Broadband Watch logo
バックナンバー

第70回:「HD」コンテンツって何のこと?
[2005/12/16]
第69回:どんなサービスでIPv6は使われているの?
[2005/12/09]
第68回:IPv6で何が変わるの?
[2005/12/02]
第67回:スカイプって何が便利なの?
[2005/11/25]
第66回:無料で映画やドラマが見られる「GyaO」ってどんなサービス?
[2005/11/18]
第65回:無線LANを簡単に設定できる機能って?
[2005/11/11]
第64回:新しいIEEE 802.11aはアップデートしたほうが良い?
[2005/10/28]
第63回:「ダイナミックDNS」ってどういうことができるの?
[2005/10/21]
第62回:NASってどこが便利なの?
[2005/10/14]
第61回:コンセントでインターネットにつながるって本当?
[2005/10/07]
第60回:家電とパソコンがつながるDLNAってどういう意味?
[2005/09/30]
第59回:パソコンで録画した番組をテレビで見たい!
[2005/09/16]
第58回:外出先から自宅の様子を確認したい!
[2005/09/09]
第57回:無線LANはまだまだ速くなる?
[2005/09/02]
第56回:外出先から自宅のPCにアクセスするには?
[2005/08/26]
第55回:外出先でもブロードバンドを楽しみたい!
[2005/08/19]
第54回:Windows XPで自宅のPC同士を共有して便利に使おう
[2005/08/05]
第53回:電子マネーや非接触ICカードってどうやって使うの?
[2005/07/29]
第52回:ギガビットイーサネットってどれくらい速いの?
[2005/07/22]
第51回:テレビで見られるブロードバンド放送ってどういうサービス?
[2005/07/15]
第50回:インターネットの音楽配信ってどうやって使うの?
[2005/07/08]
第49回:インターネットラジオってどうやって聴くの?
[2005/07/01]
第48回:動画などの大きなファイルを相手に渡すには?
[2005/06/24]
第47回:デジタルカメラで撮った写真を友達に見せたい!
[2005/06/10]
第46回:メッセンジャーってどこが便利なの?
[2005/06/03]
第45回:ソーシャルネットワークサービス(SNS)ってどういうサービス?
[2005/05/27]
第44回:ニュースサイトやブログで見かける「RSS」ってなに?
[2005/05/20]
第43回:最近話題の「ブログ」って何ができるの?
[2005/05/13]
第42回:P2Pってどういう仕組みなの?
[2005/04/22]
第41回:アフィリエイトってどういうメリットがあるの?
[2005/04/15]
第40回:フィッシングって何が危険なの?
[2005/04/08]
第39回:Windows XP SP2って何が違うの?
[2005/04/01]
第38回:危険なホームページを子供に見せたくない!!
[2005/03/25]
第37回:電話加入権がいらない「直収電話」ってどういうサービス?
[2005/03/11]
第36回:「03」や「06」から始まる普通の電話番号のIP電話を使いたい!
[2005/03/04]
第35回:IP電話があれば、固定電話は解約しても大丈夫?
[2005/02/25]
第34回:ブロードバンドのテレビ電話ってどういうサービス?
[2005/02/04]
第33回:1GbpsのFTTHって何が違うの?
[2005/01/28]
第32回:無線で使えるFTTHってどういうサービス?
[2005/01/21]
第31回:「VDSL」ってADSLと違うの?
[2005/01/14]
第30回:FTTHの「占有型」と「共有型」って何が違うの?
[2004/12/17]
第29回:FTTHは本当に100Mbpsなの?
[2004/12/10]
第28回:FTTHってどうやって導入するの?
[2004/12/03]
第27回:インターネット電話ってIP電話と違うの?
[2004/11/26]
第26回:IP電話を使うには何が必要なの?
[2004/11/19]
第25回:IP電話サービスを選ぶ基準は?
[2004/11/12]
第24回:IP電話ってお得なの?
[2004/11/05]
第23回:プロバイダーの無線LANレンタルってお得?
[2004/10/29]
第22回:知らないアクセスポイントが表示されたんだけど……
[2004/10/22]
第21回:無線LANのセキュリティ対策はどうすればいいの?
[2004/10/08]
第20回:無線LANの「11a」「11b」「11g」って何が違うの?
[2004/09/17]
第19回:無線LANを始めるには何が必要なの?
[2004/09/10]
第18回:無線LANってどこが便利なの?
[2004/09/03]
第17回:オンラインショッピングってセキュリティが心配!?
[2004/08/27]
第16回:プロバイダーのウイルスチェックサービスって便利なの?
[2004/08/20]
第15回:Windows Updateって必要なの?
[2004/08/06]
第14回:セキュリティ対策って何をすればいいの?
[2004/07/30]
第13回:ブロードバンドルータって必要なの? その2
[2004/07/23]
第12回:ブロードバンドルータって必要なの?
[2004/07/09]
第11回:回線の速度ってどうやって測るの?
[2004/07/02]
第10回:スループットってどういう意味?
[2004/06/25]
第9回:フレッツ・スクウェアってどうやって使うの?
[2004/06/11]
第8回:パソコンにLANポートがないんだけど?
[2004/06/04]
第7回:1M ADSLってお得なの?
[2004/05/28]
第6回:ADSLの「タイプ1・2」「ライトプラン」って何が違うの?
[2004/05/21]
第5回:ADSLってどういう仕組みなの?
[2004/05/14]
第4回:ブロードバンドをはじめたいんだけど……その4
どのコースを選べばいいの?
[2004/05/07]
第3回:ブロードバンドをはじめたいんだけど……その3
どのプロバイダーを選べばいいの?
[2004/04/23]
第2回:ブロードバンドをはじめたいんだけど……その2
どの事業者を選べばいいの?
[2004/04/16]
第1回:ブロードバンドをはじめたいんだけど……その1
[2004/04/09]

第1回:ブロードバンドをはじめたいんだけど……その1


 ブロードバンドを始めたい! そう思ったときは、一体、何からはじめればいいのでしょうか? 同じような質問を人から尋ねられることも多いでしょう。まずは、第1の関門である回線選びについて解説します。

 一般的に、ブロードバンドと呼ばれる回線には、ADSL、FTTH、CATVインターネットの3種類があります。現在一般的なのは、料金が安く、手軽に利用できるADSLですが、距離や環境による速度低下が発生する可能性があるのが欠点です。

 一方、FTTHは環境を問わず高速な通信ができますが、対応エリアが限られ、料金も高くなりがちです。

 最後のCATVインターネットは、すでにCATVに加入しているユーザー向けのサービスと言えます。実際にサービスを選ぶときは、速度よりも、料金や導入の手軽さを重要視するといいでしょう。


回線の特徴を知ろう

 ブロードバンドは、高速、常時接続、定額という3つの特徴を備えたインターネット接続サービスです。これまでのダイヤルアップ接続は56kbps程度の速度でしたが、ブロードバンドでは数百倍となる数Mbps~数十Mbpsもの速度でインターネットを利用でき、しかも24時間、365日インターネットを使っても料金は一定です。

 このようなブロードバンドを利用するには、まず回線を用意する必要があります。主な回線はADSL、FTTH、CATVインターネットの3種類です。それぞれの特徴をまとめると以下の表のようになります。

サービス種別 利用する回線種別 最大速度 月額料金
ADSL 一般電話回線(アナログ回線) 下り40~45Mbps/上り1Mbps 3,000~4,000円前後
FTTH 光ファイバー 上下とも100Mbps(マンションタイプは下り50Mbps前後) 6,000~7,000円前後
CATVインターネット 同軸ケーブル(光ファイバーも併用) 下り20~30Mbps/上り1~10Mbps 4,000円前後


 各回線の主な違いは、速度と料金です。もっとも高速なサービスは最大100MbpsのFTTHですが、月額料金も6,000~7,000円前後と高くなります。回線に光ファイバを利用するため、それを宅内に引き込むための工事費用も2~3万円前後もかかりますが、これはキャンペーンなどを利用で無料になることが多いです。

 逆に、もっとも料金が安いのはADSLです。速度はFTTHには及びませんが、理論値で最大40Mbps~45Mbpsと決して遅くはありません。

 CATVインターネットは、理論値上の下り速度こそもっとも遅いものの、上り10Mbpsのサービスなどもあります。CATVインターネットの月額料金はADSLとほぼ同程度ですが、こちらも工事費用が高くなる点に注意しましょう。





選択肢を確認する

フレッツ・ADSLのエリア検索画面
 では、これらの回線のうち、どれを選べばいいのでしょうか? まず、考慮すべきなのは、自分の住んでいる地域で、どのサービスが提供されているかです。いくら加入したくても、そのサービスが提供されていなければ加入できないからです。

 サービス提供エリアは、各サービスを提供する事業者のホームページから検索することができます。自宅の電話番号や郵便番号、住所などを入力すると、サービスの提供状況が表示されます。また、プロバイダーのホームページなどからも、同様に各回線のサービス提供エリアを調べることもできます。各ページでサービスが利用可能かどうかを調べておきましょう。

 下には代表的なADSL、FTTH事業者とエリア確認URLを表にまとめました。表以外にもFTTHやADSLは多くの事業者がサービスを提供していますので、関連記事のADSL事業者リンク集、FTTH事業者リンク集も合わせてご参照下さい。


回線 事業者 サービス名 提供エリア確認URL
FTTH NTT東日本 Bフレッツ http://flets.com/opt/of_area.html
NTT西日本 Bフレッツ http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/bflets/entry/entry_form.html
東京電力 TEPCOひかり http://www.tepco.ne.jp/service_area/index.html
有線ブロードネットワークス BROAD-GATE01 http://ftth.gate01.com/person/service_area.html
ADSL NTT東日本 フレッツ・ADSL http://flets.com/adsl/of_area.html
NTT西日本 フレッツ・ADSL http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/adsl_db/index.html
ソフトバンクBB Yahoo! BB http://www.bbtec.net/service/area/
イー・アクセス (ホールセール) http://www.eaccess.net/service/outline/area/index.html
アッカ・ネットワークス (ホールセール) http://www.acca.ne.jp/area/index.html
T-com T-com ADSL http://www.t-com.ne.jp/service/t-comadsl/area/index.html


 なお、CATVインターネットは地域ごとに数多くの事業者がありますので、自分の住んでいる地域でサービスを提供しているCATV事業者のホームページを参照してください。





ニーズに合わせて回線を選ぶ

 さて、これだけでも回線の選択肢がいくつかに絞られたことでしょう。もしかすると、運良く、すべてのサービスの提供エリアに含まれている場合もあるかもしれません。では、実際に利用可能な回線の中から、どれを選べばいいのでしょうか?

 速度にサービスを選んでしまうことも多いようですが、一般的には、「1.料金」、「2.導入のしやすさ」、「3.速度」という順番でサービスを選ぶと良いでしょう。

 まずは、料金ですが、これは前述したようにもっとも安いのはADSLです。実際の料金は、利用する事業者やコースによって異なりますが、一般的には月額4,000円前後、場合によっては月額2,500円程度から利用可能なサービス(1Mサービス)もあります。

 しかも、ADSLは、一般電話回線(アナログ回線)をそのまま利用できるため、2番目の選定条件である「導入のしやすさ」という点でも有利です。すでに電話回線が敷設されている場合であれば、宅内に回線を引き込むなどの工事は必要ありません。

 これに対して、FTTHやCATVインターネットは、光ファイバーや同軸ケーブルを宅内に引き込む必要があり、導入には手間がかかります。集合住宅などの場合は、回線の引き込み工事が物理的にできない場合なども考えられます。





速度は理論値より実際の速度を考慮

 最後の速度ですが、これは圧倒的にFTTHが有利で、続いてCATVインターネット、ADSLという順番にしました。なぜ、ADSLよりもCATVインターネットの順番を高くしたかというと、実際の速度を考慮したためです。

 確かに、理論上の速度は、40/45MbpsのADSLに対して、20~30MbpsのCATVインターネットの方が低くなります。しかし、ADSLの場合、実際の速度は、自宅と最寄りのNTT収容局までの回線の長さ(線路長)に大きく左右されます。

 一般的には、40/45Mbpsのサービスであっても、数Mbps~十数Mbps程度の速度しか出ないことが多く、場合によっては1Mbps前後、場合によっては数百kbpsの速度となっていしまうことも珍しくありません(この点については、別の機会に詳しく解説する予定です)。

 ただし、速度に関してはそれほど重要でないという考えのもと、選定条件を3番目にしました。現状、インターネット上のサービスでは、下りで2~3Mbps前後ほどの速度が実現できていれば、ほとんどのインターネット上のサービスを快適に利用することができるためです。

 このような点を考えると、速度が極端に落ちてしまうようなケースでない限り、料金や導入の手軽さというメリットを備えたADSLを選ぶことをお薦めします。


関連情報

URL
  Broadband Watch ADSL事業者リンク集
  http://bb.watch.impress.co.jp/link/adsl.htm
  Broadband Watch FTTH事業者リンク集
  http://bb.watch.impress.co.jp/link/hikari.htm

2004/04/09 13:56

清水理史
製品レビューなど幅広く執筆しているが、実際に大手企業でネットワーク管理者をしていたこともあり、Windowsのネットワーク全般が得意ジャンル。最新刊「できるADSL eAccess版 無線LAN対応」ほか多数の著書がある。
Broadband Watch ホームページ
Copyright (c) 2004 Impress Corporation All rights reserved.