Broadband Watch logo
バックナンバー

第70回:「HD」コンテンツって何のこと?
[2005/12/16]
第69回:どんなサービスでIPv6は使われているの?
[2005/12/09]
第68回:IPv6で何が変わるの?
[2005/12/02]
第67回:スカイプって何が便利なの?
[2005/11/25]
第66回:無料で映画やドラマが見られる「GyaO」ってどんなサービス?
[2005/11/18]
第65回:無線LANを簡単に設定できる機能って?
[2005/11/11]
第64回:新しいIEEE 802.11aはアップデートしたほうが良い?
[2005/10/28]
第63回:「ダイナミックDNS」ってどういうことができるの?
[2005/10/21]
第62回:NASってどこが便利なの?
[2005/10/14]
第61回:コンセントでインターネットにつながるって本当?
[2005/10/07]
第60回:家電とパソコンがつながるDLNAってどういう意味?
[2005/09/30]
第59回:パソコンで録画した番組をテレビで見たい!
[2005/09/16]
第58回:外出先から自宅の様子を確認したい!
[2005/09/09]
第57回:無線LANはまだまだ速くなる?
[2005/09/02]
第56回:外出先から自宅のPCにアクセスするには?
[2005/08/26]
第55回:外出先でもブロードバンドを楽しみたい!
[2005/08/19]
第54回:Windows XPで自宅のPC同士を共有して便利に使おう
[2005/08/05]
第53回:電子マネーや非接触ICカードってどうやって使うの?
[2005/07/29]
第52回:ギガビットイーサネットってどれくらい速いの?
[2005/07/22]
第51回:テレビで見られるブロードバンド放送ってどういうサービス?
[2005/07/15]
第50回:インターネットの音楽配信ってどうやって使うの?
[2005/07/08]
第49回:インターネットラジオってどうやって聴くの?
[2005/07/01]
第48回:動画などの大きなファイルを相手に渡すには?
[2005/06/24]
第47回:デジタルカメラで撮った写真を友達に見せたい!
[2005/06/10]
第46回:メッセンジャーってどこが便利なの?
[2005/06/03]
第45回:ソーシャルネットワークサービス(SNS)ってどういうサービス?
[2005/05/27]
第44回:ニュースサイトやブログで見かける「RSS」ってなに?
[2005/05/20]
第43回:最近話題の「ブログ」って何ができるの?
[2005/05/13]
第42回:P2Pってどういう仕組みなの?
[2005/04/22]
第41回:アフィリエイトってどういうメリットがあるの?
[2005/04/15]
第40回:フィッシングって何が危険なの?
[2005/04/08]
第39回:Windows XP SP2って何が違うの?
[2005/04/01]
第38回:危険なホームページを子供に見せたくない!!
[2005/03/25]
第37回:電話加入権がいらない「直収電話」ってどういうサービス?
[2005/03/11]
第36回:「03」や「06」から始まる普通の電話番号のIP電話を使いたい!
[2005/03/04]
第35回:IP電話があれば、固定電話は解約しても大丈夫?
[2005/02/25]
第34回:ブロードバンドのテレビ電話ってどういうサービス?
[2005/02/04]
第33回:1GbpsのFTTHって何が違うの?
[2005/01/28]
第32回:無線で使えるFTTHってどういうサービス?
[2005/01/21]
第31回:「VDSL」ってADSLと違うの?
[2005/01/14]
第30回:FTTHの「占有型」と「共有型」って何が違うの?
[2004/12/17]
第29回:FTTHは本当に100Mbpsなの?
[2004/12/10]
第28回:FTTHってどうやって導入するの?
[2004/12/03]
第27回:インターネット電話ってIP電話と違うの?
[2004/11/26]
第26回:IP電話を使うには何が必要なの?
[2004/11/19]
第25回:IP電話サービスを選ぶ基準は?
[2004/11/12]
第24回:IP電話ってお得なの?
[2004/11/05]
第23回:プロバイダーの無線LANレンタルってお得?
[2004/10/29]
第22回:知らないアクセスポイントが表示されたんだけど……
[2004/10/22]
第21回:無線LANのセキュリティ対策はどうすればいいの?
[2004/10/08]
第20回:無線LANの「11a」「11b」「11g」って何が違うの?
[2004/09/17]
第19回:無線LANを始めるには何が必要なの?
[2004/09/10]
第18回:無線LANってどこが便利なの?
[2004/09/03]
第17回:オンラインショッピングってセキュリティが心配!?
[2004/08/27]
第16回:プロバイダーのウイルスチェックサービスって便利なの?
[2004/08/20]
第15回:Windows Updateって必要なの?
[2004/08/06]
第14回:セキュリティ対策って何をすればいいの?
[2004/07/30]
第13回:ブロードバンドルータって必要なの? その2
[2004/07/23]
第12回:ブロードバンドルータって必要なの?
[2004/07/09]
第11回:回線の速度ってどうやって測るの?
[2004/07/02]
第10回:スループットってどういう意味?
[2004/06/25]
第9回:フレッツ・スクウェアってどうやって使うの?
[2004/06/11]
第8回:パソコンにLANポートがないんだけど?
[2004/06/04]
第7回:1M ADSLってお得なの?
[2004/05/28]
第6回:ADSLの「タイプ1・2」「ライトプラン」って何が違うの?
[2004/05/21]
第5回:ADSLってどういう仕組みなの?
[2004/05/14]
第4回:ブロードバンドをはじめたいんだけど……その4
どのコースを選べばいいの?
[2004/05/07]
第3回:ブロードバンドをはじめたいんだけど……その3
どのプロバイダーを選べばいいの?
[2004/04/23]
第2回:ブロードバンドをはじめたいんだけど……その2
どの事業者を選べばいいの?
[2004/04/16]
第1回:ブロードバンドをはじめたいんだけど……その1
[2004/04/09]

第65回:無線LANを簡単に設定できる機能って?


 最近の無線LAN製品には、設定を簡単に行なうための機能が搭載されているものがあります。どのような機能があって、どのように使うのでしょうか?

 無線LANの簡単設定機能は、現在、大きく分けて4種類です。国内製品での主流はバッファローの「AOSS」とNECアクセステクニカの「らくらく無線スタート」ですが、このほか無線LANのチップベンダーであるAthoros Communicastionsが開発した「JumpStart」、Windows XP SP2に搭載されている「Windows Connect Now」があります。

 各方式のうち、USBメモリを利用して情報をやり取りするWindows Connect Nowは多少方法が異なりますが、基本的な考え方はほぼ同じです。ユーザーはSSIDや暗号キーなどといった面倒な設定を考慮することなく無線LANが設定できます。


無線LAN簡単設定の種類

バッファローの無線LAN設定機能「AOSS」
 単に無線LANでパソコンをつなぐだけであれば、設定はそれほど難しくはありません。クライアント(無線LANで接続するパソコン)でユーティリティなどを利用し、アクセスポイントを検索して接続するだけで済むでしょう。

 しかし、これはセキュリティを一切考慮しない場合の話です。電波で情報をやり取りする無線LANの場合、電波の盗聴やアクセスポイントへの不正な接続などセキュリティ上の危険があります。

 このような危険を回避するためには、アクセスポイントとクライアントの間の通信を暗号化したり、SSIDを公開しないようにするなどといったセキュリティ機能を利用する必要があります。そのために必要な暗号化方式や暗号キーの入力が、無線LAN設定の難しさにつながっているのです。

 そこで最近になって、バッファローのAOSSを初めとしてさまざまなメーカーから無線LANの簡単設定技術が提供されはじめました。ボタンを押すだけでセキュリティを含めた無線LANの接続設定が完了するなど、これまで難しいと考えれていた無線LANの設定が飛躍的に簡単になりました。

 現在、無線LANの簡単設定技術は、主に4種類が存在します。国内では前述したバッファローの「AOSS」とNECアクセステクニカの「らくらく無線スタート」が有名ですが、このほかに無線LANチップメーカーのAtheros Communicastionsが開発した「JumpStart」、Windows XP SP2に搭載されている「Windows Connect Now」などの技術もあります。以下の表にそれぞれの特徴をまとめておきましたので、参考にしてみてください。

技術名 開発メーカー 対応製品
AOSS バッファロー AirStationシリーズ
Intel製無線LAN内蔵ノート、PSPなどのゲーム機、家電でも利用可能。ネットワーク上のクライアントを調査し自動的に最高の暗号化方式を設定できる
らくらく無線スタート(EX) NECアクセステクニカ Atermシリーズ
同社製製品に加えてWindows XP SP2採用クライアントで利用可能と汎用性が高い。PSPなどのゲーム機でも採用されている
JumpStart Atheros Communications コレガ/プラネックス
アクセスポイント側の操作が不要で設定が手軽。チップベンダーが開発した技術のため、海外などでの採用が広まる可能性も高い
Windows Connect Now マイクロソフト アイ・オー・データ機器
Windows XP SP2の機能を利用した設定となるため汎用性は高い。Xbox 360の無線LAN機能でも採用される見込み
表1:無線LANの簡単設定方式





無線LAN簡単設定の仕組みと設定手順

 では、無線LANの簡単設定は、どのような仕組みで動作しているのでしょうか? ごく基本的な考え方を見てみましょう。

 前述したように、無線LANを安全に利用するためには暗号化の設定が必要ですが、この設定を自動的に行えるようにすれば、無線LANの設定は簡単になります。ここが無線LANの簡単設定技術のポイントです。

 前述した4方式のうち、Windows Connect NowはUSBメモリ経由で、ほかの3方式に関してはアクセスポイントとクライアントの間で行なう独自の暗号化通信経由で、無線LANの設定情報をやりとりします。これによってアクセスポイントとクライアントの両方に同じ暗号キーが設定され、安全な無線LANの通信が可能になるというわけです。


設定開始後、独自の暗号化通信で暗号キーなどの設定情報をやり取りする。この設定を利用し、実際の接続を確立する

 どの方式であっても、事前に暗号キーなどの設定情報をやりとりすることで自動的に無線LANの設定をするという点は共通ですが、実際の利用方法は方式によって違いがあります。下の図は、各方式の設定手順を図式化したものです。


4方式の設定手順チャート

 どの方式も3~4ステップでの設定が可能になっていますが、その中身が若干異なります。たとえば、AOSSとらくらく無線スタートはクセスポイントのボタンを押すことで設定情報のやり取りを行ないますが、JumpStartはアクセスポイント側の操作は必要なく、クライアント側でパスワード(初期設定時に登録したもの)を入力するだけで接続設定が可能です。また、Windows Connect NowはUSBメモリを利用して設定情報を転送するという手順になっています。

 アクセスポイント側の操作が不要なJumpStartの設定は確かに手軽ですが、パスワードの入力という作業が必要です。これに対して、AOSSやらくらく無線スタートはボタンを押すだけで設定できるので、文字入力などに制限がある家電製品での利用にも適しています。

 実際、AOSSやらくらく無線スタートなどはPSPなどのゲーム機、ネットワーク機能を備えた液晶テレビ、ネットワークメディアレシーバーなどでも採用されています。同様にUSBメモリを利用するWindows Connect Nowも2005年12月に発売予定のXbox 360の無線LAN機能で採用予定となっています。





課題は互換性の確保

 このように、方式によって若干の違いはありますが、どの方式であっても手軽に無線LANの設定ができる点に違いはありません。もはや搭載していない製品のほうが珍しいくらいですが、無線LAN製品を選ぶ際は簡単設定機能を搭載している製品を選ぶといいでしょう。

 ただし、1つ注意したいのが互換性です。それぞれの方式は互換性がないため、たとえばAOSSに対応したアクセスポイントに、らくらく無線スタートで接続するといったことはできません。このため、同社製のアクセスポイントと無線LANアダプタをセットで使う分には問題がありませんが、そうでない場合は注意が必要です。

 NECアクセステクニカではWindows XP SP2搭載パソコンであれば無線LANアダプタの種類を問わず利用できる「らくらく無線スタートEX」を配布しているほか、JumpStartやWindows Connect Nowも汎用的に利用できますが、AOSSは基本的に対応した無線LANアダプタ(同社製品やIntel製無線LANアダプタ)での利用が前提です。

 将来的に互換性が確保されるようになる可能性もありますが、現段階では残念ながら互換性の問題を避けられない状況と言えます。基本的には同じ方式に対応したアクセスポイントとクライアントをセットで利用するように心がけるといいでしょう。


関連情報

関連記事
バッファロー、無線LANをワンタッチで設定できるシステム「A.O.S.S」
SCEIの携帯ゲーム機「PSP」に「AOSS」と「らくらく無線スタート」が搭載
コレガ、新筐体デザインを採用したJumpStart対応の11g無線LANルータ

2005/11/11 10:53

清水理史
製品レビューなど幅広く執筆しているが、実際に大手企業でネットワーク管理者をしていたこともあり、Windowsのネットワーク全般が得意ジャンル。最新刊「できるブロードバンドインターネット Windows XP対応」ほか多数の著書がある。
Broadband Watch ホームページ
Copyright (c) 2005 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.