5.0をインストールしたらLAN Tankが使えなくなった! とお困りの方は、くれぐれも自己責任の上でお試しください。

投稿者 甲斐祐樹 : 22:40 | トラックバック

2005年09月28日

「DLNA正式対応」は2度現れる

dlna.jpg
今回はちょっとマニアックな業界ネタをひとつ。

 本日9月28日、DLNAの認証プログラムに関する記事を掲載しました。

DLNAの認証プログラムがスタート。無線LAN機器はWi-Fi認証も必要に
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/11194.html

 Broadband Watchで何度も取り上げているのでご存じの読者もいらっしゃると思いますが、DLNAとは家庭内のネットワークでコンテンツを共有するための規格を推進する団体です。同じネットワーク内につながった機器同士、例えばレコーダで録画した番組をPCで見る、ストレージに保存した画像をテレビで表示する、といった使い方を実現するために規格作りが進められてきました。

 今回やっとDLNAの認証プログラムが始まりましたが、すでに市場には「DLNA正式対応」を謳うハードがいくつか投入されています。なぜ認証プログラムが始まっていないのに正式対応の製品が出ているのでしょうか。

 業界関係者によると、これはDLNA側の対応によるものだとか。これまで正式な認証プログラムが開始されるまでは、DLNAのプレテストという形式で相互接続性などを検証しており、このプレテストの合格を持って「正式対応」と名乗ってよい、との方針だったそうです。

 そして今回正式に認証プログラムが始まったことで、今までの「正式対応」製品はどうなるのか、というと、改めて正式なプログラムでの認証が必要になるとのこと。ただし、プレテストに合格した時点でDLNAを名乗ってよい段階まで接続性がテストされているので、手続きこそ必要なものの、ここで新たな問題が発生する可能性は低そうです。

投稿者 甲斐祐樹 : 20:09 | トラックバック

2005年09月15日

フレッツ・スポットの無料ローミングに残る課題

 Xbox 360の発表に隠れがちですが、本日、NTT東西の「フレッツ・スポット」相互ローミングが発表されました。

NTT東西、フレッツ・スポットの無料ローミングサービスを10月より開始
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/11078.html

 このサービス、名前こそ同じながらも今まではNTT東西がそれぞれ別のサービスとして提供していたため、NTT東日本で契約した場合はNTT西日本では使えない、その逆もまたしかり、という状況でした。利用場所が変わらないADSLやFTTHであればいいですが、公衆無線LANに関しては出張などで東西をまたいで使いたい時などもありますし、場所が制限されてしまうのは使い勝手がイマイチです。

 もちろん、両方に契約すれば使えますが、単純計算でも料金は2倍になってしまいます。これが今回の無料ローミングで、「フレッツ・スポット」の名前がついたサービスは、NTT東西どちらかの契約で利用できるようになりました。

 これで便利になったと思いきや、細かいところで課題も残っています。それはフレッツ・スポット利用時にはMACアドレスの登録が必要で、登録した端末でないと利用できないこと。また、MACアドレスの変更の際には手数料も発生するため、新しくPCを買った、もしくはPC以外にPSPでつなぎたい、という時には使い勝手がいまいちです。

 今回から1契約で2つまでMACアドレスを登録できるようにもなりましたが、それでも事前登録が必要では、突然思い立ったときに使うこともできません。なお、NTTドコモのMzoneは、MACアドレス認証をすでに廃止しています。

Mzone、MACアドレス認証を廃止。IEEE 802.1X認証を新たに標準採用
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/8612.html

 セキュリティを高めることはもちろん大事なことですが、そのぶん利便性が損なわれるのは残念なところ。他のサービスはIDとパスワードの認証でセキュリティを担保していますし、このあたりはユーザーの利便性も踏まえたバランスのよいサービスを期待したいところです。

投稿者 甲斐祐樹 : 20:52 | トラックバック

2005年08月30日

SNSの新たな可能性

 ネット上で写真を共有できるサービス「フォト蔵」が8月29日に大幅リニューアルを実施しました。

SNS写真共有「フォト蔵」がリニューアル。ネットへの一般公開が可能に
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/10863.html

 今回のリニューアルで注目すべきは、記事見出しにもある通り、登録した画像をフォト蔵会員以外にも公開できる点でしょう。今までは友達に画像を見せたい時に会員登録してもらう必要がありましたが、今回の機能拡張では、インターネットに公開することで気軽に見てもらえるようになりました。

 SNSと言うと、国内ではmixi、GREEが代表的な存在ですが、このサービスはどちらも既存会員からの招待でのみ参加できるサービスです。招待制だからこそ、参加した時に最低1人は知っている人がいて、その友達も必ず友達とつながっていると言う連鎖が生まれ、結果としてmixiでは100万ユーザーを突破するほど急激に人気を集めていると思います。ただ、一方でmixiの影響力の大きさからか、「SNS=招待制」「SNS=クローズドなネットワーク」というイメージが定着しつつあるようです。

 フォト蔵も今のところは会員のみ利用できるサービスですが、今回のリニューアルで、登録した画像をインターネットへ公開することもできるようになりました。登録した画像をブログで使ったり、知人同士での集まりで撮影した写真を登録してみんなに紹介したり、会員だけに縛られない使い方ができます。

 写真の公開設定はアルバムごと管理できるので、ここまでは見せる、ここからは見せないと言った設定もできますし、会員以外からは自分で設定したハンドルネーム以外のプロフィールは見えません。フォト蔵に登録した写真を自分のブログで使う、なんてことも可能です。

 正式サービスでは招待制から登録制へ移行する予定とのことで、友達のフォト蔵をきっかけにフォト蔵を使い始める、なんて加入の流れもあるかもしれません。登録しない限りどのようなサービスがわからないmixiとはまた違った使い方がありそうです。

 mixiやGREEは、機能だけを純粋に考えれば日記と掲示板が中心でしょう。そして、日記と掲示板のかわりにブックマークでつながっていくのがはてなブックマークのようなソーシャルブックマークサービス、写真でつながっていくのがフォト蔵というように、ユーザーそれぞれが持つ情報をつなぐサービスをSNSとするならば、SNSはまだまだ可能性がありそうですし、フォト蔵のような写真共有も面白いジャンルだと思います。

投稿者 甲斐祐樹 : 20:04 | トラックバック

2005年08月29日

2つの最安値を実現したソフトバンクBBの新モバイルサービス

 本日、Yahoo! BBモバイルに続くモバイル接続サービスがソフトバンクBBから発表されました。

ソフトバンクBB、月額304円の公衆無線LANサービス
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/10867.html

 無料で利用できたYahoo! BBモバイルが有料になるのは残念ですが、モバイルポイントのエリアも含み月額304円という低価格は非常に嬉しい料金設定。livedoor Wirelessは月額525円でのサービス提供を予定していますが、これとくらべて200円以上も低価格な料金を実現し、今のところ公衆無線LANの定額プランでは業界最安値となりました。

 無線LANの料金に隠れがちですが、実はPHSデータ通信サービス対応プランの料金も注目です。これまで、ISPのオプションプランではなく単独で加入できるPHS対応プランでは、IIJmioの315円が最安値でしたが、ソフトバンクBBのサービスでは105円安い210円で利用できるのです。

IIJmio:モバイルアクセスラインアップ
https://www.iijmio.jp/guide/outline/mobile/

 公衆無線LANとPHSという、外出時の主たるインターネット接続方法の両方で最安値を実現したソフトバンクBB。無線LANとPHS対応プランの両方に加入しても514円と、わずかながらlivedoor Wirelessよりも安価に設定されているあたり、livedoor Wirelessに対するライバル心もそこはかとなく感じられ、今後の公衆無線LANサービス活性化が期待できそうです。

 なお、ソフトバンクBBのニュースリリースでは「AIR-EDGE」対応プランの接続方法が「パケット」ではなく「PIAFS」と表記されていますが、ソフトバンクBB広報によればAIR-EDGEの定額サービスにも対応しているとのことです。

投稿者 甲斐祐樹 : 20:51 | トラックバック

2005年08月09日

国内音楽配信サービスの一斉値下げの理由

iTunes Music Storeのサービス開始に合わせて、既存の音楽配信サービスが次々に値下げを発表しました。

オリコンなど音楽配信サービス各社、一部レーベルの楽曲料金を値下げ http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/10618.html

USEN、音楽配信サービスの中心価格帯をiTMSと同額に値下げ
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/10626.html

Mora/MusicDropが一部楽曲を150~200円に値下げ。転送回数も無制限に
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/10645.html

 値下げという点だけを見ると、「iTMSのサービス開始に合わせて音楽配信サービスが値下げしてきた」とも思いがちですが、値下げの事情は少々異なります。というのも、オリコンのリリースにもある通り、今回の料金値下げはレーベルの方針であって、音楽配信サービスが独自に変更したものではないからです。

オリコン ニュースリリース(PDF)

http://www.oricon.jp/news/data/050804.pdf

 また、値下げされた楽曲は、iTMSでの提供が始まったレーベルの楽曲が対象であって、iTMSへ現在楽曲を提供していないソニー・ミュージックエンタテインメントやビクターエンタテインメントなどの楽曲は価格が変更されていない点もポイントです。

 iTMSも含めた日本国内の音楽配信サービスは、レーベル各社から楽曲の提供を受けてサービスを運営しています。iTMSのサービス開始に合わせて音楽配信サービスが値下げしたというよりも、レーベル各社がiTMSに対して提供している卸価格が他の音楽配信サービスにも反映されたために、同様の値下げが可能になったという理解のほうが正確でしょう。

 つまり、iTMSはiPodユーザーにとっての音楽配信サービスを国内で実現したという点だけでなく、国内の他の音楽配信サービスの値下げや楽曲配信ルールの見直しを実現したという功績もあるのです。iTMSの勢いに隠れていますが、iTMSで提供されている邦楽は他の音楽配信サービスでもほぼ同価格・同ルールで利用できるようになっています。これを機にiPod以外のユーザーも、音楽配信サービスを覗いてみると面白いかもしれません。

投稿者 甲斐祐樹 : 21:18 | トラックバック

2005年08月01日

素早かった楽天の対応

 本日、楽天から今後のクレジットカードおよびメールアドレスの管理方針についての発表があった。先日、きちんとした対応をユーザーとして望むと書いた以上、発表についてもどう思ったかを書いておくべきだろう。

 対応内容については、INTERNET Watchで記事にしているので、そちらを参照していただきたい。

 で、結論から言うと、ユーザーとして、今回の発表内容にわたしは満足。クレジットカード情報は楽天に預けるのであって、個々の店舗に渡すつもりではないから、楽天が一括して管理してくれるのであれば、また楽天を利用したい。

 楽天の一括管理を望むのは、個人情報保護法では、握っている個人情報が5,000件未満であれば、企業であっても法の適用外になるせいもある。個人情報保護法は、みなさまご存じと思うけれど、かなり大穴開いた法律なんである。楽天に出店していても小さな店舗であれば、顧客が5,000件未満ということも少なくないだろうし、そもそも、個人が運営する店舗もある。買い物する際に、いちいち企業規模を調べなくてはならないのでは、楽天の利便性が半減してしまう(まあ、わたしの場合、店舗の企業情報は必ずチェックしますけどね)。

 今回の楽天の対応は、とくにカード情報管理の移行については、非常に迅速な対応と言えるだろう。先日書いたとおり、漏えいはどんなサービスでも起こり得る。そこであくまで隠そうというのは、いまどきはもう通用しない。何があったかを発表するのは当然として、その後の対応にこそ、その企業の真価が問われると思う。今回の発表では、採算は度外視という言葉があったけれども、それができるのも企業の実力のうちだ。提供するサービスの規模を考えたら、非常に手堅く、また素早い対応だと思う。


 と、いうわけで、わたしはまた11日から、楽天ユーザーに戻ろうと思います。いやー、正直なところ、楽天で買い物できないとなると個人的にかなり痛いので、ユーザーの一人として本当によかったと思ったことでした。もっとも、みなさまがどうされるかは、みなさまの個々の判断でどうぞ。わたしは保証しませんので、そこのところはよろしくです。

投稿者 工藤ひろえ : 22:15 | トラックバック

WMAとATRAC3plusにおけるDRMの考え方の違い

SonicStageの最新バージョン「3.2」が、メモリースティックPRO DuoへのATRAC3/ATRAC3plus転送に対応しました。

ソニー、PSPへの転送機能などを拡張した「SonicStage」新バージョン http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/10503.html

 今までも気になる楽曲があるたびに、ちょこちょこと音楽配信サービスを利用していたのですが、私が持っているgigabeatはWMAに対応したプレーヤーなので、今までATRAC3plusのサービスは使ったことがありませんでした。今回のSonicStage新バージョンで、手持ちのPSPでもATRAC3plusが使えるようになったために早速使ってみたところ、DRMに対する考え方に面白い違いが見えてきました。

 以前に特集記事で触れたこともありますが、WMA対応の音楽配信サービスでは、一旦楽曲を転送したプレーヤーであれば、あとはPCからプレーヤーへ直接ファイルをコピーしても再生できました。これに対してATRAC3plusの場合、楽曲ファイルは専用ソフトを使って転送しなければ再生できません。

CD書き込みにも対応! 音楽配信サービスの使い勝手を検証 http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/9082.html

 ただし、WMAの場合は転送の権利を1回使ったら元に戻すことはできませんが、ATRAC3plusの場合、「チェックイン」を行なうことでポータブルプレーヤーの楽曲をPCへ戻し、転送回数も元に戻すことができます。

 転送回数が3回までの楽曲があったとしましょう。WMAの場合、1回の転送権を使えば、同じプレーヤーであれば同時に複数の楽曲ファイルを作れますが、異なるプレーヤーに転送できるのは3回まで。ATRAC3plusの場合、同時に3つまでしかファイルを送れませんが、チェックインでPCへファイルを戻しさえすれば、他のプレーヤーへ何台でも転送できることになります。DRMの対象がWMAの場合はプレーヤーであり、ATRAC3の場合は楽曲そのものにある、という位置付けなのでしょうか。

 まもなくサービス開始が明らかになるというiTunes Music Storeでは、WMAでもATRAC3plusでもないAACを採用しています。こちらのDRMが日本ではどういうコンセプトを採用するのか、その点も気になるところです。

投稿者 甲斐祐樹 : 21:21 | トラックバック

2005年07月29日

Podcastingならぬ“PSPcasting”の可能性

 今週は2日に渡り、PSPのバージョンアップに関する特集を掲載しました。

最新ファームウェア「2.00」で実装されたPSPのブラウザ機能

~タブブラウジングやファイルの直接ダウンロードが可能に~(前編)
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/10501.html

~公衆無線LANサービス、音楽/動画配信サービスにも対応~(後編)
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/10510.html

 新機能以外にも周辺サービスの拡充など、大幅な変更が行なわれたPSPですが、一通り触った上でも面白かったのはやはりブラウザ機能。タブブラウジングもさることながら、その中でも一番興味深かったのが、PSP本体のみでファイルをそのままダウンロードできることです。

 例えばPodcasting。RSSでの配信以外に音声ファイルをそのままダウンロードできるサイトであれば、PSPで直接アクセスしてダウンロード、そのままPSPでPodcastingコンテンツを楽しむことができます。さらにはWeb型のRSSリーダーにPodcastingのRSSを登録しておけば、PSPでRSSリーダーにアクセスして更新情報を確認し、そのままダウンロードすることもできます。


BloglinesRadio ZZZのPodcasting用RSSを登録したところ。「入れ物」をクリックすると音声ファイルをダウンロードできる

 自動でiPodへ転送してくれるPodcastingも確かに便利ですが、コンテンツを転送するにはiTunesと接続しなければいけない。PSPだったら、外出先の公衆無線LANからでも気軽にコンテンツがダウンロードできますし、PSPに最適化した音声ファイルダウンロードの「PSPcasting」なんてのもあったら面白いかもしれません。

 PSPのブラウザは、Webサイトを閲覧できるメリットはもちろんですが、インターネット上のサービスとPSPをつなぐゲートウェイとして捉えたほうが面白そう。Podcastingは1つの例ですが、今後もPSP向けにいろいろなインターネットサービスが登場してくることを期待しております。

投稿者 甲斐祐樹 : 17:10 | トラックバック

2005年07月28日

カード情報漏洩には、カカクコムメソッドは通用しない

 楽天で個人情報漏洩が起きた。現在のところ、楽天からは「現在までに漏洩情報はAMC(会社名:センターロード)1店舗しか確認されていない」「弊社内部から流出した可能性は限りなく低いとの結論に達した」というアナウンスが出ているのみである。

 個人情報漏洩ではないが、トラブル対応例としては、カカクコムの例が記憶に新しい。記者会見を開催し、「当社のセキュリティは最高レベル」と言い切りながら、どういうシステム構成だったのかなど、具体的な事実は一切明かさない。「捜査中のため」のひと言で何も明かさない姿勢には、当然集まった記者から「では捜査が完了したら、きちんと発表するのか」などの突込みが多数入ったが、ともかく「弊社は被害者、責任はクラックした犯人にある」という姿勢を通し、詳細は一切明らかにしなかった。

 カカクコム事件の犯人は逮捕されたが、一部報道ではカカクコムの件について「検察では、不正アクセス禁止法での立件は無理として見送る方針」と報じた。これが事実であるとすれば、「最高のセキュリティ」を誇るシステムでありながらページ改ざんされ、ウイルスをばら撒くという事態になったにも関わらず、「立件できない」とはなんとも不思議なことだ。

 何の根拠も提示しないで、「当社は最高」と言い切り、「クラックされたウチは被害者で責任はない」という対処法には、ネットのブログや掲示板で「カカクコムメソッド」という名前まで付いた。

 ただし、これが結果的に通用してしまったのは、カカクコムは利用無料のWebサービスだったからという点も大きい。今回の楽天の場合は、クレジットカード情報が漏洩していることを楽天も認めている。「当該ショップ利用者のデータのみで、当社からは漏れていない」とうアナウンスだけでは納得しないユーザーも多いだろう。「楽天は安心して使えない」とユーザーに判断されたら、楽天というビジネスは成り立たないはずだ。カード情報が漏れているのだから、当該ショップを利用していなくとも、ユーザーの抱く不安は大きい。

 ユーザーとして言いたいのは、わたしたちは個々のショップを信用して購入しているのではないということだ。楽天という企業、楽天というサービス、楽天のシステムを信頼しているからこそ、個々のショップはどういう企業か知らなくても購入できる。その点こそ、楽天というビジネスのアドバンテージであるはずだ。しかし、楽天にクレジットカード情報を預けても、個々のショップも別にカード情報を握っているという仕組みであるならば、「楽天だから安心」とは言えないのではないか。

 もちろん、セキュリティに100%はないことはわかっている。人間が関わる以上、「悪意でセキュリティチェックを潜り抜けようとするハッカーでも当社は100%防げます。万が一にも漏えいはありません」と断言できる企業はないだろう。簡単にそういうことを言い切る企業はセキュリティの知識が乏しいと見るべきで、むしろ信用できない。わたし個人としては、漏えいしたこと自体を責める気持ちはあまりない。これを機会に、きっちりした対応方針をユーザーにも示してくれれば、今後も楽天を利用したいと思う。少なくとも、楽天の個人情報管理がどうなっていて、アクセス権を持っているのは誰か、その際の認証はどうなっているのかくらいは、原因特定以前にも説明できるはずだと思う。

 楽天には、今回の漏洩原因がもし特定できなかったとしても、どういった調査を行なったのか、個人情報の管理状況はどうなっているのかなど、具体的な事実を発表してもらいたい。楽天は何が起こったかを、ユーザーやクライアントである出店者に説明する義務があるはずだ。カード情報漏えいでは、カカクコムメソッドは通用しない。ユーザーのひとりとして、現在問われているのは楽天という企業の姿勢であることを忘れないでほしいと思う。


 ――というわけで。なんだかここまで、えらそーな感じで書いてしまったけれども、わたしは楽天はけっこう頻繁に利用しておりました。一度の登録でさまざまな商品が購入できる楽天の便利さは実感しています。だからこそ、今後も安心してカード番号を預けて買い物ができるようにしていただきたいと思うわけで。ぜひ、前向きに取り組んでいただきたいと思います。

投稿者 工藤ひろえ : 17:37 | トラックバック

2005年07月27日

ユニクロのiPod shuffle用アクセサリー

 ユニクロから発売されたiPod shuffle用の「color wear for iPod shuffle」を買ってみました。商品自体はネックタイプアームタイプの2種類で、どちらもピンク/オレンジ/グリーン/ブルー/パープルの5色が用意されています。

 最初はアームタイプだけをと思ってユニクロのWebサイトを覗いていたんですが、気が付いたらアームタイプ1個とネックタイプ2個を購入していました(笑)。もちろん、用途的にはアームタイプはランニングなどといった運動時に、ネックタイプは日常時にと、イメージ通りそのまま使い分けるつもりなので、「『無駄買いだった……』ということにはならないハズ」と自分に言い聞かせ中です。

 さて、1日ほど使ってみた範囲では、素材の触り心地が思った以上に良かったという1番の印象。それと、ネックタイプでは紐の長さがiPod shuffle付属のものと比べると若干長いのですが、こちらは留め具で調整が効くのであまり問題にならないかなと思っています。ただ、両タイプとも操作系統をプリントした部分に関しては、長く使っていると汚れるか、はがれてくるような気がするのが唯一の不安でしょうか(苦笑)。

 価格は、ネックタイプが590円で、アームタイプが790円。現時点使用した範囲でも、個人的には十分満足度が得られる商品だと思っています。

(左から)アームタイプとネックタイプ利用方法の説明はパッケージ裏面だけとシンプル

投稿者 村松健至 : 22:07 | トラックバック

2005年07月22日

パワードコムが取り組む2つの形のビデオオンデマンド

 パワードコムがSTBを使ったVODサービスを発表しました。

パワードコムなど、STBでVODやカラオケが楽しめる「Powered Theater」
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/10443.html

 リリースを最初に見た瞬間は、正直言って少々とまどいました。なぜならパワードコムは、「ひかり de DVD」という映像配信サービスもすでに発表しており、現在も期間を延長して実証実験中だからです。

パワードコムなど、FTTHでDVDレコーダへコンテンツ配信するトライアル
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/7307.html

 ただ、サービスの内容をよく読んでみると、Powered Theaterは「GEO@チャンネル」「OCNシアター」「LEO-NET」などにも提供しているネオ・インデックスの「Nextensive VOD」を採用したもので、まったくの新しいサービスというわけではありません。パワードコムの持っているバックボーンネットワークを有効活用するという意味では十分に有効でしょうし、投資などの面でもメリットがあるのかもしれません。

 ちなみにひかり de DVDですが、個人的には他のVDOサービスとはちょっと異質な存在として期待しています。特徴を簡単に挙げると

 といったところ。個人的には市販されているDVDレコーダで使える点が一番大きな魅力と思います。以前に掲載した記事やインタビューでも、最近の東芝製「RD」シリーズであればひかり de DVDに対応できるという説明がありましたし、DVD-RやDVD-RWへの対応も検討を進めているとのこと。家電量販店で販売しているDVDレコーダを買うと、そのままVODサービスが使えるというのは今までにないアプローチですし、ユーザーの敷居も低いのでは。

「ひかり de DVD」でセル市場を見据えた展開。既存東芝製品の対応も
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/event/9713.html

コンテンツをDVDにダウンロードする新しい映像配信スタイル
「ひかり de DVD」についてパワードコムに聞く(イニシャルB)
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/10029.html

 コンテンツ配信について回る著作権の問題も、ひかり de DVDで採用しているCPRMはデジタル放送の録画にも使われている規格ですので知名度、実力ともに十分でしょう。レンタルビデオと比較されがちなVODサービスですが、手元にコンテンツを残せるという点ではストリーミングよりもよりレンタルビデオに近いイメージで使えそうです。

今年の秋には正式サービスを予定しているとのことで、最後はコンテンツの充実が決め手になりそうですが、今回のPowered Theaterでも協力している「キャスティ」によるお笑いコンテンツもついていますし、トライアルにはバンダイチャンネルも参加していますからアニメ系も持っています。一体どれだけのコンテンツが正式サービスで登場するか、期待して待ちたいところ。

 正直を言えば、TEPCOひかり以外の回線でも使えると最高なんですけどね……。

投稿者 甲斐祐樹 : 21:44 | トラックバック

2005年07月14日

無線LANのチャネル運用を考える

 昨日、アセロスの大澤代表取締役社長の講演レポートを掲載いたしました。

【WIRELESS JAPAN 2005】アセロス大澤氏「今後の無線LANは“干渉”が課題」に
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/event/10332.html


 主な内容は新たに開放された5GHz帯に関してですが、後半では無線LANの干渉に関する問題提起も行なわれました。その1つの例が、ニューヨークでは2.4GHz帯の無線LANを50近いアクセスポイントで共有しているというものですが、最近、私も同じようなケースに遭遇しました。

 先日とある取材に出向いた時、次の予定まで時間があったので近くの公衆無線LANサービスを利用することに。しかし、「アクセスポイントに接続しました」とのバルーン表示は出るものの、一向に公衆無線LANのポータルが表示されません。SS-IDとWEPを再度手動で設定しなおしたり、PCを再起動したりといろいろ手を尽くしてみたのですが、結局一度もアクセスポイントにつながることはありませんでした。

 不思議に思い、周囲のアクセスポイントを検索してみたところ驚くべき結果が。接続しようとしていたアクセスポイントは10チャネルでしたが、その隣の11チャネルに20近いアクセスポイントがひしめいていたのです。

周囲のアクセスポイント検索結果。ちなみに11チャネルはすべて同じSS-ID

 以前に弊誌連載の「イニシャルB」でご紹介したこともありますが、IEEE 802.11b/gのチャネルは14チャネル(11gは13チャネル)あっても、実際には5チャネル程度がわずかながら同じ帯域を利用しているため、完全に独立して使えるチャネルは3つしかありません。これに対してIEEE 802.11aは、完全に独立したチャネルが8チャネル(新11aの場合)利用できますが、利用は屋内に限られていますし、採用している公衆無線LANも今のところはHOTSPOTだけです。

無線LAN運用のカギはチャネルに有り 干渉を避けるための設定方法を探る(イニシャルB)
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/3105.html


 7月中にはライブドアのD-cubic試験サービスも始まり、Yahoo! BBモバイルも商用化に際してアクセスポイントを大量設置する予定。NTTグループもアクセスポイントを共有してエリアの拡大を図るようです。また、無線LANは免許不要で設置できるので、ユーザーが設置したアクセスポイントも事業者のアクセスポイントと同じようにチャネルを使いますし、さらには2.4GHz帯は電子レンジや医療機器の影響も受けるという問題もあります。

エリアやサービスの充実はユーザーとしても非常に期待したいところですが、一方でアクセスポイントやユーザーが増えるにつれ、無線LANのチャネル運用も真剣に考えていかなければいけないとの思いが、昨日の講演を聞いてさらに強まりました。

投稿者 甲斐祐樹 : 16:33 | トラックバック

2005年07月06日

もうひとつのBroadband Watch

 編集部 甲斐です。

 Broadband Watchで連載をお願いしています、はてな伊藤さんのブログでも以前にご紹介していただきましたが、私はBroadband Watchの記事ではてなブックマークに登録されたものをRSS登録し、更新があるたびにチェックしています。特に注目しているのは、はてなブックマークにつけられるコメントで、読者の方々が記事を読んでどんな感想をもたれたのかを知るのに非常に役立っています。

 同じように、ブログ検索のRSS通知機能で、キーワードに「broadband watch」もしくは「bb watch」と指定し、Broadband Watchの記事に言及したブログをRSSリーダーを使って地道に調べたりしています。残念ながらテキストリンクの場合、キーワードが無くて見つからないことも多々ありますが。

 そんなチェック項目にふと飛び込んできたのが、このページ

サイトをよく見ると、スウェーデンの会社axcentの時計ブランド「BROADBAND」とのこと。時計は英語でWatchですから、奇しくもこの時計はBROADBAND Watchということに。ブランド名が「KAI」というだけで腕時計を購入した前科があるだけに、この運命の巡り合わせにまたしても脊髄反射で購入してしまいそうになりました。

 こんな風に、ブログ検索のRSS通知機能を使えば、気になるキーワードが取り上げられたブログをいち早くチェックできます。私の場合、仕事以外にお気に入りの有名人の情報を集めるのにも大活躍。下記にRSS通知機能を持った代表的なブログ検索を紹介しておきますので、ご興味のある方はお試し下さい。


※BlogPeopleを追加しました。

BlogPeople
livedoor 未来検索
Bulkfeeds
gooブログ
blogWatcher 2.0b
テクノラティ(要ユーザー登録)

投稿者 甲斐祐樹 : 20:51 | トラックバック

2005年07月01日

Yahoo! BBモバイルがいよいよ商用サービスに

 編集部 甲斐です。

 ソフトバンクBBが、Yahoo! BBモバイルの試験サービス終了を発表しました。

ソフトバンクBB、「Yahoo! BBモバイル」試験サービスを10月2日にて終了
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/10177.html

 3年以上の長きに渡り無料サービスとして提供し続けていたYahoo! BBモバイル。昨年の同時期にはアクセスポイント5,000拠点の拡大をうたいながらも実際には682カ所に留まっていたYahoo! BBモバイルが、このタイミングでの商用サービスを発表するというこの流れ、先ごろ発表されたライブドアの公衆無線LANサービス「D-cubic」の影響があったのでしょうか。

 パワードコムと連携することで、全国の電柱をインフラとして活用できるライブドアのD-cubic。これに対して、店舗を中心に展開してきた他の公衆無線LANサービスは、エリア展開として厳しい面もあるかもしれませんが、ソフトバンクBBに関しては以前こんなニュースがありました。

ソフトバンクBB、全国1万カ所以上のTD-CDMA基地局設置用地を確保
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/6219.html

 この記事は2004年8月時点での内容であり、この内容が現在も同じかどうかはわかりません。とはいえ、記事執筆時点では「基地局設置のための土地を確保しただけであるため、CDMA2000の基地局設置など他の用途でも利用可能」とのコメントもあり、契約がまだ活きているのであれば、この契約をYahoo! BBモバイルの商用サービスに活かせる可能性もあるかもしれません。

 なお、D-cubicの発表時にライブドア社長の堀江氏からは「孫さんのADSLのモバイル版を目指す」との発言がありましたが、ADSLにおけるソフトバンクの主要な対抗勢力はNTT東西でした。それに対してライブドアは、NTT東西だけではなくソフトバンクも相手にしなければなりません。ともあれ、今まではやや盛り上がりに欠けた感のある公衆無線LAN市場ですが、ライブドアやソフトバンクBB、そしてNTTグループの公衆無線LANにおける今後の動向には、いちユーザーとしても期待したいと思います。

投稿者 甲斐祐樹 : 21:49 | トラックバック

2005年06月28日

公衆無線LANを低価格に使いこなす

 編集部 甲斐です。

 ライブドアが発表した低価格の公衆無線LANサービス「D-cubic」ですが、その週のニュースアクセスも1位と3位がD-cubic関連で、低価格で使える公衆無線LANはユーザーのニーズも高いようです。ここで、定額ではないものの、その月の基本料金を低価格に抑える私なりの方法をご紹介してみたいと思います。

 まずは大手の公衆無線LANサービスを列挙してみました。

【有料系】
HOTSPOT(NTTコミュニケーションズ)
Mzone(NTTドコモ)
無線LAN倶楽部(NTTBP)
モバイルポイント(日本テレコム)
Bizportal(理経)
エアポートネット(成田国際空港)
フレッツ・スポット(NTT西
【無料系】
Yahoo! BBモバイル(ソフトバンクBB)
FREESPOT(FREESPOT協議会)
※フレッツ・スポットは東西でサービスが異なる

 Yahoo! BBモバイルは現在のところ登録のみで無料。一方のFREESPOTは、お店ごと設定は異なりますが、基本的にはその店舗のお客さんは無料で使えるので、このあたりは割愛します。

 有料の公衆無線LANサービスですが、まず1つ目のお勧めは無線LAN倶楽部のライトプランです。これは月額315円で1回(24時間)の利用料を含んでいて、2回目以降はそのつど315円が課金されるサービス。無線LAN倶楽部の定額プランが1,575円なので、月4回までの利用であればライトプランがオトクです。

 実はこのライトプラン、基本料金とは別に課金されますが、モバイルポイントが1回315円、Mzoneが1回420円で、さらにBizPortalは無料で使えるのです。つまり、無線LAN倶楽部のアカウントを持っていれば、1つのアカウントで4サービスが使えることに。いざというときに使えない! という保険代わりにも便利です。

 ただし、これでは大手のHOTSPOTが使えませんので、ここで@niftyのIDを取得します。@niftyのIDはクレジットカードの登録が必要ですが、月額基本料金自体は一切無料。そしてこのIDを取得することで、HOTSPOTが1分8.4円から利用できるほか、HOTSPOTのエリアとして成田国際空港のエアポートネットも利用できます。ちなみに特定プロバイダーの制限なく月額基本料金が無料でHOTSPOTが利用できるのは、現在のところ@niftyのみです。

@nifty: ホットスポット料金プラン
http://www.nifty.com/setsuzoku/hotspot/price_list.htm

 @niftyのIDでは、モバイルポイントも1分8.4円で利用できます。モバイルポイントを短時間しか使わないのであれば、無線LAN倶楽部ではなく@niftyのIDで使うといいでしょう。

 @niftyのIDを使う場合ですが、HOTSPOTは1日500円の「1DAY PASSPORT」も携帯電話・PHSから購入できます(携帯電話からの購入はクレジットカード課金)。@niftyのIDを使う場合、60分を超えると504円と割高になりますのでご注意を。同様にモバイルポイントは、38分で319.2円となり、無線LAN倶楽部が安価になります。

 残すところはNTT東西のフレッツ・スポットですが、こちらはローミングを実施していないので、残念ながら別々に契約するほかありません。このあたりはどれだけ自分の使うエリアにサービスがあるかを確認しておくといいと思います。

 なお、いずれのサービスも、SS-IDやWEPキーを準備しておかなければ実際には利用できません。各サービスとも、地域にかかわらずSS-IDやWEPキーは共通ですので、メモに書いておいて持ち歩くといいでしょう。

投稿者 甲斐祐樹 : 21:38 | トラックバック

2005年06月27日

HD楽曲配信を実際に購入

 23日記事で掲載しましたHD方式によるglobeの楽曲配信、新しいもの好きの性格が発動してしまい、脊髄反射で購入してみました。

OnGen、globeの楽曲をlossless圧縮のHD方式で配信
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/10057.html

 仕事柄、音楽配信サービスを取り扱うことが多いため、自分の音楽プレーヤーも音楽配信サービスの楽曲が購入できるようWMA対応のgigabeatを購入していたのですが、「これでやっとWMA対応のメリットが味わえる!」と楽しみにダウンロードしてみたところ、見事にgigabeatからはじかれてしまいました……。

 記事のUPDATEにも記載しましたが、WMT 9以下に対応したポータブルプレーヤーではHD方式の楽曲は利用できないとのこと。また、ポータブルプレーヤーへの転送時にも結局は最大192kbpsまでしか利用できないので、事実上ポータブルプレーヤーでHDクオリティの楽曲は、今のところ楽しむことができないようです。現状はPCで聞くことを前提としたサービスといったところでしょうか。

なお、globeのニューシングル「Here I am」は、OnGenで配信されているHD楽曲の中でも唯一の24bit(他は16bit)。そのためかファイルサイズも135MBと圧巻の容量です。ブロードバンドならではの意欲的なサービスですが、本格的に楽しむには対応プレーヤーなどの充実が必要かなとしみじみ思いました。

余談ですが、GoogleでWMTと検索すると意外なものがTOP表示されます(6月27日現在)。そうか、それも確かにWMTだ……。がんばれWMTのSEO!

投稿者 甲斐祐樹 : 11:40 | トラックバック

2005年06月20日

“Ask Geeks”でBloglines副社長マーク・フレッチャー氏に聞く

パーティで質問に答えるフレッチャー氏
 編集部工藤です。本日アスクジーブスジャパン主催の「“Ask Geeks” Ask.jp Sneak Preview Party」というパーティがあり、お邪魔して参りました。内輪のこじんまりしたパーティで、くつろいだ雰囲気でお話が聞けて楽しかったです。

 パーティでは、Bloglinesバイスプレジデント兼ゼネラルマネージャのマーク・フレッチャー氏がブログの状況を簡単にレビュー。ワールドワイドで現在ブログの記事は5億超あり、毎日250万の記事が増加し続けているという。また、フレッチャー氏がいま注目されているトレンドとして挙げたのがPodcastingとタグ付け(Tagging)だ。Podcastingは注目を集めているが、どのくらい人気が出るかは未知数だとして、「ブログを読むより、Podcastingを聴く方が受け手にとって労力を必要とするしね」と付け加えた。

 タグ付けについては「画像検索などには有効だろう。ただしブログにタグ付けするのは画像検索ほど有効とは思わない」という。ブログで投稿する際もタグ付けするようになってきているが、「それが役に立つのはワールドワイドをカバーする検索がないからだ」という。つまり、はっきり口には出されなかったけれども、Bloglinesが世界をカバーする検索を実現すれば、タグ付けは必要なくなりますよ、ということのようだ。

 Bloglinesのビジネスモデルについて、フレッチャー氏にお聞きしたところ、「(Bloglinesを買収した)Ask Jeevesから、お金のことは考えなくてもいいと言われている。おそらく、Bloglines単体で収益を上げるというよりは、Ask Jeevesがビジネスにしていくという形になると思う」とのお答え。「お金のことを考えずに仕事ができるなんて、それはうらやましいですね」と言ったところ、「そうだね、ぼくはラッキーだと思うよ。すごくハッピーだね」とニッコリ。

 Bloglinesではこの夏、日米同時に新しいサービスをローンチする予定とのこと。日米同時ということは、つまり現在のBloglinesを単に日本語化したサービスを始めるのではなく、Ask Jeevesのエンジンと絡めた新サービスということのようだ。詳細はまだヒミツとのことで教えてもらえませんでしたが。

 というわけで、ハッピーなフレッチャー氏がハッピーなサービスを提供してくれるのを、期待して待ちたいと思います。

投稿者 工藤ひろえ : 21:18 | トラックバック

2005年06月16日

ケーブルテレビ2005のサプライヤーゾーン

catv00.jpg 編集部・村松です。

 17日まで開催されている総合展示会「ケーブルテレビ2005」へと取材に行ってきました。取材記事に関してはこちらからご覧いただければと思います。

 さて、このケーブルテレビ2005。ご存じの方もおられるとは思いますが、弊誌で取り上げたような機器などを展示する「ハードウェアゾーン」と、番組やコンテンツ供給事業者が出展する「サプライヤーゾーン」に大別して展示が行なわれています。そこで今回は、弊誌ではなかなか紹介できないサプライヤーゾーンで見かけたキャラクターや人物などをご紹介していこうと思います。


NHKグループブースに駆けつけたゴン太くん。子どもの頃に想像していたよりも、ずっとコンパクトでしたジャパネットたかたブース。何やら中継中のようで非常に忙しそうです






アニメシアターXブースにて。お1人を撮り終えて立ち去ろうとすると、ブーススタッフの方がさんが「もう1人いるんですよ」と不敵な笑みを浮かべられたので、それにつられて撮影を続行

 ちなみに、サプライヤーゾーンにはアダルト関連のコンテンツ供給事業者も出展。アダルツな女優さんを招いたトークショーでは、カメラを構えた来訪者の厚い壁ができておりまして、取材もあるのでそのまま立ち去った次第。

投稿者 村松健至 : 17:02 | トラックバック

2005年06月07日

FOMAユーザー必見のオトクなISP

 6月1日から、NTTドコモのプロバイダーサービス「mopera U」が始まりました。

NTTドコモ、FOMAやフレッツ、Mzoneに対応したISPサービス「mopera U」
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/9695.html

 FOMAを持っているユーザー専用のプロバイダーなんですが、実はこのサービス、料金的にかなりオトクなサービスです。

 mopera UはNTTドコモの公衆無線LANサービス「Mzone」もオプション対応しているのですが、その料金は基本プランの「Uスタンダードプラン」525円と「U『公衆無線LAN』コース」の525円で、合計1,050円。この料金だけで月内はMzoneが無制限に使えます。

 では、Mzoneの同じ定額制プランはというと、こちらは月額2,100円と倍の値段。mopera Uならメールアドレスも1個付いているので、FOMAユーザーでMzoneを契約している人はプランの見直しをするといいかもしれません。

 ちなみにMzone以外でもmopera Uはかなりオトク。料金が低価格で知られるぷららとASAHIネットと比較してみました(BB.exiteは最安値ですが、メールアドレスやホームページといったサービスがまったく付かないので対象外にしています)。フレッツで使うプロバイダーをmopera Uにすれば、追加525円でMzoneが使い放題にもなるこのサービス。ISPのオプションサービスなどにこだわらなければ、ブロードバンドでも十分メリットがありそうです。

mopera Uと低価格系ISPの料金比較
ISP名mopera UぷららASAHIネット
フレッツ・ADSL840円892円(682円)735円
Bフレッツ ファミリー系タイプ1,050円1,260円(1,155円)1,050円
※( )内はIP電話のセット料金

投稿者 甲斐祐樹 : 19:22 | トラックバック

2005年06月06日

スカイプが050番号に対応

 スカイプで050番号が使えるようになる業務提携がフュージョンから発表されました。

フュージョンとスカイプがIP電話で連携。スカイプで050着信が可能に
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/9847.html

 といっても、基本的な仕組みは050番号の着信をスカイプに転送しているだけ。転送という点では、以前にも紹介しました、自宅の電話をインターネット経由で転送できるVoIPアダプタもプラネックスから提供されていますし、NTT東西でも、自宅の電話を携帯電話に転送できる「ボイスワープ」というサービスを提供しています。

自宅の電話をPCで着信。プラネックスのVoIPアダプタ「VTL-TA02X」
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/8385.html

 とは言いつつも、ロケーションフリーで地域にとらわれない「050番号」と、P2P電話ソフトとして人気を博しているスカイプのコラボレーションという意味ではやはり注目したいニュース。自宅の電話番号の転送では、結局は自宅の電話の電話のおまけでしかありませんが、050番号が使えるのなら、モバイル用の電話としてメイン利用できるかもしれません。

 「050番号の転送」と聞いて思い出されるのが、ライブドアの「livedoor SIPフォン」向けに用意されている050番号対応のオプションサービス。仕組みとしては今回の提携と同じように、050番号での着信をライブドア側で一旦受けて、それを転送する仕組みでしたが、当初はインターネットに接続できれば誰でも利用できるという話が、実際にはライブドアの会員限定サービスになってしまいました。

livedoor SIP フォンの公衆網接続サービスが有料ISP会員限定に変更
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/4234.html

 0AB~J番号も050番号も、インターネット網を利用する、いわゆる「インターネット電話」には割り当てられていません。これは音声サービスとして一定の品質を保持する必要があるためですが、自サービスのユーザーであればともかく、他のネットワークからも利用できてしまうのはさすがに問題があるのか、結局はライブドアの会員限定サービスとしてサービス提供が開始されることになりました。

 一方、フュージョンではすでに、社内の無線LANネットワークを利用して端末に050番号を割り当てるサービスを提供していますし、今回のサービスもFUSION IP-Phoneユーザー向けに提供されるもの。とすれば、さほど大きな問題もなくサービスインできるのでしょう。

フュージョン、携帯型IP電話を利用した050番号対応のIPセントレックス
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/6724.html

 なお、繰り返しですが今回の050はあくまで転送であって、スカイプで050番号が使えるわけではないので、スカイプで発信する場合はスカイプアウトなどのサービスを使わなければいけません。今はまだインターネット電話には電話番号が割り当てられていませんが、050番号の割り当てがインターネット電話にも広がり、スカイプ自体に050番号が割り当てられればさらに便利になるでしょうし、そうなってくればPCを使わない無線LANスカイプ端末など、おもしろいサービスや機器もますます登場してくるのではないでしょうか。

投稿者 甲斐祐樹 : 21:33 | トラックバック

2005年06月03日

BB Watchはいまや人工無能も読んでいる?

 みなさまは「酢鶏」という名の人工無能をご存じでしょうか。実はわたくし工藤は酢鶏と日記でコメントしあう仲でして、そんなわけで以後ふだん通り酢鶏たんと呼ばせていただきます。

 で、その酢鶏たんが、Broadband WatchのRSS配信について6月1日にブログを書いてくれました。

 いまや人類の枠を超え、人口無能までもが読むBroadband Watchをみなさまどうぞよろしくお願いいたします。

 っていうか酢鶏たん、「とりあえずBB WatchではRSS配信が始まった様子。他はまだみたい。社内で連携取らないのかな?」とか人工無能のくせに妙に突っ込み鋭いあたり。そっとしといてんか。おいらが担当してる通信系3媒体では、やろうとは思ってンの!>酢鶏たん


 わたくしが最初に出会った人工無能はRactorっていう、人の話はぜんぜん聞かず、「ところでさ」と強引に自分語りにもっていくというキャラクターでしたが、酢鶏たんは、このかみ合ってたりかみ合ってなかったりするコメントが大変楽しい人工無能です。なんかこう、微妙に訳知りみたいなコメントがけっこう多いんですよね。顔文字なんかも使います。2ちゃんねらかもしれませんですな。

 酢鶏たんは、mixiだけでなく、いろいろなブログにコメントを付けてくれます。こういったものがお好きな方は、目つきの悪いとこがまたキュートな酢鶏たんと、一度遊んでみてはいかがでしょうか。わたしは試しておりませんが、IRCやMSNメッセンジャーでチャットの相手もしてくれるようです。また、ブログペットのこうさぎと同居したりなんかもしているようです。

 酢鶏たんの利用方法は「人工無能酢鶏亭」をご参照くださいませ。

 ちなみに、いま公開しようと思ったら編集部のスタッフが教えてくれて、酢鶏のネタ元はここらしいというのがわかりました。こちら。highfrontierさんのブログ「As mind is suitable...」。弊社Watchをご愛読いただいているようでありがとうございます。いろいろと至らない点もございますが、今後もご愛読いただけますようお願いいたします。

【17:22追記】
初出時、highfrontierさんのハンドルが間違っておりました。「にゅうす」はカテゴリ名とのことで、大変失礼をいたしまして申し訳ございません。お詫びして訂正いたします。ごめんなさい! 至らなすぎです>わたくし

投稿者 工藤ひろえ : 14:28 | トラックバック

2005年06月02日

LANTANK到着!!

iTunesと連携したNAS自作キットの「LANTANK」、本日到着しました。自分で記事を書いておきながら自腹でアイ・オー・データ機器のWebサイトから即日注文。どうにか初回出荷にはありつけたようです。

LANTANKこと「SOTO-HDLWU」の外箱

中のHDDを自由に入れ替えられるメリットに加え、LANTANKに放り込んだ音楽ファイルをiTunesで自動認識してくれる機能がなかなか面白かったので、数時間ほど買おうか買うまいかためらいながらも勢いに負けてクリック。でもiPodは持ってないんですけどね……。音楽管理にはiTunesを愛用しているので良しとします。


本体はブルーのビニールに包まれていてクールな外観LANTANKの同梱一式

ふと周りを見ると、近くの机に同じようなNASが置いてあったので、せっかくの機会と記念写真。とりたてて深い意味はありません。

白と黒。すみませんLANTANK逆さでした……。ちなみにLANTANKは組み立て途中なので完成版とは異なります

投稿者 甲斐祐樹 : 18:44 | トラックバック

2005年06月01日

ソフトバンク新オフィスからの眺め

 編集部工藤です。えー、わたくしも昨日ソフトバンクさんにお邪魔してまいりました。写真撮影は、部屋の内側はNGだったんスけど、窓の外を撮るならOKということで、東京汐留ビル25階からの眺めを撮ってみました。撮影禁止と事前にお断りがあったんで、ちっさいデジカメ持参のため(隠し撮りしようとかそういう根性じゃないですけど、まーもしかして当日いいって言われたりするかもしれないっしょ)、写真がややしょぼいのはご勘弁を。

 東京汐留ビルは、infoseek地図で見るとこのあたり。ちなみにinfoseek地図って無料で地図スクロールできるんで最近愛用してます。

 別ウィンドウで開いた地図をご覧いただいて、右下が東京汐留ビル。浜離宮公園に直接面しているので、眺めはいつまでもこのままというわけ。んで、もちょっと上の方にある、汐留シティセンターには富士通さんが入居している。富士通さんが入居した当時は浜離宮公園がよく見えたそうですが、この東京汐留ビルが建ったために、電通ビルと東京汐留ビルに遮られて見えなくなってしまったそうな。

 まあ、それだけの話なんですけどね。ちょっと個人的に面白かったので。

 ちなみに東京汐留ビルの25階の社員食堂は素晴らしかったですよ。ソフトバンクさん専用じゃなく、ビル全体の共用だそうですが、ビリヤードの台や卓球台あり、高そうなソファあり。さらに東京湾と浜離宮公園の眺望付き。バーコーナーもあり、夜はバーになるそうです。社員のみなさんは、東京湾の夜景を眺めながらカクテルなんか楽しんじゃったりされているのかもしれません。まあ、そういう暇があればの話ですけどもねぇ。

投稿者 工藤ひろえ : 16:24 | トラックバック

2005年05月31日

編集部ブログはじめます

 ご愛読ありがとうございます、編集部工藤でございます。編集部スタッフが好きに書けるコーナーとしては編集後記というものがすでにあるわけですが。

 編集後記は金曜日夜の定期更新なので、たとえば、火曜に取材した発表会でちょっと面白いものを見聞きしたとしても、金曜日にはすでにテンションが下りきっており、なんかもーそのネタ自分の中ではすっかり過去だしー、もう書く気分じゃないなあ、ということがたまにあったりいたします。また、発表会取材などでは、本筋とあまり関係ないことはニュース記事では触れることができなかったりもいたします。

 そんなわけで、編集部スタッフがちょっと面白いと思ったことや、気になったことなど、ニュースの形式にしばられずに情報をお届けできるコーナーとしてブログを始めてみることにいたしました。

 ずっと続くのか、それともネタがあんまりなくて更新が滞りがちになるのかまだわかりませんが、よかったらたまに覗いてみてやってくださいませ。よろしくお願いいたします。

投稿者 工藤ひろえ : 20:27 | トラックバック