Broadband Watch logo
バックナンバー

第70回:「HD」コンテンツって何のこと?
[2005/12/16]
第69回:どんなサービスでIPv6は使われているの?
[2005/12/09]
第68回:IPv6で何が変わるの?
[2005/12/02]
第67回:スカイプって何が便利なの?
[2005/11/25]
第66回:無料で映画やドラマが見られる「GyaO」ってどんなサービス?
[2005/11/18]
第65回:無線LANを簡単に設定できる機能って?
[2005/11/11]
第64回:新しいIEEE 802.11aはアップデートしたほうが良い?
[2005/10/28]
第63回:「ダイナミックDNS」ってどういうことができるの?
[2005/10/21]
第62回:NASってどこが便利なの?
[2005/10/14]
第61回:コンセントでインターネットにつながるって本当?
[2005/10/07]
第60回:家電とパソコンがつながるDLNAってどういう意味?
[2005/09/30]
第59回:パソコンで録画した番組をテレビで見たい!
[2005/09/16]
第58回:外出先から自宅の様子を確認したい!
[2005/09/09]
第57回:無線LANはまだまだ速くなる?
[2005/09/02]
第56回:外出先から自宅のPCにアクセスするには?
[2005/08/26]
第55回:外出先でもブロードバンドを楽しみたい!
[2005/08/19]
第54回:Windows XPで自宅のPC同士を共有して便利に使おう
[2005/08/05]
第53回:電子マネーや非接触ICカードってどうやって使うの?
[2005/07/29]
第52回:ギガビットイーサネットってどれくらい速いの?
[2005/07/22]
第51回:テレビで見られるブロードバンド放送ってどういうサービス?
[2005/07/15]
第50回:インターネットの音楽配信ってどうやって使うの?
[2005/07/08]
第49回:インターネットラジオってどうやって聴くの?
[2005/07/01]
第48回:動画などの大きなファイルを相手に渡すには?
[2005/06/24]
第47回:デジタルカメラで撮った写真を友達に見せたい!
[2005/06/10]
第46回:メッセンジャーってどこが便利なの?
[2005/06/03]
第45回:ソーシャルネットワークサービス(SNS)ってどういうサービス?
[2005/05/27]
第44回:ニュースサイトやブログで見かける「RSS」ってなに?
[2005/05/20]
第43回:最近話題の「ブログ」って何ができるの?
[2005/05/13]
第42回:P2Pってどういう仕組みなの?
[2005/04/22]
第41回:アフィリエイトってどういうメリットがあるの?
[2005/04/15]
第40回:フィッシングって何が危険なの?
[2005/04/08]
第39回:Windows XP SP2って何が違うの?
[2005/04/01]
第38回:危険なホームページを子供に見せたくない!!
[2005/03/25]
第37回:電話加入権がいらない「直収電話」ってどういうサービス?
[2005/03/11]
第36回:「03」や「06」から始まる普通の電話番号のIP電話を使いたい!
[2005/03/04]
第35回:IP電話があれば、固定電話は解約しても大丈夫?
[2005/02/25]
第34回:ブロードバンドのテレビ電話ってどういうサービス?
[2005/02/04]
第33回:1GbpsのFTTHって何が違うの?
[2005/01/28]
第32回:無線で使えるFTTHってどういうサービス?
[2005/01/21]
第31回:「VDSL」ってADSLと違うの?
[2005/01/14]
第30回:FTTHの「占有型」と「共有型」って何が違うの?
[2004/12/17]
第29回:FTTHは本当に100Mbpsなの?
[2004/12/10]
第28回:FTTHってどうやって導入するの?
[2004/12/03]
第27回:インターネット電話ってIP電話と違うの?
[2004/11/26]
第26回:IP電話を使うには何が必要なの?
[2004/11/19]
第25回:IP電話サービスを選ぶ基準は?
[2004/11/12]
第24回:IP電話ってお得なの?
[2004/11/05]
第23回:プロバイダーの無線LANレンタルってお得?
[2004/10/29]
第22回:知らないアクセスポイントが表示されたんだけど……
[2004/10/22]
第21回:無線LANのセキュリティ対策はどうすればいいの?
[2004/10/08]
第20回:無線LANの「11a」「11b」「11g」って何が違うの?
[2004/09/17]
第19回:無線LANを始めるには何が必要なの?
[2004/09/10]
第18回:無線LANってどこが便利なの?
[2004/09/03]
第17回:オンラインショッピングってセキュリティが心配!?
[2004/08/27]
第16回:プロバイダーのウイルスチェックサービスって便利なの?
[2004/08/20]
第15回:Windows Updateって必要なの?
[2004/08/06]
第14回:セキュリティ対策って何をすればいいの?
[2004/07/30]
第13回:ブロードバンドルータって必要なの? その2
[2004/07/23]
第12回:ブロードバンドルータって必要なの?
[2004/07/09]
第11回:回線の速度ってどうやって測るの?
[2004/07/02]
第10回:スループットってどういう意味?
[2004/06/25]
第9回:フレッツ・スクウェアってどうやって使うの?
[2004/06/11]
第8回:パソコンにLANポートがないんだけど?
[2004/06/04]
第7回:1M ADSLってお得なの?
[2004/05/28]
第6回:ADSLの「タイプ1・2」「ライトプラン」って何が違うの?
[2004/05/21]
第5回:ADSLってどういう仕組みなの?
[2004/05/14]
第4回:ブロードバンドをはじめたいんだけど……その4
どのコースを選べばいいの?
[2004/05/07]
第3回:ブロードバンドをはじめたいんだけど……その3
どのプロバイダーを選べばいいの?
[2004/04/23]
第2回:ブロードバンドをはじめたいんだけど……その2
どの事業者を選べばいいの?
[2004/04/16]
第1回:ブロードバンドをはじめたいんだけど……その1
[2004/04/09]

第10回:スループットってどういう意味?


 ブロードバンドの製品やサービスでは、「スループット」という言葉をよく目にすることがあります。これはどういう意味で、何を表わしているのでしょうか?

 スループットとは、ブロードバンド回線やルータの性能を表わすときに使われる言葉です。単純に「速さ」と置き換えて考えても差し支えないでしょう。本来は、実効速度を表わすときに使われますが、必ずしもユーザーが実際に使ったときの速度と一致するわけではない点に注意が必要です。


スループットを決定する要素

 突然ですが問題です。ある人がADSLを導入してこう言いました。「ウチのスループットは6Mbpsだ」と。果たして、この「スループット」とはどういう意味なのでしょうか?

 この答えは一見簡単なようで、実はそれほど単純ではありません。もちろん、スループット自体の意味はさほど難しくはありません。冒頭でも説明したように、スループットは速度と置き換えて考えても差し支えありません。つまり、この人は、「ウチの速度は6Mbpsだ」と言ったと考えればいいわけです。

 しかし、これが、一体、何の速度のことを示しているのかまでは定かではない点がポイントです。スループットという言葉だけでは、それが回線の性能を示しているのか、ルータの性能を示しているのかまでは判断できないのです。





ルータのスループットは2種類

 ブロードバンド環境では、速度を構成する要素がいくつもあります。最終的にユーザーが目にするのは、インターネット上の目的のサイトと、自分のパソコンの間の転送速度という全体的な速度が一般的ですが、この間には回線やルータなどの通信機器、そしてパソコンやOSと、全体的な速度を左右する要素が他にもあるのです。


回線の速度を決定する要素はたくさんある。単純に回線の速度だけでなく、機器の処理性能や混雑状況などによっても速度は変化してしまう

 全体的な速度を正確に把握するためには、このような各構成要素について詳しく知っておくことが大切です。今回は、この中でもルータのスループットについて考えてみることにしましょう。

 ルータのスループットは、その製品の性能を表わすものとして、よく利用されています。パッケージなどにも「最大97Mbps」などといった具合に大きな文字で記載されていますので、見たことがある人も多いでしょう。


ルータのパッケージには、複数の種類のスループットが掲載されていることが多い

 では、ルータのスループットとは具体的に何の速度を示しているのでしょうか? これには大きく分けて2種類の値が利用されます。ひとつは「Smartbits値」、もうひとつは「FTP測定値」です。

 Smartbits値は、「SmartBits」と呼ばれる専用の計測機器を利用して計測した値です。ルータのWANポートとLANポートの間にSmartBitsを接続し、この間を流れるデータの速度を計測します。

 一方、FTP測定値は、ファイル転送に使われるFTPを利用した際の速度です。ルータのWANポートにFTPサーバー、LANポートにパソコンというようにルータを介して2台のパソコンを接続し、その間でFTPによるファイル転送を実施、速度を計測します。


SmartBits値はSmartBitsと呼ばれる専用の計測機器を利用してスループットを計測。FTP値はサーバーとパソコンをルータ経由で直結し、実際にFTPでファイルを転送してスループットを計測する




ルータのスループットは参考程度に

 このように、ルータのスループットの測定方法には大きく分けて2種類ありますが、ほとんどの場合、ルータのパッケージなどに目立つように記載されているのはSmartbits値です。なぜなら、ほかの方法に比べて値が高くなるからです。

 FTP測定値の場合、FTPプロトコルのオーバーヘッド、サーバーの処理能力などが速度に影響を与えますが、Smartbitsの場合、一般的にはこういった影響のない値が計測されます。もちろん、Smartbits値もルータの性能を示す値のひとつであることは確かです。しかし、現実的な値かと言われると、必ずしもそうではないのです。

 では、FTP値の方がルータの性能を示す現実的な値なのかと言われると、これもそうとは限りません。FTP値の計測方法はメーカーによって異なりますが、大抵はインターネットに接続せず、LAN内で計測した値です。つまり、ユーザーがルータを購入し、FTTHなどの実際の環境で利用したときにまったく同じ値が出るかというと、これもまたそうではないのです。

 最近では、なるべくユーザーの利用環境に近い値を記載しようという風潮もあり、フレッツ・ADSLやBフレッツなどで使われるインターネット接続方式である「PPPoE」を利用した速度が使われることも増えてきました。しかし、これでさえ、整った条件下で測定した値である場合が少なくありません。

 もちろん、どうせ買うなら少しでも高速なルータが欲しいと思うのも当然です。前述したように、ブロードバンド環境の全体的なスループットには、速度を構成する要素がいくつかあるのですから、ルータの性能がボトルネックとなる可能性を排除することも、高いスループットを得るという意味では重要です。

 しかし、高いスループットにどのようなメリットがあるのかというと、これはまた別の問題です。Webブラウジングやメール送受信といった使い方では、スループットの違いはさほど大きな影響を与えないでしょう。ルータのスループットはあくまでも参考程度に考えるのが妥当だと言えます。


2004/06/25 11:13

清水理史
製品レビューなど幅広く執筆しているが、実際に大手企業でネットワーク管理者をしていたこともあり、Windowsのネットワーク全般が得意ジャンル。最新刊「できるブロードバンドインターネット Windows XP対応」ほか多数の著書がある。
Broadband Watch ホームページ
Copyright (c) 2004 Impress Corporation All rights reserved.