Broadband Watch logo
バックナンバー

第70回:「HD」コンテンツって何のこと?
[2005/12/16]
第69回:どんなサービスでIPv6は使われているの?
[2005/12/09]
第68回:IPv6で何が変わるの?
[2005/12/02]
第67回:スカイプって何が便利なの?
[2005/11/25]
第66回:無料で映画やドラマが見られる「GyaO」ってどんなサービス?
[2005/11/18]
第65回:無線LANを簡単に設定できる機能って?
[2005/11/11]
第64回:新しいIEEE 802.11aはアップデートしたほうが良い?
[2005/10/28]
第63回:「ダイナミックDNS」ってどういうことができるの?
[2005/10/21]
第62回:NASってどこが便利なの?
[2005/10/14]
第61回:コンセントでインターネットにつながるって本当?
[2005/10/07]
第60回:家電とパソコンがつながるDLNAってどういう意味?
[2005/09/30]
第59回:パソコンで録画した番組をテレビで見たい!
[2005/09/16]
第58回:外出先から自宅の様子を確認したい!
[2005/09/09]
第57回:無線LANはまだまだ速くなる?
[2005/09/02]
第56回:外出先から自宅のPCにアクセスするには?
[2005/08/26]
第55回:外出先でもブロードバンドを楽しみたい!
[2005/08/19]
第54回:Windows XPで自宅のPC同士を共有して便利に使おう
[2005/08/05]
第53回:電子マネーや非接触ICカードってどうやって使うの?
[2005/07/29]
第52回:ギガビットイーサネットってどれくらい速いの?
[2005/07/22]
第51回:テレビで見られるブロードバンド放送ってどういうサービス?
[2005/07/15]
第50回:インターネットの音楽配信ってどうやって使うの?
[2005/07/08]
第49回:インターネットラジオってどうやって聴くの?
[2005/07/01]
第48回:動画などの大きなファイルを相手に渡すには?
[2005/06/24]
第47回:デジタルカメラで撮った写真を友達に見せたい!
[2005/06/10]
第46回:メッセンジャーってどこが便利なの?
[2005/06/03]
第45回:ソーシャルネットワークサービス(SNS)ってどういうサービス?
[2005/05/27]
第44回:ニュースサイトやブログで見かける「RSS」ってなに?
[2005/05/20]
第43回:最近話題の「ブログ」って何ができるの?
[2005/05/13]
第42回:P2Pってどういう仕組みなの?
[2005/04/22]
第41回:アフィリエイトってどういうメリットがあるの?
[2005/04/15]
第40回:フィッシングって何が危険なの?
[2005/04/08]
第39回:Windows XP SP2って何が違うの?
[2005/04/01]
第38回:危険なホームページを子供に見せたくない!!
[2005/03/25]
第37回:電話加入権がいらない「直収電話」ってどういうサービス?
[2005/03/11]
第36回:「03」や「06」から始まる普通の電話番号のIP電話を使いたい!
[2005/03/04]
第35回:IP電話があれば、固定電話は解約しても大丈夫?
[2005/02/25]
第34回:ブロードバンドのテレビ電話ってどういうサービス?
[2005/02/04]
第33回:1GbpsのFTTHって何が違うの?
[2005/01/28]
第32回:無線で使えるFTTHってどういうサービス?
[2005/01/21]
第31回:「VDSL」ってADSLと違うの?
[2005/01/14]
第30回:FTTHの「占有型」と「共有型」って何が違うの?
[2004/12/17]
第29回:FTTHは本当に100Mbpsなの?
[2004/12/10]
第28回:FTTHってどうやって導入するの?
[2004/12/03]
第27回:インターネット電話ってIP電話と違うの?
[2004/11/26]
第26回:IP電話を使うには何が必要なの?
[2004/11/19]
第25回:IP電話サービスを選ぶ基準は?
[2004/11/12]
第24回:IP電話ってお得なの?
[2004/11/05]
第23回:プロバイダーの無線LANレンタルってお得?
[2004/10/29]
第22回:知らないアクセスポイントが表示されたんだけど……
[2004/10/22]
第21回:無線LANのセキュリティ対策はどうすればいいの?
[2004/10/08]
第20回:無線LANの「11a」「11b」「11g」って何が違うの?
[2004/09/17]
第19回:無線LANを始めるには何が必要なの?
[2004/09/10]
第18回:無線LANってどこが便利なの?
[2004/09/03]
第17回:オンラインショッピングってセキュリティが心配!?
[2004/08/27]
第16回:プロバイダーのウイルスチェックサービスって便利なの?
[2004/08/20]
第15回:Windows Updateって必要なの?
[2004/08/06]
第14回:セキュリティ対策って何をすればいいの?
[2004/07/30]
第13回:ブロードバンドルータって必要なの? その2
[2004/07/23]
第12回:ブロードバンドルータって必要なの?
[2004/07/09]
第11回:回線の速度ってどうやって測るの?
[2004/07/02]
第10回:スループットってどういう意味?
[2004/06/25]
第9回:フレッツ・スクウェアってどうやって使うの?
[2004/06/11]
第8回:パソコンにLANポートがないんだけど?
[2004/06/04]
第7回:1M ADSLってお得なの?
[2004/05/28]
第6回:ADSLの「タイプ1・2」「ライトプラン」って何が違うの?
[2004/05/21]
第5回:ADSLってどういう仕組みなの?
[2004/05/14]
第4回:ブロードバンドをはじめたいんだけど……その4
どのコースを選べばいいの?
[2004/05/07]
第3回:ブロードバンドをはじめたいんだけど……その3
どのプロバイダーを選べばいいの?
[2004/04/23]
第2回:ブロードバンドをはじめたいんだけど……その2
どの事業者を選べばいいの?
[2004/04/16]
第1回:ブロードバンドをはじめたいんだけど……その1
[2004/04/09]

第2回:ブロードバンドをはじめたいんだけど……その2
どの事業者を選べばいいの?


 利用する回線が決まったら、次にどの事業者にするかを決めます。サービスを提供する回線事業者には、どのような違いがあり、何を基準に選べばいいのでしょうか?

 ADSLやFTTHなどの回線を提供している通信事業者には、「フレッツ型」、「ホールセール型」、「一体型」の3つのタイプがあります。それぞれの違いは、サービスの提供形態と自由度です。申込みや問い合わせの窓口のシンプルさでは、一体型やホールセール型が有利ですが、プロバイダーを自由に選べるという点ではフレッツ型が有利です。


事業者のサービス形態は3種類

事業者ごとのサービス形態の違い
 ADSLやFTTHなどの回線を提供している通信事業者には、大きく分けて3つのタイプがあります。1つは回線を提供する通信事業者とインターネット接続サービスを提供するプロバイダーが完全に別の「フレッツ型」、もう1つは通信事業者がプロバイダーに回線を提供し、プロバイダーがブロードバンドサービスを提供する「ホールセール型」、最後が通信事業者とプロバイダーが完全に一体となっている「一体型」です。

 プロバイダーのADSL申込みページなどを見ると、同じADSLでもいくつものサービスが提供されていることがあります。これは、このように、どの通信事業者を利用するかという違いがあるからです。

 それぞれの代表的な事業者と主な違いは以下の表の通りです。もっとも大きな違いは、申込みや問い合わせの窓口でしょう。フレッツ型では回線と接続サービスを提供する事業者が別々になっているため、申込みや問い合わせも別々に行なう必要があります。

 これに対して、ホールセール型では基本的にプロバイダーが窓口になりますが、回線に関する申込みや問い合わせをプロバイダーが代行するため、回答やトラブル対処に時間がかかる場合があります。もっともシンプルなのは最後の一体型です。通信事業者とプロバイダーが一体となっていますので、窓口も一本化されています(CATVインターネットも一体型の一種)。

フレッツ型 ホールセール型 一体型
主な回線事業者 ADSL NTT東西(フレッツ・ADSL) イー・アクセス
アッカ・ネットワークス
ソフトバンクBB(Yahoo! BB)
FTTH NTT東西(Bフレッツ)
中部電力(アクセスコミュファ)
東京電力(TEPCOひかり) 有線ブロードネットワークス(BROAD-GATE 01)
ケイ・オプティコム(eoホームファイバー)
中部電力(コミュファ)
サービス形態 回線とプロバイダーが完全に別 通信事業者がプロバイダーに回線を卸売り 回線と接続サービスを同一事業者が提供
申込みや問い合わせ窓口 回線とプロバイダーで別々 プロバイダーが対応 事業者が対応
プロバイダーの変更 回線はそのままで変更可能 回線の変更も必要 回線の変更も必要
備考 CATVも一体型サービス


 もちろん、実際のトラブル対応などは、通信事業者やプロバイダーの品質によるため、一概にどのタイプだからといって、対応が良いか悪いかは言い切れません。サポート窓口の電話のかかりやすさなども、通信事業者やプロバイダーの品質次第と言えます。しかし、ユーザー自身が、このような違いを理解しておけば、実際の申込みや問い合わせなどがスムーズにできるでしょう。





プロバイダーを起点に選ぶなら

 では、フレッツ型ではなく、一体型やホールセール型を選んだ方がいいのでしょうか? 必ずしもそうとは言えません。なぜなら、一体型やホールセール型は、利用できるプロバイダーが限られることがあるからです。

 代表的なのは、現在、もっとも多くの加入者が存在するYahoo! BBでしょう。Yahoo! BBは一体型のサービスとなるため、他のプロバイダーと組み合わせて利用することはできません。たとえば、接続サービスにBIGLOBEを利用し、ADSL回線だけYahoo! BBを使うということはできないのです。

 また、TEPCOが提供しているFTTHサービスの「TEPCOひかり」などはホールセール型のため、回線が提供されているプロバイダーが限られています(POINT、So-net、@nifty、BIGLOBEなど)。このため、提携プロバイダー以外でTEPCOひかりを利用することはできません。

 これは、後からプロバイダーを変更するような場合にも影響があります。一体型やホールセール型は、通信事業者とプロバイダーがセットの契約となるため、後からプロバイダーを変更する場合は回線も契約し直さなければなりません。しかし、フレッツ型では、通信事業者とプロバイダーが完全に別々の契約となっているため、回線をそのまま残して、プロバイダーのみを変更することができます。

 つまり、申込みや問い合わせのシンプルさでは一体型やホールセール型が有利であるのに対して、プロバイダー選びの自由度という点ではフレッツ型が有利ということになります。


関連情報

関連記事
第1回:ブロードバンドをはじめたいんだけど……その1


2004/04/16 11:16

清水理史
製品レビューなど幅広く執筆しているが、実際に大手企業でネットワーク管理者をしていたこともあり、Windowsのネットワーク全般が得意ジャンル。最新刊「できるADSL eAccess版 無線LAN対応」ほか多数の著書がある。
Broadband Watch ホームページ
Copyright (c) 2004 Impress Corporation All rights reserved.