Broadband Watch logo
バックナンバー

第70回:「HD」コンテンツって何のこと?
[2005/12/16]
第69回:どんなサービスでIPv6は使われているの?
[2005/12/09]
第68回:IPv6で何が変わるの?
[2005/12/02]
第67回:スカイプって何が便利なの?
[2005/11/25]
第66回:無料で映画やドラマが見られる「GyaO」ってどんなサービス?
[2005/11/18]
第65回:無線LANを簡単に設定できる機能って?
[2005/11/11]
第64回:新しいIEEE 802.11aはアップデートしたほうが良い?
[2005/10/28]
第63回:「ダイナミックDNS」ってどういうことができるの?
[2005/10/21]
第62回:NASってどこが便利なの?
[2005/10/14]
第61回:コンセントでインターネットにつながるって本当?
[2005/10/07]
第60回:家電とパソコンがつながるDLNAってどういう意味?
[2005/09/30]
第59回:パソコンで録画した番組をテレビで見たい!
[2005/09/16]
第58回:外出先から自宅の様子を確認したい!
[2005/09/09]
第57回:無線LANはまだまだ速くなる?
[2005/09/02]
第56回:外出先から自宅のPCにアクセスするには?
[2005/08/26]
第55回:外出先でもブロードバンドを楽しみたい!
[2005/08/19]
第54回:Windows XPで自宅のPC同士を共有して便利に使おう
[2005/08/05]
第53回:電子マネーや非接触ICカードってどうやって使うの?
[2005/07/29]
第52回:ギガビットイーサネットってどれくらい速いの?
[2005/07/22]
第51回:テレビで見られるブロードバンド放送ってどういうサービス?
[2005/07/15]
第50回:インターネットの音楽配信ってどうやって使うの?
[2005/07/08]
第49回:インターネットラジオってどうやって聴くの?
[2005/07/01]
第48回:動画などの大きなファイルを相手に渡すには?
[2005/06/24]
第47回:デジタルカメラで撮った写真を友達に見せたい!
[2005/06/10]
第46回:メッセンジャーってどこが便利なの?
[2005/06/03]
第45回:ソーシャルネットワークサービス(SNS)ってどういうサービス?
[2005/05/27]
第44回:ニュースサイトやブログで見かける「RSS」ってなに?
[2005/05/20]
第43回:最近話題の「ブログ」って何ができるの?
[2005/05/13]
第42回:P2Pってどういう仕組みなの?
[2005/04/22]
第41回:アフィリエイトってどういうメリットがあるの?
[2005/04/15]
第40回:フィッシングって何が危険なの?
[2005/04/08]
第39回:Windows XP SP2って何が違うの?
[2005/04/01]
第38回:危険なホームページを子供に見せたくない!!
[2005/03/25]
第37回:電話加入権がいらない「直収電話」ってどういうサービス?
[2005/03/11]
第36回:「03」や「06」から始まる普通の電話番号のIP電話を使いたい!
[2005/03/04]
第35回:IP電話があれば、固定電話は解約しても大丈夫?
[2005/02/25]
第34回:ブロードバンドのテレビ電話ってどういうサービス?
[2005/02/04]
第33回:1GbpsのFTTHって何が違うの?
[2005/01/28]
第32回:無線で使えるFTTHってどういうサービス?
[2005/01/21]
第31回:「VDSL」ってADSLと違うの?
[2005/01/14]
第30回:FTTHの「占有型」と「共有型」って何が違うの?
[2004/12/17]
第29回:FTTHは本当に100Mbpsなの?
[2004/12/10]
第28回:FTTHってどうやって導入するの?
[2004/12/03]
第27回:インターネット電話ってIP電話と違うの?
[2004/11/26]
第26回:IP電話を使うには何が必要なの?
[2004/11/19]
第25回:IP電話サービスを選ぶ基準は?
[2004/11/12]
第24回:IP電話ってお得なの?
[2004/11/05]
第23回:プロバイダーの無線LANレンタルってお得?
[2004/10/29]
第22回:知らないアクセスポイントが表示されたんだけど……
[2004/10/22]
第21回:無線LANのセキュリティ対策はどうすればいいの?
[2004/10/08]
第20回:無線LANの「11a」「11b」「11g」って何が違うの?
[2004/09/17]
第19回:無線LANを始めるには何が必要なの?
[2004/09/10]
第18回:無線LANってどこが便利なの?
[2004/09/03]
第17回:オンラインショッピングってセキュリティが心配!?
[2004/08/27]
第16回:プロバイダーのウイルスチェックサービスって便利なの?
[2004/08/20]
第15回:Windows Updateって必要なの?
[2004/08/06]
第14回:セキュリティ対策って何をすればいいの?
[2004/07/30]
第13回:ブロードバンドルータって必要なの? その2
[2004/07/23]
第12回:ブロードバンドルータって必要なの?
[2004/07/09]
第11回:回線の速度ってどうやって測るの?
[2004/07/02]
第10回:スループットってどういう意味?
[2004/06/25]
第9回:フレッツ・スクウェアってどうやって使うの?
[2004/06/11]
第8回:パソコンにLANポートがないんだけど?
[2004/06/04]
第7回:1M ADSLってお得なの?
[2004/05/28]
第6回:ADSLの「タイプ1・2」「ライトプラン」って何が違うの?
[2004/05/21]
第5回:ADSLってどういう仕組みなの?
[2004/05/14]
第4回:ブロードバンドをはじめたいんだけど……その4
どのコースを選べばいいの?
[2004/05/07]
第3回:ブロードバンドをはじめたいんだけど……その3
どのプロバイダーを選べばいいの?
[2004/04/23]
第2回:ブロードバンドをはじめたいんだけど……その2
どの事業者を選べばいいの?
[2004/04/16]
第1回:ブロードバンドをはじめたいんだけど……その1
[2004/04/09]

第25回:IP電話サービスを選ぶ基準は?


 IP電話サービスはさまざまな事業者から提供されています。実際にどのようなサービスを選べばいいのでしょうか? IP電話サービスを選ぶ基準について考えてみましょう。

 IP電話で特に注目すべきは、一定の条件下で無料通話ができる点です。このため、よく電話をかける相手との通話料が無料になるサービスを選ぶといいでしょう。

 一般的には同じサービスであれば無料通話が可能ですが、同じIP電話網を使っているサービスであれば、利用する回線やプロバイダーが異なる場合でも無料通話ができる場合があります。

 ただし、IP電話網、回線、プロバイダーの3つのサービスは密接に関係しているため、すでに回線やプロバイダーを利用している場合は、利用できるIP電話網が限られてしまう場合もあります。


ポイントはIP電話網

 IP電話サービスを選ぶ際、もっとも重要な基準となるのは、どの相手と無料で通話できるかでしょう。確かにIP電話を利用すれば、遠距離通話などが安くなりますが、それでも長時間通話すれば料金は次第に高くなります。よく電話をかける、長時間電話をする相手がいるという場合は、できれば無料で通話できるようにしたいところです。

 では、無料で通話するためには、どのような条件が必要なのでしょうか? 前回、本コラムでは、「同じIP電話サービスを利用している」ことと紹介しましたが、これはあくまでもわかりやすい例の1つであり、必ずしもそうとは限りません。むしろ重要になるのは、同じIP電話網を利用しているかどうかです。

 具体的に説明しましょう。以下は、IP電話のサービス形態を簡単に図式化したものです。IP電話サービスは、ADSLやFTTHなどの回線事業者、プロバイダー、IP電話事業者の組み合わせによって提供されていますが、この組み合わせパターンは複数存在します。


IP電話網とプロバイダー、回線の組み合わせは複数存在する。最終的に無料通話ができるかどうかは、IP電話網が同じかどうかが重要になる

 たとえば、上図のユーザーAを起点として考えた場合、同じプロバイダーで、しかも同じIP電話網を使うユーザーBと無料で通話できることになります。これが、前述した「同じIP電話サービスを利用している」というケースです。

 また、ユーザーAはユーザーCとも無料で通話できます。AとCは利用するプロバイダーが異なりますが、接続されているIP電話網が同じだからです。このように、利用するプロバイダーが異なる場合でも、IP電話網が同じなら無料通話ができます。

 ただし、プロバイダーが同じでも無料通話ができないというケースも存在します。たとえば、ユーザーCを起点として考えた場合、ユーザーCはユーザーDと同じプロバイダーを利用しています。しかし、ユーザーCが契約しているIP電話サービスとユーザーDが契約しているIP電話サービスでは、接続するIP電話網が異なります。このため、この両者の間では、基本的に無料通話を行なうことはできません。

 プロバイダーによっては、利用するIP電話網の違いによって複数のIP電話サービスが提供されていることがありますが、選び方を間違えると、ユーザーCとユーザーDの場合と同様に、同じプロバイダーのサービスでも無料で通話できない場合もあるのです。





相互接続により無料通話が可能な場合もある

 さて、以上のようにIP電話で無料通話ができるかどうかは、利用するIP電話網に左右されることがわかりました。しかし、これも「基本的には」という条件付きとなる点に注意が必要です。

 というのは、IP電話網が相互接続されているケースがあるからです。これも図を見ながら説明していきましょう。以下の図版は、現在、IP電話サービスを提供している事業者の相互接続図です。


主なIP電話事業者の相互接続図。青い矢印で結ばれた事業者のIP電話網は無料相互接続されており、黄色の矢印で結ばれた事業者のIP電話網は有料相互接続されている。赤い矢印の事業者間は相互接続されていないため一般加入電話経由での通話となる

 現状、国内では複数の事業者がIP電話サービスを提供していますが、それぞれが個別にサービスを提供していたのでは、ユーザーの利便性が悪くなってしまいます。このため、各事業者はIP電話網を他社と接続することで、IP電話同士での通話ができるようにしているわけです。

 図を見ればわかる通り、そのほとんどが有料相互接続となっていますが、中には無料で通話ができる相互接続を実現している事業者もあります。このように、無料相互接続されている事業者のIP電話サービスを選べば、異なるプロバイダー、異なる回線の場合でも無料で通話できるということになります。

 IP電話網がどのような形態で相互接続されているかを調べるのは簡単なことではありませんが、プロバイダーのホームページでは、無料で通話できる他プロバイダーのIP電話サービスも紹介されています。実際にIP電話サービスに申し込む際には、ホームページで事前に無料通話ができる相手のサービスを確認しておくといいでしょう。





IP電話網を選べない場合もある

 このように、IP電話で無料通話を行なうには、相手と同じIP電話事業者を利用するか、無料相互接続を実現しているIP電話事業者を利用すればいいということになります。

 しかしながら、すでに回線やプロバイダーを契約している場合は、利用できるIP電話事業者が限られている場合もあります。たとえば、回線にYahoo! BBを利用している場合、IP電話事業者もYahoo! BBとなり、そのほかのIP電話事業者を選ぶことができません。前述したように、プロバイダーによっては、複数のIP電話事業者から、実際に利用するIP電話サービスを選べる場合もありますが、現状はごくわずかです。

 このため、どうしても特定の相手と無料通話をしたい場合は、プロバイダーや回線を変更しなければならないケースもあります。確かにIP電話の最大の魅力は無料通話ができることですが、それによって環境を大きく変更しなければならない場合もあることに注意しておきましょう。


関連情報

関連記事
電力系通信事業者のIP電話相互接続にフュージョンが参画
NTT Comとぷらら、VoIP基盤網を相互接続。050番号初の通話料有料
第24回:IP電話ってお得なの?

2004/11/12 11:09

清水理史
製品レビューなど幅広く執筆しているが、実際に大手企業でネットワーク管理者をしていたこともあり、Windowsのネットワーク全般が得意ジャンル。最新刊「できるブロードバンドインターネット Windows XP対応」ほか多数の著書がある。
Broadband Watch ホームページ
Copyright (c) 2004 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.